-
yasei_no_otoko
- 4242
- 54
- 1
- 18

PIMAXがプロジェクトのリスクについて超長文で語ってる。 forum.pimaxvr.com/t/apology-lett…
2017-11-01 17:54:52現状起きているリフレッシュレート問題について

現状のリスク:1本のDP1.4で3840x2160x75/90Hzが目標だが、現在のHDMI1.4bを2本使ったV2プロトタイプではSteamVRソフトの90Hz動作が不安定で1時間未満で要再起動になったりランダムのラグが発生する事象が報告されている
2017-11-01 17:58:20
残念ながら、DP1.4を1本使うV3プロトタイプでも85Hzを超えるリフレッシュレートで安定性が悪くなる事象が起きており、ファームウェアエンジニアはこれをすぐに解決可能な問題だと見誤り、新しいデモを75Hzで行う安易な策を取ってしまった
2017-11-01 18:00:40
社内でのコミュニケーションに不備があり、一連の問題について全容を把握している人間がおらず、コミュニティへの共有が遅れてしまった。これを解決するため、今後は以下の3つのアクションを実施する
2017-11-01 18:04:24
「コミュニティへの情報共有の活発化」、「担当者を指導し質問に対しより良い回答を与えられるようにする」、「チームを指導し、内部/外部コミュニケーションを円滑化する」
2017-11-01 18:04:43現状のステータス

■リフレッシュレート パネルは4K90Hz対応、DP1.4も4K90Hz対応、しかし、負荷をかけた際の安定性に問題がある事が現状分かっている。V3では、80/82Hzはストレステストを通過、82/87Hzについては現在最適化中。
2017-11-01 18:17:17
ただし、90Hzについてはいくつかのハードウェア要因によりリフレッシュレートドロップが発生する事を確認している。 ・クロックレート ・ケーブル長 ・ディスプレイアダプターのフレキシブルプリント基板 ・EMI防護 ・ビデオカードにより異なるDP端子の抵抗の違い ・etc
2017-11-01 18:22:41
現状のV3プロトタイプのリフレッシュレートの状況は以下の通り ・80Hz(ノーリスク。十分に安定性テストを通過した) ・85Hz(中程度のリスク。まだ安定性テストを通過していない) ・90Hz(ハイリスク。まだ安定性テストを通過していない)
2017-11-01 18:25:40
今後も進捗を更新していく予定。最悪のケースでは最終製品が80~85Hzになる可能性があるが、デュアル4Kパネル、視野角200度、Lighthouseトラッキングシステム、Brainwarp等によりベストなVR体験を保証することは出来ると信じている。
2017-11-01 18:27:52各モジュールの状況

■モジュールの状況について PIMAX 8K HMDはモジュール構造で、モジュール仕様はサードパーティベンダーに開かれている。多くのパートナーやDIYエンスージアストのため、モジュラー構造のためのHDKをオープンにする予定。以下からはモジュール別の進捗
2017-11-01 18:29:46
■アイトラッキング 現在3つのパートナーが居る。一つはViveの商用アイトラッキングモジュールを既に作っている会社(aGlassの7invensum)、その他の一つはバッカーに紹介されたAdhawk Microsystems(!)。
2017-11-01 18:32:36
HTC Vive + TPCast(ワイヤレス化) + aGlass(視線追跡)の動画 Pimax の Eye Tracking もコレじゃないかという youtube.com/watch?v=O__RHg…
2017-10-31 17:03:28
Intel主導で460万ドルを調達したカナダチーム、VR/ARグラスに視線追跡を搭載させるゴマ粒程の超小型MEMSセンサーを発表。カメラベースではないため低消費電力 shiropen.com/2017/10/20/287… pic.twitter.com/jc9EGJrnxJ
2017-10-20 15:17:03
現在テクニカルソリューションと詳細なスケジュールを評価中で、現在の出荷目標は2018年の第2四半期 リスクレベル:低
2017-11-01 18:33:26
■ワイヤレス パートナーは商用のワイヤレス製品の経験がある企業で、現在PIMAX 8Kへの適用に向けて作業中。出荷目標は2018年の第3四半期 リスクレベル:中(TPCastの4K対応版が未発売によるものと考えられる)
2017-11-01 18:35:26
@ARYKEI TPCast 2.0は4K/120Hz対応らしいので余裕?(7680x2160ネイティブも60Hzなら帯域的には可能)
2017-10-31 15:22:14