【名古屋】江戸時代の熱田に現れたという『化物』の絵…なんだかすごく見覚えのある風貌だった「こいつが現れた事にちなんで“化物新田”という地名になった」

化物かわいい
62

江戸時代に熱田に現れたという化物の絵…現代ではどこかで見たような風貌です。

ノザキハコネ @hakoiribox

江戸時代の熱田に現れた「化物」の絵なんですが、見てください。なんかすごい見覚えがありますよね。こいつが現れた事にちなんで化物新田という地名になったそうです。 pic.twitter.com/0NjtFEPNgY

2017-11-02 13:25:00
拡大

参考リンクです。

リンク 愛知限定 歴史レポ 名古屋に来たアシカ - 愛知限定 歴史レポ 江戸時代の様子を描いた尾張名所図会に「あしか」 の記事がありそれには、享保二十年(1735)四月五日熱田浦 でアシカを漁師が打殺したことが書いてあり、長さ四尺程 後ろ足猿のごとく、その先に爪なり水かき開き、先細くして 黒い尾ごとし、前足はひ... 1
りんごヾ(o´∀`o)ノ @ikkei_ringo

どこかで会ったことがある!!Σ(・□・ )

2017-11-03 07:18:56

これは…どうやらアシカらしい!

RAY@わんこ先生 @rayion89

@hakoiribox @hoshituku8 三行目、海獺(うみうそ、うみおそ)とありますね。アシカ類を指す古語です。 図の大きさ的にはトド(海象)やカイギュウ(海牛)を想像しますが外見的特徴はアシカ(海驢)に非常に近く見えます 伝聞で描いたものか記憶でのものか どなたの心象的大きさだったのか興味深く楽しいです

2017-11-03 08:21:42
shika @hoshiwotukuru8

@rayion89 @hakoiribox 心象的大きさなんでしょうかね、化け物と思うくらいのサイズだったのかもと思うたそれもまたおもしろいですけど。こういう絵になってるのはみんな江戸近辺の事とおもっていたら今の愛知の出来事なんですね (個人的に遠くの帆掛け船の記号化にクスっでしたw)

2017-11-03 08:26:39
RAY@わんこ先生 @rayion89

@hoshituku8 @hakoiribox 安永年間(240年くらい昔です)に四日市の辺りでも海獺が捕らえられたようですblog.livedoor.jp/misemono/archi… 日本人の平均身長が五尺と言われてた頃に六尺の海獣はやっぱり化け物に思えたでしょうね 遠景をかわいい単純記号にしたぶん手前の捕り方の細密さも増していい絵ですね

2017-11-03 09:08:11
工房うむき @kobo_umuki

@hakoiribox 絶滅したと考えられるニホンアシカなら志摩のあたりにも繁殖地があったと記憶しているから伊勢湾に入ってきてもおかしくはないですね。

2017-11-02 22:23:09

見たことのない生き物=化物として伝わったのかもしれません。

dragd @dragd1

@hakoiribox ここまで写実的だと逆にどう見ても化物にしか見えない連中も実は絵面通りで実在したんじゃ・・・と時折思います。

2017-11-02 22:20:50
文月ミント @with_mint

当時は見たことない生き物だったから化物として見られたんだね

2017-11-03 08:27:01
酒徒吉風 @syutoyoshikaze

これは素晴らしい絵。棒持ってる人の緊張感もつたわる twitter.com/hakoiribox/sta…

2017-11-02 21:58:45
ゲッター・ショーン @GetterShown

化物相手でも余裕で殴りに行く江戸時代の漁師

2017-11-03 00:26:38
想念寺 お寺は心の結び目です @sounennji

@hakoiribox おお!化物新田 地元なのに知りませんでした。2000年2月にシャチが熱田に出て盛り上がりましたよ。アシカも来てたんですね。教えていただきありがとうございます。geocities.co.jp/MotorCity-Pit/…

2017-11-02 16:07:04
リンク www.geocities.co.jp asahi.com news update