「2010年代の音楽はクソだっ」という意見のまとめ

まとめました。 まとめた当日の18時7分、至らない所があったため、追加しました。 2017.11.11.(午前)その後のリスト係さんとまとめ主のツイートや、リスト係さんの意見を補強するツイートを追加しました。(午後)好きなアーティストについてのリスト係さんのツイートなどを追加しました。(夜)微修正
95
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
リスト係 @akabarehiko

10sはロッテ。 まぐれでしか当たる感じがしないし当たっても大して飛ばなそう。 90sとは打球の角度が違う。

2017-11-03 07:10:52
リスト係 @akabarehiko

「10sはクソ」に対して 「10sはクソじゃない!10sにもいい曲はある!」はまだわかるけど 「10sをクソとか言うな!」は弱すぎる。 「10sがクソなのはわかってるけどそれを表面化しないで!白日のもとにさらさないで!」って言ってるに等しい。

2017-11-03 07:24:56
リスト係 @akabarehiko

本当に10sが素晴らしければdisりのほうが戯言で終わるだろ。

2017-11-03 07:25:46
リスト係 @akabarehiko

「10sの音楽は素晴らしい、このままでいい」って人はその「素晴らしい音楽」を、音楽を積極的に聴く習慣のない人たちに聴いてほしいと思っているのか、よさを理解できる人たちだけで楽しめばいいと思ってるのか、まずはそこからはっきりしてほしい。

2017-11-03 07:40:48
イーブイ @jangaring0825

「今の音楽はクソ、今の若手アーティストはクソ」 を結果で跳ね返せる材料を作らないとならないわね 去年別垢で暴言吐いたけど、例えば、公共放送の某巨大番組で大竹しのぶやPUFFYを働かせているようでは「今の若手は不甲斐ないね」と感じざるを得ない

2017-11-03 09:21:01
イーブイ @jangaring0825

「今の音楽はクソ」を跳ね返せる要素が正直近年の音楽シーン(若手アーティスト)にあるとは言えないよね…というのが本音かな 「良さを理解できる人はできる」の姿勢では、閉じたコンテンツ化、音楽市場の規模縮小(ここ数年は下げ止まってるけど)は止まらないだろうな

2017-11-03 09:50:15
遊道よーよー💫音楽ブログ @yoyo0616

音楽は「うた」だけではない。「うた」がそんなに良いのなら、歌謡曲や演歌の時代にタイムマシンで行ってきてください。 90年代は確かにメロディの際立つ歌が流行っていた。10年代の音楽はメロディ以外の部分にもフォーカスを当てている。リスト係さんはメロディの復権を唱えているのだろう。 twitter.com/akabarehiko/st…

2017-11-03 11:35:55
リスト係 @akabarehiko

「うた」が聴きたい。 そんな当たり前の欲求に答えられなくなってしまっているのが今のシーン。 「いや、「うた」はあります!」ってんならそれを放課後の校庭やスーパーの駐車場や老人ホームの慰問会でかけてみてください。

2017-11-03 00:08:01
リスト係 @akabarehiko

自分の感性に自信がなく「こういうの聴いてる俺どう?」みたいなファッション感覚で音楽聴いてるからちょっと批判されるとすぐ発狂する。 ダサい。

2017-11-03 18:36:55
リスト係 @akabarehiko

①「10sはクソ」と感じるのがダメ、10sのよさを理解しろ。 ②「10sはクソ」と発言するのがダメ、そう感じたとしても黙ってろ、ツイートするな。 ③「10sはクソ」という言い方がダメ、「10sは個人的に好きじゃない」ならいい。 どれなんだまずそれをはっきりしてくれ。

2017-11-03 18:47:29
リスト係 @akabarehiko

「10sには「うた」がない」って煽ったら「10sにも「うた」はある!お前が知らないだけだ!」って来るかと思ったら「「うた」だけが音楽じゃない!」って来たからね。 私は「うた」が聴きたいっつてんのに。 お話にならない。

2017-11-03 20:17:31
リスト係 @akabarehiko

「リスナーが求めてるものを提供する必要はない、リスナーはアーティスト側が提供するものをただ受け入れればいい、嫌なら聴くな」っていう姿勢が音からにじみ出てるのよ、10sは。

2017-11-03 20:19:56
リスト係 @akabarehiko

リスナーが10sを排除してるんじゃない、10sがリスナーを排除してるんだ。

2017-11-03 20:21:37
リスト係 @akabarehiko

毎月たくさんの新曲をチェックするのを楽しみにしていた人が、いい曲が見つからないことに徒労感を感じて、一人、また一人と新曲チェックをやめていく。 排除したのは、排除されたのは、どっちですかね?

2017-11-03 20:23:20
リスト係 @akabarehiko

10s「(ライトリスナー、中高年、小さな子供を)排除しないということはございませんで、排除いたします」

2017-11-03 20:30:52
リスト係 @akabarehiko

10s「(心が渇いた人、勝負事の前に元気がほしい人、夢に向かう勇気がほしい人、落ち込んでいるのではげましてほしい人、歌ってスカッとしたい人、切ないメロディーに胸をときめかせたい人、沈んだ気分をちょっとでも明るくしてほしい人を)排除しないということはございませんで、排除いたします」

2017-11-03 20:36:20
酸欠 @i_want_oxygen

今のご時世YouTubeで1億回以上再生されているJ-POPは世間に向けたからこその結果だと思う。「RPG」しかり「恋」しかり「恋チュン」しかり。対象が特定されてる曲がそこまで再生されるはずがない。

2017-11-03 20:59:06
リスト係 @akabarehiko

古い洋楽が好きでジャミロクワイやSING LIKE TALKING、最近だとSuchmosが好きな人に聴いてほしいAKBの曲 「ギンガムチェック」 「恋するフォーチュンクッキー」 「君はメロディー」 「ハロウィンナイト」 「シュートサイン」 「11月のアンクレット」

2017-11-03 21:48:01
遊道よーよー💫音楽ブログ @yoyo0616

10年代の音楽、僕は楽しいけどな。リスト係さんは音楽の変化についていけてないだけなんじゃないの? インディ的なシーンが盛り上がっているのも面白いし、ロックがやや停滞気味でラップが盛り上がってきているのも面白い。でも、リスト係さんの言うように、「うた」のシーンも盛り上がるといいね。 twitter.com/akabarehiko/st…

2017-11-04 09:36:00
メグミラクル @meg_drum427

残念ながら最近の若いバンドマンは、今のシーンで流行ってるロキノン系のバンドの曲しか聴かないって人が結構多い。昔の音楽を掘り下げて聴くことを全然しない。昔の曲、名曲・名演多いのに。バンドやってるのにそんなに視野が狭いのは勿体ないなあ。 twitter.com/akabarehiko/st…

2017-11-04 10:13:37
リスト係 @akabarehiko

やっぱ若者も「10年前、20年前の音楽のほうがいい!」って思ってる人多いんじゃないの? でもその声が今のシーンを担っている人たちに届かない。 周りを「今の音楽最高!嫌なら聴くな!」って人たちで固めてしまっているから。

2017-11-02 01:14:07
遊道よーよー💫音楽ブログ @yoyo0616

リスト係さん @akabarehiko がAKB48を好きな理由も分かる気がするな。そこには純度の高い「うた」があるから。でも、僕には音楽的に退屈に感じられるけれど。「恋するフォーチュンクッキー」は良かったよね。

2017-11-04 11:37:27
リスト係 @akabarehiko

これ言うとまた「お前の主観だろ」とか「統計でもとったのか」とか言われるんだろうけど、「10sはクソ、昔のJpopは最高だった」は間違いなくサイレントマジョリティーを代弁している。 声を上げなければシーンを担っている連中はこれでいいんだと思い込んでるから何も変わらないぞ。

2017-11-04 23:05:49
リスト係 @akabarehiko

「10sはクソ」は100曲200曲聴きかじって出した結論じゃないから。 覆ってほしいけどそう簡単には覆らない。

2017-11-05 01:39:46
リスト係 @akabarehiko

「10sはクソじゃない!10sにもいい音楽はいっぱいある!」派のツイートはただ喚き散らしているだけで説得力がまったくない。 難解でキャッチーさがない。 だから見向きもされない。 クソバンドの曲といっしょ。

2017-11-05 12:49:25
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ