ブックオフで気がついた書籍問題への視点

強い言葉が隠している要素があるんじゃないかな、と。
8
言葉使い @tennteke

ブックオフで本を見ていて気がついたんだけど、例えば定価1200円の本が750円で売られているとする。

2017-11-08 14:38:18
言葉使い @tennteke

まだ新刊書店で本が売られている本を作家に「古本屋で買いました!」と言うことが失礼で、言っちゃいけないこととされているけど、いくらで買ったんだろう?

2017-11-08 14:38:29
言葉使い @tennteke

ブックオフでは最初750円とか1000円とかのコーナーにおかれて、時間が経っても売れなければ200円のコーナーに置かれるんだけど、古本屋だと平均いくらの値が付けられるんだろう?

2017-11-08 14:38:43
言葉使い @tennteke

作家は「俺の本は定価で買う価値がないというのか!」と怒るけど、でもその値段付けたのは作家ではないでしょう。

2017-11-08 14:38:59
言葉使い @tennteke

さらに本やレコード、CDは必要経費の積み重ねで値段が決められ、本の内容で決められるわけではない。

2017-11-08 14:39:08
言葉使い @tennteke

1200円で売られている本を750円で買われたら、そこまで腹が立つものなのだろうか?

2017-11-08 14:39:21
言葉使い @tennteke

さらに言えば、本は何冊あっても値段が同じで、数が少ないから高価というものでもない。ブックオフでも同じ本が何冊も並んでいて値段は一緒。

2017-11-08 14:39:34
言葉使い @tennteke

新刊本を買って読んでブックオフに売る、その差額が「楽しみ代」として、ブックオフがその本を売る値段の新刊書店とブックオフの差、作家に印税が入らないことがよく言われるけど、自分の本がその値段で売られることに我慢できないものなのか?

2017-11-08 14:39:47
言葉使い @tennteke

本って内容減らしたら、新刊書店で1200円が750円にならないもんなの?

2017-11-08 14:40:13
言葉使い @tennteke

例えば表紙カバーって、いる?

2017-11-08 14:40:24
言葉使い @tennteke

文庫本の解説とかあとがきって、あることで購買意欲を向上させる効果はあるだろうけど、費用対効果に見合っているの?

2017-11-08 14:40:35
言葉使い @tennteke

もちろん大量生産の構造上、それらを無くしたところで価格は変わらないかもしれないけど。

2017-11-08 14:40:47
言葉使い @tennteke

sonyの電子書籍サービスRead Store には、短編集の話を分割して低価格で売っているんだけど、紙媒体では手間がかかって駄目かもしれないけど、電子書籍ならそれもありなのか、やっぱり収益率低いのか。

2017-11-08 14:40:58
言葉使い @tennteke

「書籍ってもっと経費削減できない?」って、そのうちホリエモンが言いそうな感じがする。

2017-11-08 14:52:31
言葉使い @tennteke

作家や本好きの思い入れ、現実の手順、一般人にどう思われているのか、この三つを視野に入れた議論てのは、まだ難しいんだろうか。

2017-11-08 14:41:13
言葉使い @tennteke

あと、ブックオフに同一本が大量に置かれて割安で売られている状態で、さらにブックオフでは立ち読みもやってやれないことはないのって、図書館の複数購入問題に通じるものがあるような気がしてきた。

2017-11-08 14:41:24