アブストメモ(2015年7〜12月)

2015年7月から12月にかけて読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。
0
Yuuko Morimoto @myuuko

思春期の性行動に与えるピア規範の影響にかんする研究。記述的規範(周りもそうしている)は、命令的規範やピアプレッシャーよりも、性行動と関連。危険な性行動では記述的規範の影響は小さくなる。 psr.sagepub.com/cgi/content/ab…

2015-07-03 17:37:39
Yuuko Morimoto @myuuko

人は共通して(たとえどんなに過酷な環境でも)特に情動的なイベントが起こっていない間は少しだけポジティブな気分でいる。これだけ共通しているなら進化的な背景があるでしょってことで、これが繁殖成功率と関係することを示したらしい研究。 psr.sagepub.com/cgi/content/ab…

2015-07-03 17:49:23
Yuuko Morimoto @myuuko

実験経済ゲームにおける意思決定とHEXACOで測定するパーソナリティの関係を調べた研究。ゲームにかかわらず、agreeableness と協力行動が関連していたらしい。 psr.sagepub.com/cgi/content/ab…

2015-07-03 20:34:44
Yuuko Morimoto @myuuko

伝統的に東洋では老人が尊敬されるとされてきたけど、メタ分析してみたら実は東洋では老人に対する態度はネガティヴだよという研究。急速に高齢化が進む国ではネガティヴらしい。意外なことに、個人主義文化は老人へのポジティヴな態度を予測。 psycnet.apa.org/psycinfo/2015-…

2015-07-22 10:43:02
Yuuko Morimoto @myuuko

男性の顔をハンサムな男の子と対呈示し、2人は親子だと教示すると、父親とされた男性は女性参加者からより魅力的だと評価されるようになる=ハンサムな息子は遺伝子の良さの指標になっているよという研究の紹介記事。効果は魅力度の低い男性で顕著。 twitter.com/researchdigest…

2015-07-23 18:00:19
Yuuko Morimoto @myuuko

赤ちゃんが一人で座れるようになる月齢に文化差があるらしい。ケニアやカメルーンでは赤ちゃんを床や大人用椅子(器具なし)に座らせるのでバランスを早く覚えるのでは?とのこと。手の届かない距離の大人用椅子に一人で座らせてるとか、すごいな。 twitter.com/researchdigest…

2015-08-14 20:44:45
Yuuko Morimoto @myuuko

目の刺激が呈示されていると利他的にふるまうという先行研究の追試に2回失敗したよという研究。LEBSは、方法さえきちんとしていれば、追試も(成功でも失敗でも)きちんと掲載してくれるオープンアクセス誌です。レビューも超早いです。さあさあ! lebs.hbesj.org/index.php/lebs…

2015-09-11 12:08:50
Yuuko Morimoto @myuuko

短時間の目刺激呈示では分配額が増え,長時間の呈示では増えないという先行研究があるけど,犯罪への非難の度合い(そういう研究あり)を従属変数にすると追試できなかったから説を変えようぜという研究。なお先行研究も自分たち自身の論文。LEBS。 lebs.hbesj.org/index.php/lebs…

2015-09-11 12:27:10
Yuuko Morimoto @myuuko

氏はわかってたけど、姓と苗字はわかってなかった。ただ、たしかに苗字が「軽い」感じはあった。 harimaya.com/o_kamon1/seisi…

2015-09-25 10:19:33
Yuuko Morimoto @myuuko

よく聞く話は処理が容易なため本当らしく思えるという効果がある。知識があればこの効果が見られない(繰り返し「大西洋は世界一広い海だ」と聞いても信じない)とされていたけど、知識のある人でもよく聞く話かどうかに引っ張られるよという研究。 psycnet.apa.org/journals/xge/1…

2015-09-29 10:30:11
Yuuko Morimoto @myuuko

触覚と視覚が不一致(ダミーの手を鉛筆で、自分の手を筆で触られる)だと、ラバーハンド錯覚が小さくなるよという研究。この手のことが未検討だったというのは意外だなぁ。 psycnet.apa.org/journals/xhp/4…

2015-09-29 11:13:58
Yuuko Morimoto @myuuko

「本人たちは否定するだろうが、中流階級の人はお金持ちに対して無意識にポジティブなバイアスを持っているよ」という研究の紹介記事。 twitter.com/jrgenkihlgren/…

2015-10-06 20:14:42
Jörgen Kihlgren @JrgenKihlgren

They deny it, but the middle classes have a subconscious positive bias toward the rich digest.bps.org.uk/2015/09/they-d… via @researchdigest

2015-10-06 16:21:30
Yuuko Morimoto @myuuko

自分が特定の行為をできるかの判断に、他人がその行為をできるかが影響しているよという研究。自分が狭い隙間を抜けられるかの判断に、もう一人の参加者のボディサイズが影響する。ただし自分やもう一人がボディスーツを着ているとこの効果はない。 psycnet.apa.org/journals/xhp/4…

2015-10-09 11:30:37
Yuuko Morimoto @myuuko

女性的な包装は健康食品と、男性的な包装は低健康食品(エナジードリンク)と連合しているよという研究の紹介記事。さらに、男性的な画像と男性的な説明文、女性的な画像と男性的な…と組み合わせると、性別合致条件の方が美味しいと感じるらしい。 twitter.com/psychnews/stat…

2015-10-21 10:21:51
Psychology News @PsychNews

Gendered Packaging Influences Food Choices bit.ly/1RmlwHZ

2015-10-21 04:45:16
Yuuko Morimoto @myuuko

ちなみに私のお気に入りはこの論文です。 ehbonline.org/article/S1090-… 参加者に子どものオムツを提出させ、匂いを嗅がせて、自分の子どものオムツは他人の子どものオムツより臭くない(嫌悪が生じない)ことを示した研究です! twitter.com/hideman2009/st…

2015-11-13 16:57:37
Yuuko Morimoto @myuuko

幼児18ヶ月はすでに他者視点を獲得している気がする。我々に向かって絵本を傾けて見せたり、アンパンマンキャラの描いてある立方体を渡して「◯◯はどれ?」と聞くとキャラを確認してからこっちにその面を向けてきたり。三山課題は4-5歳だったと思うけど、課題が難しすぎるんじゃないかなぁ。

2015-12-01 20:50:58
Yuuko Morimoto @myuuko

三山課題は「自他の見えの違いにかんする理解」以外の能力(メンタルローテーションとか)も必要なのがどうもモヤモヤするんだよなぁ。私、視点取得は割と得意だけどMRは苦手だから、モヤモヤ度は特に高いかもしれない。

2015-12-01 21:11:13
Yuuko Morimoto @myuuko

母親の教育から子どもの健康へのパスは,情報へのアクセス(新聞,テレビ,ラジオ)でほとんど説明されるよという研究。母親の教育と自治体健康サービスは代替可能だけど,母親の教育と下水道は代替不可らしい。なお,収入は全然寄与しないとのこと。 jstor.org/stable/145920?…

2015-12-09 14:01:30
Yuuko Morimoto @myuuko

血糖値と意思決定の関連についてのメタ分析。低血糖は、食べ物関連状況でのみwillingness to pay/workと、非食べ物関連状況でのみ直観的(vs. 熟考的)判断と、そして食べ物に関する時間割引の高さと、それぞれ関連する。 psycnet.apa.org/psycinfo/2015-…

2015-12-16 13:47:45
Yuuko Morimoto @myuuko

利き手側の被告人は刑が軽い!! twitter.com/higuchi_ma/sta…

2015-12-20 13:30:19
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

@asarin @daihiko こんな研究もありましたよね。ねたじゃなくて恐縮ですが。 jstage.jst.go.jp/article/cogpsy…

2015-12-17 09:59:51