とある、学習障害をもつお子さんを育てるお母さんの、学校での合理的配慮(iPad等の機器を利用すること)に関する覚書まとめ

いま、問題を抱えたまま学習困難に直面してる誰かの助けになるのではないかと思い、まとめさせてもらいました。 ツイート主のまゆさんのつぶやきはまだ続くと思われますが、一旦ここまで。
315
前へ 1 ・・ 3 4
まゆ @toromaomama

合わせて、評価に疑問点や不満がある人は個別に情報開示請求をするように言われたとか言っていた。ルールをはっきりさせてもらえる安心感みたいなもの感じたらしい。 なんとなく滑り出しは順調で、ゆるゆると中学生活が始動した。

2017-11-14 12:47:50
まゆ @toromaomama

居住地の自治体は中学1年生の成績は内申点に含まれないので、1年生の間に定期考査での配慮や、評価での配慮、授業中の支援を話し合って決めていくことになった。 コーディネーターのような役割を担ってくださることになった支援の担任の先生から、どのように支援や配慮を決定するかの説明をうけた。

2017-11-14 12:54:03
まゆ @toromaomama

本人から支援や配慮の要請があると、特別支援教育推進委員会が招集され、要請された内容について話し合い、次に校内評価委員会で支援や配慮が妥当なものか話し合われ、決定したことを校長先生に上げて、職員会議で周知されるとか…これらの会議の議事録が高校入試の配慮を求めるときに重要になるそうだ

2017-11-14 13:00:48
まゆ @toromaomama

素晴らしい!素晴らしすぎる! twitter.com/mom_of_adhdboy…

2017-11-14 13:02:00
ぬまふぐ@NorthAmerica @Mom_of_ADHDboy

我が家の長男の連絡帳もひどくて…解読不可もよくあったな。 今年の担任はGoogle Classroom に連絡帳の中身をアップしてくれるので、私たちは連絡帳の解読から解放された◎ 宿題が出た瞬間に、私のスマホにもお知らせがくる。ICTを活用してもらうと、親もサポートしやすい。 twitter.com/toromaomama/st…

2017-11-14 12:59:23

Google for Education

教師と生徒のためのソリューション-教育者と学生のためのプログラム
https://edu.google.com/intl/ja/

Google Classroom

学校全体で一緒に情報共有できるペーパーレスの開示ツールです。生徒が持ち帰る「学級だより」に代わり、文書をアップすることで、学級に所属する保護者や生徒が自由に閲覧できるようになります。

まゆ @toromaomama

1年生の最初の定期考査はどこに困るか分からないので、みんなと受けることに…とは言え、入学前にお願いしていたゴシック体で問題を作成していただけました。国語の問題もゴシック体…明朝体や教科書体の問題では問題そのものにアクセスできなかったので、本当にありがたかったです。…続く

2017-11-14 13:08:13
前へ 1 ・・ 3 4