Photoshopで手書きアニメ(psAxe)43

随分前のツイートまとめ ずいぶん間があきました ACTF2017前後の分です。 おかげさまでテスト運用中 https://www.u-at.net あれ?なんかもうpsAxe関連じゃないぞ
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ねこまたや @info_nekomataya

それと、セリフトラックでは「値(セリフ)のない区間」を選択可能にしないほうが良さそうだ 混乱しそうである

2017-03-24 07:35:23
ねこまたや @info_nekomataya

今のアルゴリズムと編集中のデータ構造だと、区間同士の前後関係を保持するので区間の入れ替えやら挿入の操作ができない。 だけど それでもだいぶ操作は楽にはなるはず

2017-03-24 07:38:53
ねこまたや @info_nekomataya

オートスクロールのターゲットが選択されたセルになるように調整しなくては…

2017-03-25 07:43:01
ねこまたや @info_nekomataya

引数にオフセット配列を追加…かな?

2017-03-25 10:32:28
ねこまたや @info_nekomataya

ドキュメントからマウスが離れた時フロートモードを解除したほうが良いな そりゃそうだ

2017-03-26 20:46:31
ねこまたや @info_nekomataya

undoポインタを記録してそこまで一気に戻る(または進める)機能をつけたほうが良いか? 使いみちはアリそうね

2017-03-27 07:39:52
ねこまたや @info_nekomataya

undoとredoメソッドにオフセットかポインタを引数で渡せるようにしておくナリ

2017-03-27 07:57:35
ねこまたや @info_nekomataya

マウスをリリースした瞬間に画面が動く これはオートスクロールのホット・ポイントが切り替わるせいなのでぇ… リリースの瞬間だけオートスロールを切るか

2017-03-27 08:34:12
ねこまたや @info_nekomataya

たくさんundoした際に一回ごとに画面を描いていると重くなるので再描画を抑制しておこう。

2017-03-27 08:59:01
ねこまたや @info_nekomataya

オーバーレイしている要素にイベントとられてmouseOffが発火しないやうです。 オーバーレイ側でmouseOverを検出しなくちゃダワ

2017-03-27 10:17:32
ねこまたや @info_nekomataya

なんとかルックと動作が一致した…っぽいが…きっといつものように無意識にエラー操作を避けているに違いない

2017-03-27 16:20:42
ねこまたや @info_nekomataya

後は新しい編集モードの間undoを記録して 確定時に取り消し可能にするナリ

2017-03-27 16:57:40
ねこまたや @info_nekomataya

あー、ついつい最後の音引きを省略する癖が付いてる カウンタ、レジスタ、コンピュータ、ポインタ ははは

2017-03-27 20:44:13
ねこまたや @info_nekomataya

休日だけどなんとなくコードを見る やっぱりセリフプロパティ編集パネルまで作ろう …明日 ね

2017-03-28 21:31:16
ねこまたや @info_nekomataya

え~っと これは修正対象の想定外動作…と思ったけど そもそも操作自体が実運用ではありえないデバッグ用のパスだった 確かにこの操作をするとパラメータ異常が発生するけど、動作中にデバッグスイッチを切り替えるときにだけ発生するナリ

2017-03-29 08:30:37
ねこまたや @info_nekomataya

UIを調整 クリック,[ctrl]+クリック,[shift]+クリック,[ctrl]+[shift]+クリックに機能を振る

2017-03-29 13:15:51
ねこまたや @info_nekomataya

セリフに関しては、プロパティ編集パネルをつける。 よく使いそうなので編集モードでのクリックに割り付けるか?…誤操作しそう …ダブルクリックかな?

2017-03-29 13:26:04
ねこまたや @info_nekomataya

この先セリフ以外でも使うUIなのでちょっと慎重に 設計は熟考 あー ちと時間置くか

2017-03-29 15:11:38
ねこまたや @info_nekomataya

キー入力毎に編集結果を確定するのと 中間モードを設けて確定入力操作があるのと…どちらが使いやすいか… いや、多分 多数の人がマウス操作の方を好むとは思うが…

2017-03-29 16:26:25
ねこまたや @info_nekomataya

おっとっと [ctrl]+クリックを右クリックにアサインしてあるので別用途に使えない?

2017-03-29 18:49:51
ねこまたや @info_nekomataya

apple.stackexchange.com/questions/5334… んー システム設定だとちと一般ユーザにとって敷居が高い。やりづらいね ここはおとなしく[cmd]と入れ替えするか

2017-03-29 19:02:03
ねこまたや @info_nekomataya

画面更新のキューを作って途中の古いデータをフラッシュできるようにしておいたほうがヨサゲ

2017-03-29 21:28:58
ねこまたや @info_nekomataya

undo の拡張機能を使う これはイレギュラー処理ではなく通常処理としてメインのコードに組んだほうが良さそう…

2017-03-30 07:57:16
ねこまたや @info_nekomataya

あー UIの遷移が複雑ナリ 思いついたパスを全部入れてゆくとこうなる反省 反省はするが実装もする

2017-03-30 17:46:13
ねこまたや @info_nekomataya

オブジェクトの独立性をキープしておけばなんとかなる 一部を追加機能としてアトマワシにもできるヨ ホイホイ

2017-03-30 17:56:26
前へ 1 ・・ 4 5 次へ