昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

高度に発達した科学は魔法と区別が付かない

同じ特集を組むニュートンとムーであった。 合併して「ムートン」作っちゃえ。
29
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
Rina G @mobarina1

ニュートンとムーの編集長は意気投合しあう仲って話聞いたことある twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-19 09:31:52
Proxxy @flextv

ムーの高齢化は、著しいと聞く。 twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-19 09:38:41
CP @chample2009

まだ未解明な科学の夢をおおげさに利用するのがオカルトだと思ってる(どっちもわりと面白く立ち読みします) twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-19 11:20:55
か.ら.や.き@考えても羊 @karayaki

こんなにたくさんのRT&fav.頂いたの初めて ①通知切らないと会議中死ぬ ②クライアントアプリが重くて死ぬ

2017-11-19 11:53:46
不沈空母 @busycreations

×「高度に発達した科学は魔法と区別が付かない」 ○「学研が科学とオカルトの区別が付いていない」 かつて発行していた科学雑誌UTANも後期は内容が完全にムー化してたし twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-19 12:49:29
NORI @inoriaki

ニュートンとムーの特集が同じなのね。

2017-11-19 13:19:41
ふるおろ @Fluoros

ニュートンとムーでテーマ被るとかw

2017-11-19 14:14:11
ララ @lalamatsu

高度に発達した科学=魔法であることは、魔法科高校の劣等生で読んだ(ラノベ脳 twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-19 14:52:51
しらたま @whiteball

時間つぶしに立ち寄った本屋でふと雑誌棚を見たら、ニュートンとムーが隣合わせだった。やっぱり同じくくりなの

2017-11-19 16:19:45
とね @ktonegaw

笹塚の紀伊國屋書店でもこの2冊が並べられて販売されていました。「ムー」が左側で「Newton」が右側でした。 twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-19 16:44:55
泥酔蜘蛛🕷ガイア教徒 @sgt_spider

数十年前だけど、ワイの親は「ニュートン」と「ムー」両方を購入する猛者だったので、ワイのオカルト好きはその辺りにも原因があるような気がする また購読しようかなー twitter.com/karapaia/statu…

2017-11-19 19:20:39
カラパイア@不思議と謎の大冒険 @karapaia

【RT100UP】 オカルト界隈に送るならこれだろ。十二支を未確認生物に置き換えてみたとかいう「ムー」監修、謎の年賀状が無料ダウンロード可能 karapaia.com/archives/52249… pic.twitter.com/683nZsnJa0

2017-11-19 19:10:09
泥酔蜘蛛🕷ガイア教徒 @sgt_spider

科学的な説明をしてる横に、それを浪漫たっぷりにオカルトで説明してる雑誌が有るのは環境としては中々無いのでは つっても当時の私は何や分からんけどワクワクする!程度で見てたので、ニュートンよりムーの方が楽しめたのは間違い無い

2017-11-19 19:22:33
琢磨 μʼsic forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪ @yurimoremetal

中学生の頃の愛読書がマイコンベーシックマガジンとムーとニュートンとコンプティークとニュータイプとアニメージュとバンドやろうぜとこおりやま情報って言うと大抵の人は黙る。

2017-11-20 03:01:03
dwerianna @dwerianna

将来、娘がサイエンスやニュートンの雑誌に興味をもって読んでくれた嬉しい。笑 その横で、私はムーを愛読しよう。笑

2017-11-20 10:00:30
mkopl @mkopl

論理と直観、正しければ到達点は同じということか。 twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-20 10:10:35
長澤佳治(京もぐちゃん) @kyomoguchan

昨日、ニュートンとムーを買ってきたけどさ、書店にそろえて置いてあって笑った。でも、ムーは最後の一冊でニュートンはまだ数冊残っていたのが悲しかったなぁ。

2017-11-20 15:09:44
とおりもん @shabtitori

マルチバースの読み比べしたくてはじめてムーを買った。 そういえば別冊じゃないニュートンも初めて買った気がする。

2017-11-20 16:50:40
あずきういろう @azukiuirou

激伝発売日だから本屋行ったんだけど、こないだから気になりすぎてついに我慢できずにニュートンとムーも買ってもたwwwwwwww pic.twitter.com/08osavFBvu

2017-11-20 16:54:22
拡大
小籐次 @raizimasuigunn

古代の科学風「ムー」と、現代の錬金術風「ニュートン」~平行世界を行き来するイメージ本二冊ですね (メ ̄ー ̄)・・・・・・( ̄ー ̄メ) #魔法 #科学 twitter.com/karayaki/statu…

2017-11-20 20:40:20
ラーメンたくさん食べるマン @nwlovesong

某方法で多元宇宙を可能性のままに望む方向へとシフトして、つまり自分が次元を渡り歩いている人は、マルチバース扱ってる号のニュートンとムーを買うべきだな。

2017-11-20 21:57:24
寿命 @hisa_ino

でもまあぶっちゃけ俺にとっては「ニュートン」と「ムー」は最初から同じ箱に入ってるんだよなあ・・・。

2017-11-21 12:23:09
MAOAM @mx_Loge

そういえばニュートンがマルチバース特集らしいけど ムーのマルチバースの記事と読み比べとかしたら需要ありますか?

2017-11-21 13:00:01
前へ 1 ・・ 10 11 次へ