寺子屋@東江寺 ゲスト発酵文化人類学・小倉ヒラクさん(2017.11.20)

感想その他
0
安田登 @eutonie

【寺子屋】今日:20日(月)は、発酵デザイナーの小倉ヒラクさんをお招きしての「発酵寺子屋」です。東江寺(広尾)さん。19時より。受講料はお賽銭です。どのようなお話が飛び出すか。飛込みも歓迎ですが、参加お決まりの方は info@watowa.net へ。#tenrai_tera

2017-11-20 07:59:01
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

今日は午前中メールの返信や細々と作業をして、午後から今夜の寺子屋@広尾東江寺の準備をします。これまで色々拾い集めてきた「発酵古代漢字」を整理してまとめます。「古代漢字から発酵をひもとく」という試みは奇天烈に見えて坂口謹一郎博士以降の日本の発酵学の王道にあると思っています。楽しみ。

2017-11-20 11:23:28
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

古代の文字を辿っていると「むかしの人の世界の感じかた」が理屈ではなく実感としてわかる瞬間があります。現代の人とは違う世界の捉えかたは何かしらのインターフェイスの補助がないと実感することができなくて、それが古代の象形文字なんですね。文字のカタチに世界のイメージが保存されている。

2017-11-20 11:27:09
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

様々な文字が派生していく元になる「マザー文字」みたいなのがあるんですけど(占とか酉とか)このマザーには意味がダブルミーニング、トリプルミーニング状に複雑に折りたたまれている。古代の人の世界観は「因果の対応関係」ではなく「類似しているものの連想」でイメージされているんですね。

2017-11-20 11:31:05
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

因果関係による世界の体系化は、古代ギリシャで最初に体系化されてヨーロッパ社会で本格的に確立されたのはガリレオ以降、つまりわりと最近のことです。その前段階にまず「連想による事象の照応関係」があって、その頃の思考やイメージが古代の象形文字に宿っている。

2017-11-20 11:34:48
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

醸造家って独特の考えかたを持っている人が多いんですが、その思考のありかた、世界の感じかたはとても「連想的」なんです。もちろん微生物学の前提知識がいるんですけど、良いものを醸す人ほど単純な因果関係を超えたもっと曖昧で多義的な世界の捉えかたをしています。微生物を相手にしてるからね。

2017-11-20 11:38:37
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

…というような話を今夜ディープにお話しようかなと。一人で長時間話すのは久しぶりなので今まで披露したことないエピソードをたくさん持っていきます。夜7時に広尾の東江寺へお越しください。安田登さんとお待ちしています。#tenrai_tera

2017-11-20 11:42:48
Masako @momo_ris

本日の寺子屋、ゲストに発酵文化人類学の小倉ヒラクさんをお迎えしています。20冊限定で書籍販売‼️(すでに1冊売れました〜) pic.twitter.com/cdxmjFLO6o

2017-11-20 19:45:51
拡大
Masako @momo_ris

「発酵は科学と哲学の交差点」by小倉ヒラク

2017-11-20 20:15:10
川面梵児 @hitukishinji

今日は小倉ヒラクさんと安田登さんのお話を聞いてきました。酉の漢字から始まって、鳥や蛇や龍や最後は亀まで舞い踊り、くちかみ酒、やしおり酒など、もう涙がちょちょぎれるほど楽しい話が満載でした。第二弾があったら、また必ず参加します。ありがとー!

2017-11-20 22:20:42
カイズケン/よたか堂 @tuchihannmyoo

今日は安田登さんの寺子屋で、「発酵文化人類学」の著書、小倉ヒラクさんの話を聞いたのですが、発酵のような今では科学的に解明されているような現象を、経験から再現性を確立していく歴史の中で、信仰みたいなものが生まれてくるのが面白いなあと思いました。

2017-11-20 23:09:52
きよ @key1_k

安田登さんの寺子屋、今日は発酵の小倉ヒラクさんのお話。聞いても消化できないことばかりで目がまわる。発酵、古代にも地球にもどんとつながる感がたまらないということが、わかった。 田の字のグリッド感とか、申(稲妻の象形)と神とか、風と竜と鳥とか。呉越圏の話とか。中身濃すぎの二時間。

2017-11-20 23:22:40
安田登 @eutonie

今日の小倉ヒラクさんの発酵寺子屋。80名近い方にお出ましいただき、お持ちになった『発酵文化人類学』も完売!今日は「酉」から始まる漢字を中心とした発酵のお話。途中で僕が言った越の国の鳥蟲文字。これは越王の勾践(こうせん)の矛に彫られた「王」の文字。鳥っぽいでしょ。つか、これで王? pic.twitter.com/TcZjPTucue

2017-11-20 23:50:13
拡大
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

ただいま初台の秘密基地に帰還。安田登さんの寺子屋、楽しかった〜!80名近くの人に来てもらって大盛況でした。前半は「発酵古代文字」を紐解きまくるトークで、後半は安田さんとセッション。会場の東江寺も来てくれたみんなの雰囲気も最高で、風に乗って飛ぶ鳥のように異界に旅できました!

2017-11-21 02:00:32
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

今日の話のメイントピックスは酉=鳥=風。そして噛=黴=神。田んぼのグリッドが水蛇の頭を抑え、そこに神=稲妻が降りて窒素固定して米の収穫を迎え、古事記の葦牙萌えいづるごとく、ウマシ・アシカビ・ヒコジの神がイケてる酒を醸すという、微生物とトーテムが舞い踊るお祭りのような夜でした。

2017-11-21 02:07:44
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

安田さんのセッションで唸ったのは、古代ギリシャ語で魂をあらわす「プシュケー」という言葉が、醸した酒の栓を抜いた時の音とそっくりだということでした。古代人の感覚では、発酵と魂の再生が同じ意味を持っていたのでしょうか。本当に気づきの多い会でした。来てくれたみんなありがとう!

2017-11-21 02:11:58
JOE @doors4aw

昨夜、脳ミソが高速回転する人々を間近で見て、自分ボーッと暮らしすぎやなと反省しました。やっぱインプット大事ね。

2017-11-21 08:20:40
Masako @momo_ris

【寺子屋】昨日の、小倉ヒラクさんをお招きしてのスペシャル寺子屋、約80名のみなさまにご参加いただきました。窮屈な中、あっという間の2時間だったかと。続編もゆるっとご期待ください。寺子屋は年内にあと2回予定しています。日程決まり次第お知らせします。#tenrai_tera

2017-11-21 08:29:56
なかた ゆかり @eucali_N

発酵の適温は、生物の活動しやすい温度。発酵か腐敗か、そこで大きな働きを果たせるの塩。雷や水、風の、発酵やその材料に及ぼすパワー。ダイナミックな話でした。

2017-11-21 08:33:55
Masako @momo_ris

田んぼのチッソ濃度を高める一番手っ取り早い方法が雷(落雷?)。 「雷キターーーーー!!!!!」が今でも耳の奥で響いてる昨夜の寺子屋…。

2017-11-21 08:48:43
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

初台の秘密基地で起床。昨夜は広尾の東江寺で安田登さんの寺子屋でした。トークイベントは会場と一緒につくるもの、と常々思うのですが、昨夜は本当にその良い例。お寺の静かでアットホームな雰囲気と来てくれたお客さんの好奇心で自分でも思いもよらない話がどんどん出てきました。楽しかったぜ。

2017-11-21 10:04:09
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

そして後半、安田さんのセッションとカレー屋さんでの二次会でも安田さんとものすごく話が盛り上がったのですが、例によって内容をぜんぜん覚えてない…!お互いがお互いに憑依して話すような「共話」は自分が喋っているのか相手が喋っているのかわからなくなって、結果何の話してるのか忘れます。

2017-11-21 10:06:16
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

次回また良い季節がきたら、次は「呉越の発酵世界」と「鳥蟲文字」をテーマに続編をやりましょう!と約束して閉会となりました。きめ細かいコーディネートしてくれた @momo_risさん、どうもありがとう〜!

2017-11-21 10:09:56
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

昨夜は改めて、安田登さんが現代に生きていることを感謝しなきゃなあ…!と思いました。深い古典の造詣と、最先端のテクノロジーの理解もあって、しかもお茶目でオープンマインド。能楽の世界だけでなく。文化一般においても宝物のような人です。リスペクトしかねえ…!

2017-11-21 10:19:10