「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」(柳澤健)~その反響と感想

トークイベントなどもこれから開催されます。 『2000年代半ば、危機的な状況にあった新日本プロレスの人気が復活するためには、多大なる努力と、長い時間が必要であり、常にその先頭に立っていたのが、ふたりのエース、棚橋弘至と中邑真輔だった。…(中略)…棚橋は言う。「僕が太陽なら、中邑は月のような存在だった。ふたりのうちどちらかが欠けても、いまの新日本プロレスはなかった。棚橋と中邑は一対の存在なんです」と。新たなプロレスの世界を作った、「太陽と月」の物語を丹念に描く。』 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163907564/ このノンフィクション作品の感想集です。イベント情報なども収録。 続きを読む
7
リンク read.amazon.com 2011年の棚橋弘至と中邑真輔 (文春e-book) Shared via Kindle. Description: 2000年代半ば、危機的な状況にあった新日本プロレスの人気が復活するためには、多大なる努力と、長い時間が必要であり、常にその先頭に立っていたのが、ふたりのエース、棚橋弘至と中邑真輔だった。総合格闘技とは異なるプロレスの魅力をアピールして、新しいファンを呼び込もうとする“100年にひとりの逸材”、棚橋弘至。総合格闘技と関わることで、プロレスの強さを見せつけようとする“キング・オブ・ストロング・スタイル”こと中邑真輔。まったく異なる方法論を持つふ
リンク Number Web - ナンバー NumberBooks 『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』 特設ページ 2000年代半ば、危機的な状況にあった新日本プロレスの人気が復活するためには、多大なる努力と、長い時間が必要であり、常にその先頭に立っていたのが、ふたりのエース、棚橋弘至と中邑真輔だった。 187
リンク www.horindo.co.jp 『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』発売記念 柳澤健さん トーク&サイン会 | 芳林堂書店 芳林堂書店高田馬場店では、『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』の発売を記念致しまして、『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』発売記念 柳澤健さんトーク&サイン会を開催致します。 115
芳林堂書店|高田馬場店【高田馬場駅徒歩1分ロータリー沿いドンキ上】 @horindobaba

【イベント】 11月27日(月) 8階イベントスペースにて、『「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」発売記念 #柳澤健 さんトーク&サイン会』を開催致します。 11月16日(木)発売日より、3Fにて対象書籍をお買い求めのお客様に先着で参加券をお配りいたします。 詳細は⇒horindo.co.jp/20171103/ pic.twitter.com/cn3hzEQols

2017-11-14 11:08:56
拡大
くまざわ書店錦糸町店 @kbc_kinshicyo

【新刊情報】 『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』 柳澤健/文藝春秋 #棚橋弘至 #中邑真輔 pic.twitter.com/cCllLrIlJw

2017-11-14 22:23:37
拡大
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

今読み始めたばっかりだけど、ちょっと前半は、武藤や猪木に関しての話が面白いです / “柳澤健「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」ついに発売。<格闘技挑戦時代>の中邑の話も色々 - 見えない道場本舗” htn.to/Nf3DGC

2017-11-14 10:15:36
編集者の阪上 @hanjouteiooba

柳澤健さん『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』さっそく読了。新日本を支えた二人のレスラーをデビューから追うことで「プロレスブームの真実」が見えてくる。本書でも明かされる棚橋の米国団体への幻の移籍計画、実現してたら日本のマット界はどう変わっていたんだろう…と夢想する。

2017-11-15 12:11:14
伊野尾宏之 @inooshoten

柳澤健『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』本日入荷しました! 新日本プロレス復興の礎となった2人がいかにして今の地位を築くに至ったのか、「太陽と月」と評された2人の関係性、そして過去から現在に繋がれるプロレスの系譜。素晴らしいノンフィクションです。 pic.twitter.com/dXgGcDPnPU

2017-11-15 12:49:02
拡大
ケン・マツモト @KenMatsumoto19

柳澤健『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』読了。『76猪木』や『64馬場』や『84UWF』にはないハッピーな読後感。レスラー自身が「呪縛」から解き放たれ、プロレスを通して「生き方」を競うようになったこと。ファンもそれを素直に楽しめるようになったこと。00年代以降のプロレスの良さはそこにある。

2017-11-15 20:05:11
issaku @issaku14

柳澤健『 2011年の棚橋弘至と中邑真輔』購入。このあたりからあまりプロレスは押さえなくなっていましたが、勉強するという意味もあって買いました。プロレスは見なくなりましたけど、活字プロレスは死なず。

2017-11-15 23:40:18
芳林堂書店 @HORINDOSHOTEN

11/27(月)【『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』発売記念 柳澤健さん トーク&サイン会】本日より芳林堂書店高田馬場店にて対象商品をお買い上げのお客様、先着50名に参加整理券を配布!詳しくはこちらbit.ly/2jtcF1V pic.twitter.com/BhzgNMGF9f

2017-11-16 09:43:48
拡大
ブックスキタミ港南台店 @kounanda_kitami

文藝春秋さんから、柳澤健さんの「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」が入荷しました。新日本プロレスを危機から救った二人のエース、棚橋弘至と中邑真輔。異なる方法論を取りながらも彼らの人生は絡み合っていく。プロレス再生の物語。 pic.twitter.com/VbJ79KYlIX

2017-11-16 10:50:06
拡大
Number編集長 @_numberboss

Number編集部のOBでもある柳澤健さんの『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』。企画の始まりは、2年前の夏の小誌新日本プロレス特集号に掲載した「2015年の棚橋弘至」という記事でした。その記事を出発点に、単行本にできないか、という私の依頼に柳澤さんはこう言いました(続く) twitter.com/numberweb/stat…

2017-11-16 12:30:57
Number編集長 @_numberboss

ということで、『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』、Numberbooksより本日発売です‼

2017-11-16 12:44:22
堀江ガンツ @horie_gantz

もう11月半ばなのに、夏をあきらめきれずに南の島へ。柳澤健さんの新刊『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』は、飛行機の中で8割がた読み終えました。二人のこれまでの歩みはもちろん、プロレス現代史としても面白いです(^^) pic.twitter.com/QOpOB4XqCt

2017-11-16 13:48:35
拡大
蛸山めがね(たこやま めがね) @octopoda8

「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」。やっと自分がプロレスや格闘技観始めた頃の話なんで、より感情移入できて一気読み。そして2人のキャラ対比が見事でジャンプ読んでる時に似た感覚あった。思わぬ怪我や家の事情で辞めざるえない選手も少なくない事を知った今、より2人が輝いて尊い。#柳澤健 #njpw pic.twitter.com/mb7B1uidr0

2017-11-16 15:30:23
拡大
あかいの。 @babypunks1976

「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」こうた。ロマン汁浴びてくる。 pic.twitter.com/DW2zqUUiIe

2017-11-16 17:25:18
拡大
ロマンスに目覚める妄想女子のヲタ @kirapokemon

『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』、ど頭から面白い。時は1995年、新日vsUインターを観にドームに密航する棚橋の過去から描かれる。毎度ながら著者のこういう構成は見事。

2017-11-16 18:01:03
キシ @Kishi_K_

『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』 まだまだ序盤だけど、自分が見始めた頃の新日本がフラッシュバックする。 あの頃、WWFとPRIDEと同時に新日本プロレスを見せられていたのは永遠の謎。 でもだから今も見続けているよ。ジイちゃん。

2017-11-16 18:49:44
クロノ @zanttt2

2011年の棚橋弘至と中邑真輔、読破。長い暗黒期を乗り越えて 新たな黄金期を作り上げた2人の物語。最後の方はめっちゃ感動した、 ありがとう!

2017-11-16 20:38:13
iz@w@ @yumano_dekigoto

『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』読み始めたら面白すぎて止まらない。プロレス本は歴史や教科書が読みたいんじゃなくてロマンやドラマが読みたいんですよ。 pic.twitter.com/hIU3y7Zbes

2017-11-16 23:30:21
拡大
橋本宗洋 @Hassy0924

柳澤健「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」、最近ファンになった人、最近プロレス見てない人に特にいいのかなと。しかし『ディズニーランドに日常を持ち込むのが野暮であるように、「プロレスは格闘技じゃないよ」と言いつのるのは野暮だ』という一文には驚きましたが。

2017-11-17 02:23:53
どどん。@kuniwo @dodonn_kuniwo

15年前の札幌で蝶野正洋はアントニオ猪木を"神"と呼んだ。その意味が『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』を読むとよく分かる。神の存在が新日本プロレスから名実ともに無くなっても、棚橋弘至と中邑真輔は神が遺した色んな困難と戦っていたんだな…。

2017-11-17 02:40:27
Keizo Mezaki @ibiru

本橋信宏さん『全裸監督』と柳澤健さん『1984年のUWF』が並ぶという個人的に美しい画。ちなみにおふたりとも新刊『新橋アンダーグラウンド』と『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』が発売になったばかり。こちらも東野幸治さん以外にも全ての人にオススメの傑作 twitter.com/yaesu_bungei/s…

2017-11-17 08:20:52
桜井邦丸 @mayorhrkr

「2011年の棚橋弘至と中邑真輔」を読み始めました。 『...再スタートは順調でした。でも、もっと順調な人が下から出てきた。 ええ、中邑真輔のことです。』 脳内では例のユリオカさんの名調子で再生され、その後中邑編へという展開が最高です。

2017-11-17 08:56:29
1 ・・ 6 次へ