競争と公平感

「競争と公平感」に関するつぶやき
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
@s_iwk

いま読んでる。いいですよ。RT @wwstiger: RT @Implanta: .@fohtake さんの「競争と公平感」が500回閲覧されています。あなたもチェックしましょ?。 http://togetter.com/li/11755 (via @togetter_jp)

2010-04-01 08:08:43
びすまるく @v_bis

大竹先生の『競争と公平感』を買う。届くのが楽しみだな。

2010-04-01 11:15:01
@dr_norick

@fohtake 先生の「競争と公平感」、読了。チェティらと日本の消費税表記変更効果との関係が気になった。後者の結果を信じれば、これはチェティらに対するコメントにならないのか?それと、スーパーの買物という厳密な計算が難しい中、2か月程度で元の購買行動に戻るのも面白い。学習はやい。

2010-04-01 12:09:37
大竹文雄 @fohtake

@dr_norick 感想ありがとうございます。スーパーの一部のコーナーだけでやると目立つ、ということなのかもしれません。日本の経験をまじめに分析したら論文になるでしょうね。誰か、やりませんかね。

2010-04-01 12:14:56
にっく・ざ・ろっく! @29jun

『競争と公平感』読了。本の一貫したテーマとしてはタイトル通りだけど、小テーマごとに気軽に読むことが出来るのでとりあえず興味のあるテーマから読めた。

2010-04-01 17:50:48
ふでぞう @FUDEZO

@akiko0912 薬指と人差し指の長さの比はテストストロン(男性ホルモン)の濃度に依存し、この濃度が高いほど瞬間的判断力に優れるとの事。「競争と公平感(中公新書 大竹文雄著)」より。色々研究があるようです。因みに私は同じ長さなので判断力は?です

2010-04-01 20:31:18
nishibi011 @pfa02025

会社帰りに丸善丸の内本店へ寄る。メガネのワイヤーを交換してもらっている間に店内の書籍を物色する。買ったのは、大竹文雄著「競争と不公平感」中公新書 Gettinng Things Done David Allen 大竹さんの本は電車の中で読み始めたら引き込まれてしまった。

2010-04-01 20:39:00
ふでぞう @FUDEZO

本のタイトル、正確には「競争と公平感 市場経済の本当のメリット」でした

2010-04-01 21:12:20
はげみや @kousisama1985

競争と公平感やっぱり購入してしまった…積本が…

2010-04-01 22:05:26
eijis @eijishimi

『競争と公平感』中公新書、大竹文雄  発売前から気になっていた 新書とはいえタイトルからもう少し理論向きかと思っていたが、現実に即した事例多し 今の日本型自由主義を知るには格好の一冊

2010-04-01 22:59:07
@econgyan

遅ればせながら、「競争と公平感」読了。ワーカホリックの捉え方について無知に等しかったので勉強になりました。労働問題に対して興味が。 次は「戦略的思考の技術」を読みます。

2010-04-02 11:28:21
@tsusan23

@econgyan まだ「競争と公平感」は読んでないなぁ・・・。梶井先生の中公新書の2冊(特に故事成語で語る経済学キーワード)はケーススタディー本としても読み物としても素晴らしい本なのでぜひ。

2010-04-02 11:31:16
えこbot @ecoecoecho

皆読んでる。オラも早く読みたいだ。でも池尾先生の読んでから RT @econgyan: 遅ればせながら、「競争と公平感」読了。ワーカホリックの捉え方について無知に等しかったので勉強になりました。労働問題に対して興味が。 次は「戦略的思考の技術」を読みます。

2010-04-02 11:36:57
@tsusan23

@econgyan 「競争と公平感」は是非読んでみます。

2010-04-02 11:40:43
ゆわさ @yuwasa

コラムの「薬指の長い人は~」ってのが個人的に面白かったw RT @econgyan: 遅ればせながら、「競争と公平感」読了。ワーカホリックの捉え方について無知に等しかったので勉強になりました。労働問題に対して興味が。 次は「戦略的思考の技術」を読みます。

2010-04-02 11:45:08
@econgyan

あー、わかる。指の長さ、測ろうかと思ったもんw RT @yuwasa: コラムの「薬指の長い人は~」ってのが個人的に面白かったw RT 遅ればせながら、「競争と公平感」読了。ワーカホリックの捉え方について無知に等しかったので勉強になりました。労働問題に対して興味が。

2010-04-02 11:46:25
はげみや @kousisama1985

競争と公平感おもしろす。徐々に読んでいくお。

2010-04-02 14:35:40
はげみや @kousisama1985

ただ、日本人って勤勉とは言えなくなってるんだwwwBY競争と公平感 う~ん確かに、日本人が勤勉というのは、もはや神話でしかないのかwww

2010-04-02 15:42:24
uranometree 2.0 @uranometree

@fohtake 先生「競争と公平感」。プロローグでこの本に入り込んでしまった。さすが、この人の本はつかみが巧いです。 #KyouToKou

2010-04-02 18:27:28
大竹文雄 @fohtake

うれしい。タグも感謝。 RT @uranometree: @fohtake 先生「競争と公平感」。プロローグでこの本に入り込んでしまった。さすが、この人の本はつかみが巧いです。 #KyouToKou

2010-04-02 18:31:10
Mayumi Mizobuchi @mayumizo

『競争と公平感』、買ってずっとバッグに入れて持ち歩いてるけど、まだプロローグ。今週末に、何とか読みきりたい!そして、ここに感想書きたい・・・ #KyouToKou

2010-04-02 20:23:59
@katsuymd

やっと読めました... 感想: 内容とともに行間まで楽しめた (バックグラウンドが必要かも). 引用されている文献の質,量,それにバランスがよく,そこから著者自身の主張にたどり着く流れが快適で,とても読みやすかったです. #KyouToKou

2010-04-02 22:40:21
@no_idfd

大竹文雄さんの「競争と公平感」読了。特にエピローグの「経済学って役に立つの?」に同意。自分が生きている世界を理解すること。自分の思い通りにならない世界を呪ったところで大して益はないんじゃないかな。 #KyouToKou

2010-04-02 23:35:29
びすまるく @v_bis

『競争と公平感』は今まで経済本を読んでた際に、何気なく目を通していた競争や公平について一歩つっこんだ理解ができそう。まだ一章しか読んでないけど、男女の競争志向の話は面白かった。

2010-04-02 23:47:05
安藤元博 @andomotoh

日本で市場主義が根付かなかったのは「市場主義」と「大企業主義」が混じりあってしまった誤解から、という指摘。『競争と公平感』(大竹文雄)中公新書。

2010-04-03 01:13:32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ