農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報3/29】(原田氏、畜産に関係無いものも多少載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報3/29】(原田氏、畜産に関係無いものも多少載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート, 東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa のツイート掲載
0
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
ryugo hayano @hayano

【2. Puを含む環境放射能についての必読資料】環境における人工放射能の研究(気象研究所)http://bit.ly/dUe1af を熟読(WEB版は,最新の2009版より2007版の方が詳しい).以下「気象研」として時々引用.

2011-03-29 07:37:10
ryugo hayano @hayano

【3.Pu測定は結構面倒だ】東電資料には測定法未記載.ICP-MS質量分析だと推定すると,http://bit.ly/fa7v1O (学習院大 村松先生の論文)記載のように,加熱→硝酸で抽出→イオン交換→塩酸溶離→硝酸溶液→ICP-MS とそれなりに大変(僕はできない).

2011-03-29 07:37:50
ryugo hayano @hayano

【4.日本の表層土壌中のPu-239・240濃度は平均0.4Bq/kg,最大5.1Bq/kg】環境放射線データベース (http://bit.ly/dRVAWK) より計算(1999-2007年の全国調査の平均).東電敷地内のPuは,平均より高いが,環境値の範囲内.

2011-03-29 07:38:07
ryugo hayano @hayano

【5.昔はPuがもっとあった】気象研究所のデータによると,1990年以来,土壌中濃度も降下量もほぼ横ばい.しかし,過去には現在の1000倍の降下量だった年もある(気象研).添付図参照. http://plixi.com/p/87687218

2011-03-29 07:38:50
ryugo hayano @hayano

【6.同位体比は原発事故の判定指標】Pu-238/Pu-239・240同位体比が0.05以下なら核実験.チェルノブイリ事故の時は約0.5(気象研).福島第一原発敷地内のPu-238/Pu-239・240同位体比0.9-2.0は,明らかに事故由来.

2011-03-29 07:39:21
ryugo hayano @hayano

【7.プルトニウムは遠くに飛びにくい】チェルノブイリ事故後「137Cs等揮発性核種とは異なり,日本で顕著なPu増加無し.PuがCsよりも大きな粒径の粒子に含まれ,輸送の間に大気中から除去されたためである」(気象研) http://plixi.com/p/87687577

2011-03-29 07:40:37
ryugo hayano @hayano

【8.(参考)原発と直接には比べられないが】1990年調査で,長崎の爆心地から10km以遠には,検出限界以上のプルトニウムは存在しないという報告がある. http://plixi.com/p/87687696

2011-03-29 07:41:17
ryugo hayano @hayano

【8.の注】長崎の爆心地から10km以遠には「検出限界以上の」 → 「大気圏内核実験由来の,全国どこでも見られるレベル以上の」とすれば,より正確でした.

2011-03-29 07:49:42
ryugo hayano @hayano

【9. 連続ツイート終わり.】すべての測定値には誤差(不確かさ)があることにも注意.今回の東電の資料には,1.2±0.12のように,不確かさが表示されていることは,進歩.

2011-03-29 07:41:29
ryugo hayano @hayano

[IAEA] DG's briefing on #fukushima, Mar 28 14:30 UTC, 23:30 JST http://bit.ly/ga5lNL

2011-03-29 08:22:01
ryugo hayano @hayano

[Radioactivity level(English,Chinese and Korean)] is being updated by MEXT at http://bit.ly/g1wuL8 #fukushima

2011-03-29 08:23:54
ryugo hayano @hayano

【専門家が答える暮らしの放射線Q&A】日本保健物理学会の会員を中心とした有志 @radiinfo によるサイト http://radi-info.com/

2011-03-29 11:17:27
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 【放射能漏れ】「私なら避難圏内でもとどまる」チェルノブイリ治療のロバート・ゲール医師:  福島第1原発の事故を知り、21日に来日した。1986年のチェルノブイリ原発事故で被曝治療に当たった経験を役立ててもらいたいと... http://bit.ly/dHEfrE

2011-03-29 20:02:43
経済産業省RSS @meti_rss

経済産業省 地震被害情報(第61報)(3月29日15時00分現在)及び現地モニタリング情報 http://dlvr.it/LpJbG

2011-03-29 19:47:12
鹿児島ニュース @Kagoshima_News

原発の増設・新設が延期や凍結 日本のエネルギー政策「今が正念場」 【】 http://bit.ly/foqbws ...

2011-03-29 11:00:04
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

大気中の放射線量、29日午前も微減傾向 http://t.asahi.com/1t8s

2011-03-29 11:01:06
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 【放射能情報】福島・放射能情報(3月29日朝)南相馬市、微減続く:  福島県災害対策本部が29日午前に発表した県内の環境放射能測定結果によると、福島第1原発から北24キロの「自主避難」地域にある南相馬市の県合同庁舎... http://bit.ly/igrF2c

2011-03-29 11:51:10
ryugo hayano @hayano

【グラフ更新 福島県の放射線レベル】3/29 10:00まで.減少中.積分線量も表示.(飯舘 =Iitate 修正) http://plixi.com/p/87744468

2011-03-29 12:42:17
ryugo hayano @hayano

【福島の放射線レベル】3/29 10am まで,PDF(2ページ)へのリンクはこちら.http://bit.ly/hA0fQe

2011-03-29 12:44:22
ryugo hayano @hayano

【福島の放射線レベルは(ほぼ)ヨウ素131の半減期で下がっている】質問が多かったので,図解.3/15にドサッと降った以後は,大量降下が無かったと推定されます. http://plixi.com/p/87752170

2011-03-29 13:24:17
ryugo hayano @hayano

【グラフ更新 宮城県の放射線レベル】3/29.ほぼヨウ素131の半減期で下がりつつある. http://plixi.com/p/87811732

2011-03-29 21:14:23
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

各地の放射線量、減少傾向 水戸・宇都宮など平常値超える http://s.nikkei.com/f1btaw

2011-03-30 00:20:08
ryugo hayano @hayano

水戸の放射線量とひたちなか市に降ったヨウ素131の量,降雨量データを重ねて再投稿.前のツィートは削除.(プロの方からも理解しにくいと指摘がありましたが,今はこれででご勘弁を) http://plixi.com/p/87776142

2011-03-29 16:14:08
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【科学】 【放射能漏れ】ヨウ素131、九州まで飛来 佐賀市で微量検出:  佐賀県は28日、佐賀市内で地上に落ちてきた大気中のちりや雨を採取し分析した結果、東京電力福島第1原子力発電所事故の影響とみられる微量の放射性ヨウ素13... http://bit.ly/g1wCOx

2011-03-29 09:16:23
ryugo hayano @hayano

【グラフ更新 全国の放射線量】3/29 9amまで. http://plixi.com/p/87777587

2011-03-29 16:26:12
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ