中高生の読解力がピンチの報道に「深刻な問題」と嘆く人、何故間違えるのかを考察する人、「問題文が悪い」とツッコむ人も

きちんと文章を読めばいいだけなのに
9
産経ニュース @Sankei_news

中高生の読解力ピンチ 「係り受け」など文法分からず中学生43%が誤答 sankei.com/life/news/1711… pic.twitter.com/QS9REDJFNK

2017-11-28 08:13:22
拡大
ソード @destruction9566

@Sankei_news こんな簡単な文章を、高校生の約3割が理解出来てないのは、重大な問題だと思う。高等教育を受けさせても、時間と金を浪費するだけのおバカさんが、高校生の3割を占めている。これが現在の、我国の高等教育の現実かぁ…。

2017-11-28 09:12:05
仁郷 @2go_april

@Sankei_news 大名に命じられた事に、従わなきゃいけない幕府ちゃん、ちょっと可愛い。とか、そういうことなのかな。

2017-11-28 12:08:18
guldeen(喪中)/2023阪神V @guldeen

@Sankei_news 鑑賞するにあたって、『文脈』の必要なジャンルの娯楽が、だんだんウケなくなってきてるのも、こういう現象のせい?(-_-; >『係り受け』などが分からない中高生が増えている

2017-11-28 12:18:56
任我行 登坂で呼吸がアライさん @ishouhou

@PubTak @Sankei_news うん、室町末期とかだとあるで。 (戦国)大名が幕府に命令

2017-11-28 12:22:19
ソード @destruction9566

@Ebiten_Umaine ホント嫌になりますね。でも、こんな現実突き付けられたら、偏差値28の大学生とか、冗談か嫌味だと思っていた私の方が、世間知らずのおバカさんだったと、思わざるを得ないですョ😭

2017-11-28 13:54:01
カタリ(4月からアンブレラ製薬に内定) @Ca_tha_ri

昨晩、読解力調査の正解率が低すぎる件のツイートをしたけど、それのRT先のコメで「難しすぎる…これ一種の謎々では?」って書いてる人がいて、あ、本当に実在するんだ。って思った。 pic.twitter.com/mAhJf6LibG

2017-11-29 10:32:30
拡大
リンク 産経ニュース 中高生の読解力ピンチ 文法分からず中学生43%が誤答 国立情報学研究所調査 主語と述語の関係といった「係り受け」など、文章の基本的な構造を理解できていない中高生が多くいるとみられることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究チームによ… 19 users 3116
コーギー萩原 @corgihagiwara

@guldeen @Sankei_news 確かに小説や漫画等に代表される娯楽媒体さえも、秘かに「文脈」の存在性を必要としなくなってるのは(ここ最近の流れからして)確かな事。(まさに杞憂すべき切実な問題) 現に最近の文化媒体ユーザー自体が、背景やストーリーのソレよりも登場キャラばかりに注目し過ぎる嫌いもある訳で。

2017-11-29 10:34:42
おマンションOL🍄 @piyopiyoshukipi

@Ca_tha_ri @dragoner_JP られた、を幕府に対する敬語と勘違いしてるんじゃないですかね? それにしても、まあ、そうきたかというとこらですが。

2017-11-29 10:52:07
jig @2l8sn0

@ababaotago 外から失礼いたします。そのような解釈も可能なように見えますが、それだと「大名から」の"から"が解釈不能となると考えます。 おそらく、この「られた」は敬語ではない、ということを示そうとしていたのではないかと考えました。 独自解釈を失礼いたしました。

2017-11-29 12:34:35
カタリ(4月からアンブレラ製薬に内定) @Ca_tha_ri

間違う人の視界は多分こんな感じなんじゃないか?と思って想像図を作ってみた。 pic.twitter.com/JXhkz3KpDs

2017-11-29 13:49:11
拡大
𝒫 😉 パトリック〄 @Yoshdough

@Ca_tha_ri 英語とかが母国語の人だとそんな感じに読んでますね。 私が外国人に教える場合、 「ネコがネズミを食べた。」 「ネコをネズミが食べた。」 などとクイズ形式で違いを繰り返し答えさせて単語の位置は動作の主体客体と関係ないことを徹底的に教え込んでいます。

2017-11-29 15:30:31
リンク 産経ニュース 中高生の読解力ピンチ 文法分からず中学生43%が誤答 国立情報学研究所調査 主語と述語の関係といった「係り受け」など、文章の基本的な構造を理解できていない中高生が多くいるとみられることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究チームによ… 19 users 3116
☆北斗星☆ @hokutoseip

@Sankei_news こんなの「中高生の読解力がどうのこうの」ではなくて、私の学生時代なら「問題文が悪い」で終了だ。そのくせ最近の新聞記事などはわざと下の文のような見出しで読者を惑わせる。問題なのは中高生ではなく、こういう紛らわしい文章しか書けない(しかもそれを引っ掛け問題として出題する)大人の方だ。

2017-11-28 22:25:08
☆北斗星☆ @hokutoseip

文法と言えば、電車の車内アナウンスや案内表示(横長の、文字がスクロールするヤツ)で「この電車の停車駅は、○○、××、△△……に停まります」というのが文法的におかしいということが話題になる。確かに「この電車は……に停まります」か「この電車の停車駅は……です」が正しいのだが、(続く)

2017-11-28 22:35:38
☆北斗星☆ @hokutoseip

(続き)駅名をいくつも羅列されると、「この電車は……に停まります」では、停車駅を言っているのか通過駅を言っているのか最後まで聞かないと(見ないと)わからない。逆に「この電車の停車駅は……」で始まると、途中から聞いたときにどっちだったんだ、と悩むことになる。

2017-11-28 22:44:27
☆北斗星☆ @hokutoseip

@omnizone_omega @Ca_tha_ri ソースは産経新聞のニュースですね。“国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究チームによる調査”だそうです。(画像だけ貼るのはパクリと同じです。引用するなら出典を明確に。) twitter.com/Sankei_news/st…

2017-11-29 23:13:46
☆北斗星☆ @hokutoseip

中高生の読解力ピンチ 文法分からず中学生43%が誤答 国立情報学研究所調査 - 産経ニュース sankei.com/life/news/1711… @Sankei_newsさんから あらためて原文記事引用。そしてもう一度整理してみる。(以下、レス続くので、ご意見があれば最後にどうぞ)

2017-11-29 23:40:57
☆北斗星☆ @hokutoseip

@Sankei_news 産経の「中高生の読解力ピンチ」のニュース、別の引用者(というか画像パクリ)のレスを見ると、そちらでは引っ掛け問題だとする意見もちらほら。 そして、元の産経さんのツイートのレスに、この研究の真の目的を明かしたブログ記事があった。 twitter.com/ryosakahigh/st… ryosaka.com/entry/2017/10/…

2017-11-29 23:55:50
りょうさかさん @ryosakahigh

@Sankei_news 調査対象が、2万5千人に増えてる! 文法もそうだけど単語だけ見てなんとなく解答してるってこと。今後は社会人も調査するんだっけ? 以前ブログ記事にした奴 ryosaka.com/entry/2017/10/…

2017-11-29 08:17:41
☆北斗星☆ @hokutoseip

@Sankei_news 陵坂(@ryosakahigh)さんによれば、この研究を行った国立情報学研究所の新井紀子センター長は、AI技術(ロボット)に東大の入試問題を解かせるプロジェクトディレクターだったそうで、「高校生の8割がAIに敗れた理由は、人間も教科書程度の説明文の意味を理解できていないから。」という結論だった。

2017-11-30 00:11:51
☆北斗星☆ @hokutoseip

@Sankei_news つまり、この研究は「中高生の読解力がやばいから調べてみた」のが元々の目的や動機ではなく、AI技術(ロボット)ならまず間違えずに読み解く問題文を、人間である中高生がいかに読めていないか、を調査研究したものだったわけだ。

2017-11-30 00:21:02
☆北斗星☆ @hokutoseip

@Sankei_news 私も含め、例題が「引っ掛け問題」っぽいと思われたのは、わざと「AIは間違えない、人間は間違えやすい」問題文を選んで出題していたのではないか。つまり、読解力といっても「文脈を推し量り、行間を読む」ような“文系”の読解ではなく、「機械的に文法に沿って正しく」解釈する“理系”の読解なのだ。

2017-11-30 00:35:10