「建築情報学」「建築情報学会」

「建築情報学」「建築情報学会」関連ツイートまとめました。まだまだこれからです。
5
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
たらい @ht_1222

#建築情報学会 参加してきた。個人的にヒットするところ多くて今後に期待。もう帰ってるけど、マストドン作るのはどうなんだろと帰りながら思った。会場で思いつけばパネリストの人に聞けたのに、、残念。管理がめんどうかもだけど

2017-11-17 22:12:55
たらい @ht_1222

ゲーム作ってたこともあるマンなので何でもゲーム業界と比較してしまうんだけど、建築業界でCEDECみたいのは無いのかなと思ってたので、そういう場になったら個人的に嬉しい。 #建築情報学会

2017-11-17 22:19:18
NOIZ @noiz_architects

[INFO] 建築情報学会立ち上げ準備キックオフ会議にご参加いただいたみなさまありがとうございました! 青いペンケースのお忘れ物があります。お心当たりのある方は、📨rsvp@archinfo.orgまでご連絡お願いいたします。 pic.twitter.com/mnptEMwvQR

2017-11-17 22:40:16
拡大
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

今日は松村先生に助けられた。登壇者が楽しむ/興奮するより参加者が興奮する会にするにはどうするか。場のデザインで引き出すシンクロニシティ。

2017-11-17 23:57:44
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

とにかくこれだけの人が興味を持ってくれて何かを共有しようとしてくれている事実。実務でガチにこういうの始まってるのひしひしと実感してる身として何としてもこのプラットフォームを実装まで持って行きたい。今本当に必要で、いろんな人に空気と水と新しいフィールドをもたらすものだと思うので。

2017-11-18 00:03:42
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

今のところ建築情報学関連のイベントは結構な部分ノイズメンバーのボランティアで成り立っているので、そこにもちょっとありがとう

2017-11-18 00:13:05
Kazuya Kawasaki|川崎和也 @kkzy_

建築でいうところの図面であるファッションデザインの「型紙」が、デジタルファブリケーション、ウェアラブル、バイオテクの台頭を目前に変化を迫られているとすると、建築情報学的な設計方法論とともに語ることでなにか貢献できることはあるだろうか #建築情報学会

2017-11-18 00:16:24
Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga

ビールが回らないうちに僕なりに思ったことをまとめると、建築情報学を謳ってる人のリテラシーが高すぎるように見えることで今日の登壇者が変わり者のように見えてしまうとすると、めっちゃ情報学(物の伝え方)の欠如になってしまうので建築情報(学)史があった方がいい。#建築情報学会

2017-11-18 00:20:21
FUKUKOZY/Fukuda Koji @hukukozy

ガチ技術系じゃないので,情報の需要の次元をどう取り扱っていくかという視点が気になったな.「情報」というフィルターを介してみれば,例えば漫画やアニメ.映画の画作りがどういう効果があるのか分析できるような気がする.そして,それは今までの建築への視線ではなかったものかと #建築情報学会

2017-11-18 00:21:05
Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga

今日も登壇者が色々な水準で情報という言葉を使ったことで相当危うい時間があっけど、SFCの池田さんがアルベルティの話をして、豊田さんの日本のゼネコンが図面に書いてない部分もやってくれるために、図面によるコミュニケーションの発達が滞ったみたいな話あたりから理解が進んだ。#建築情報学会

2017-11-18 00:22:28
Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga

建築情報学ってつまり、建築が大きくて一人じゃつくれないから第三者に伝えるためにどう伝えたらいいかっていう誰しもが触れている学問であり、それが完成予想パースであれば近隣住民に伝わるし、BIMであれば施工やコストを通じて施主に伝わる。#建築情報学会

2017-11-18 00:23:20
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

そこほんとそうで、ここのEQ上げないといけない。でも同時にそういう人が心配せず入っていける雰囲気も欲しい。 twitter.com/hiroki_tominag…

2017-11-18 00:23:24
Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga

設計図だとスワヒリ語くらいのレベルでしか伝わらないけど、それがグラスホッパーやプログラム化していくと英語レベルになって建築業界じゃない人にも伝わるから分野の横断が起こるし、伝わる人が変わるとつくり方も変わってイノベーションが起こるというシンプルな話。#建築情報学会

2017-11-18 00:23:54
Kazuya Kawasaki|川崎和也 @kkzy_

ファッションデザイン分野にも共有したい内容で、継続的に参加できればとおもいます。進行おつかれさまでした。 twitter.com/toyoda_noiz/st…

2017-11-18 00:24:01
Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga

建築家がどういう図面を主に扱っていたかを歴史上ひも解くと、結構横断する議論ができる気がします。長らく立面図で、パースになって、90年代後半に平面図全盛期が来て、2006年くらいに断面図に移行したみたいな話とか。 twitter.com/toyoda_noiz/st…

2017-11-18 00:26:03
FUKUKOZY/Fukuda Koji @hukukozy

でもテクノロジーが分野横断,連携などのメディウムになるというのはウンウンでした #建築情報学会

2017-11-18 00:26:34
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

それを実務者がやろうとすると中途半端になっちゃうのでまずは十分な数の建築情報学研究室とそこの学生が要るんですよ。しかも結構早急に毎年数百人単位で。 twitter.com/hiroki_tominag…

2017-11-18 00:28:35
FUKUKOZY/Fukuda Koji @hukukozy

「扱える」までもいかなくても「知ってる」を増やす,という底値の引き上げは少なくとも必要だなというのはウンウン.そもそも選択肢にないのは不幸ですよね #建築情報学会

2017-11-18 00:32:15
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

で、その分岐をルネッサンスから21世紀に最初に繋いだのが「Architecture in the age of printing 」と「アルファベットそしてアルゴリズム」のマリオ・カルポ。この流れには日本では加藤耕一さんも貢献を始めている。歴史からのアプローチはもっと必要。

2017-11-18 00:32:45
Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga

もうひとつ大事な話として日建の角田さんが、できた建築を情報として評価できないと、設計デザインに価値がつかないみたいな話してて、そこには大いに情報学会の設立目的があると思った。建築は基本個別解なので比較がしにくい。仮想の別解を以て正しさの証明ができたら本当に助かる。 #建築情報学会

2017-11-18 00:33:18
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

因果関係や作業の流れが逆流するもしくは編集可能になるっていうのは情報学的アプローチの実務へのものすごく大きな貢献可能性

2017-11-18 00:35:17
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

僕はぶっちゃけ建築情報学会の立ち上げにはゼネコン各社1億ずつぐらい率先して寄付してこないとまずいだろと思ってるんですよ

2017-11-18 00:40:38
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

業界のためでもあり、この業界に興味と可能性を見る他の分野のためでもあり、そして当然社会のためでもあり、全てがwinになる可能性がここにはあるはず

2017-11-18 00:42:02
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

こういう分野や学会を育てることが10年後30年後の自分たちを大いに助けることになるって早く気づいてくれ日本の建設業界

2017-11-18 00:44:38
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ