
第15回全国バスマップサミット in やまなし 第1日目(17/12/8)の様子
-
mistp0uffer
- 2307
- 13
- 0
- 26
本まとめでは1日目のシンポジウムと夜学・意見交換会のTwitter実況の様子をまとめています。

バスマップサミットin山梨、初日の12/8(金)のシンポジウムでは、山梨交通と富士急山梨バスの両社が顔を揃え、山梨県、甲府市、南アルプス市に鈴木文彦氏を加え『地域の生き残りをかけたバスの可能性-共同・連携に見る秘策』をテーマに語ります。平日に行動できる方は、ぜひ。rosenzu.com/busmap/summit_… pic.twitter.com/0JdSDbCVGx
2017-12-03 09:40:04

【イベント】 「全国バスマップサミット in やまなし」が、12月8日(金)~9日(土)、甲府市で行われます。 rosenzu.com/busmap/summit_… pic.twitter.com/rQHlmtdBLf
2017-12-07 22:16:57


【棚からひとつかみ】 1957(昭和32)年の山梨交通時刻表から、甲府~韮崎~国界橋線、甲府~韮崎~清里線を。甲府から清里までは2時間20分かけて2往復が直通していました。 なお、このほかのページも、今週末のバスマップサミットinやまなしでの展示を予定しています。 pic.twitter.com/B8P9NE9y3A
2017-12-03 21:23:46

張り切って甲府に前泊しています(^o^) 「全国バスマップサミット in やまなし」(12/8、9開催)でバス停検索を紹介させてもらいます | バス停検索ブログ buste.in/blog/busmap201…
2017-12-07 23:49:12
本日は山梨県の甲府に降り立ちました。気温は低め。県庁所在地の中心駅ながらメインでない?北口側はバスターミナルも意外とこじんまりしています。 pic.twitter.com/K1Zal5Q9Wr
2017-12-08 10:51:06


甲府駅バスターミナルのバス発車情報ディスプレイ バスロケと連動しており、接近、到着の表示あり 目的地のピクトグラム表示あり pic.twitter.com/zYCOe6qDWQ
2017-12-08 10:49:19

甲府駅バスターミナルのバス発車情報ディスプレイ その2 各乗り場のもの pic.twitter.com/iKfb6YYw00
2017-12-08 11:04:56



甲府駅南口バスターミナルにはデジタルサイネージ式のバス乗り場案内のほか、個別の停留所では次発便の発車案内まで。大きくて認識しやすい乗り場番号サインなど、なかなか高度なサービスレベルかと。 pic.twitter.com/Fk1qR2f9yq
2017-12-08 11:22:31


昼の部は13:00~16:30の予定で恩賜林記念館内でシンポジウム『地域の生き残りをかけたバスの可能性 ―協働・連携に見る秘策―』を開催。交通ジャーナリストの鈴木文彦氏や山梨交通・富士急行・甲府市・南アルプス市・山梨県が取り組みの紹介などを行いました。

全国バスマップサミット in やまなし はじまりました #bmsやまなし pic.twitter.com/HklF22esVD
2017-12-08 13:10:27

2月に行われた #バスマップサミットin横浜 で初参加ながら地域での取り組み発表をさせて頂いたたのを機に、第15回 #バスマップサミット inやまなしに出席します。明日午前中まで市民間の連帯と交流、学びの機会とできれば。 pic.twitter.com/dF9DsScS5o
2017-12-08 13:09:16


オープンソースとか比較的新しいような概念に思えて、だからこそそういうのと関連しているバスマップとかは若年層が牽引しているものと思いがちですよね…… 実際にはバスの変遷を見てきた年齢層高めの知識人の方々(すごいことですけれど)がやっているので驚くばかりです
2017-12-08 13:33:56