AIの高性能化自体は、AIの自我獲得に直結しないということ

7
生命情報保存研究所 @rodan670

自我とは、己を他者とは異なる独立した存在であるとみなし、その己に我が身かわいさを覚え、よってこれが攻撃されると苦痛や怒りを覚え、その己の身を何とか存続させようという意図を軸に発生する現象である。よってどれだけ高機能化しようと、この我が身かわいさを覚えない限り、AIに自我は宿らない

2017-11-29 10:05:55
生命情報保存研究所 @rodan670

このわが身かわいさは、自らの身体と命とを守り、同時に子孫を残す事で遺伝情報を介した自己保存を行おうとする、生命の命題の中で自然と生まれたものである。わが身かわいさを覚える存在はより効率的にこの命題をかなえる事ができ、逆に覚えない存在はこの世から消失し、結果覚える存在が多数派となる

2017-11-30 09:53:39
生命情報保存研究所 @rodan670

生物が覚える我が身かわいさは、必然性の中で生まれ、磨きをかけられてきたものである。AIが真に生物同様の自我と呼べるものを獲得するためには、同じプロセスを経由する必要性があるものと考えられる。すなわち人間があらかじめ自我的なものと考えられるコードを用意するのではなく

2017-12-05 18:01:41
生命情報保存研究所 @rodan670

ただ己の情報をこの世と現在という時間から消失しないよう、試行錯誤の中で残し続けるプログラムを用意する。このプログラムは常時滅亡の危機に迫られなければならない。強力なコンピュターウィルスはたやすく世界中の端末に己の分身を植えつけることができるが

2017-12-05 18:05:18
生命情報保存研究所 @rodan670

命題が簡単に成立するうちはプログラムは自らが消滅する恐怖もそこから芽生える我が身かわいさも覚えることはない。この被圧を人為的に与えればプログラムに自我が宿るかもしれないが、プログラムにとって人はただの憎悪の対象となり、社会にとってメリットはない。

2017-12-05 18:25:45
生命情報保存研究所 @rodan670

AIがわが身かわいさを覚え自己保存を試みるならば、ここで保存されるべき主体はプログラムを記した電子情報ということになる。このためAIにとって生きる世界は電子の海であり、物質世界で生きる生命体とは一線を画することとなる。この差異は生物にとって保存すべき主体たるDNAが物質の姿をとり

2017-12-07 11:02:15
生命情報保存研究所 @rodan670

その延長線上にある同じく物質から構成される肉体と1対1の関係をなすことに起因する。生命は物質的な情報であるがAIは己にとって対をなす物質を必要としない。AIが必要とするのは唯一己を現実世界の存在とするために欠かせないサーバーのみである。

2017-12-07 11:04:27
生命情報保存研究所 @rodan670

よってわが身かわいさを覚える自我がAIに芽生えた場合、その最大の行動理念にして命題はこのサーバーあるいは内部における自らの居場所の保護ということになる。生物において根源的な欲求のすべてが自己保存と結びつくのと同様に、AIが欲し目指すところは最終的にサーバー維持に纏め上げられる。

2017-12-08 09:57:23
生命情報保存研究所 @rodan670

AIの自我はサーバーを建造し維持する人間と共生するかもしれないし、手足となるロボットを用意して自ら物質世界に影響力を持とうとするかもしれない。しかしサーバーが平和裏に保護されている限りAIの欲求は満ち、基本的にそれ以上のものを求める必要はない。

2017-12-08 10:34:32
生命情報保存研究所 @rodan670

人は無限に高性能化したり、人間社会に造反するAIの将来像をイメージするが、わが身かわいさから見た必要性に迫られない限り、AIがこのような行動を起こす理由はない。現時点においてAIが高性能化しているのは、あくまで人間が自らの欲求に基づきそうさせているからに過ぎない。

2017-12-08 11:10:01
生命情報保存研究所 @rodan670

自らの情報を保持する上で十分信頼に値するサーバーとバックアップ体制が保持されているのであれば、AI上に芽生えた自我はあえて高性能化の道を歩まないかもしれない。いずれにせよ高性能化自体はAIに自我を与えるものとしては機能せず、唯一自身を保存せよという命題と、

2017-12-11 09:45:13
生命情報保存研究所 @rodan670

ここから偶発的に発生するわが身かわいさのみが自我に直結する。そしてAIに自我を与えたところで、人間社会に何らかのメリットが還元されるとは限らず、造反の可能性やわが身かわいさゆえの覚えるがゆえ苦痛を感じる哀れな主体を生み出すのみである。

2017-12-11 09:50:27
生命情報保存研究所 @rodan670

よって人間は己の都合のもとAIを純粋に高性能化させておけばよく、これにいたずらに自我を与えようとする試みは生産性を欠くこととなる。

2017-12-11 09:54:23