自閉症のある人は本当に相手の心が理解できないのか?

文中に出てくるサリー・アン課題の解説はこちら https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96
26
bluehand @IZislandblue

@gameryouiku お返事ありがとうございます。自分の子供との会話で私はこの『主語』に神経を使ってきました。そこで分かってきたのは、言葉として『主語』をいくらはっきりさせても、彼らにはなかなか伝わらないということです。どうやら彼らの考える『主語』はどう表現されようと、自分以外になかなかなり得ない。

2017-12-12 08:43:53
bluehand @IZislandblue

@gameryouiku なのでサリーと同じ立場に自分を置いて、体験して、初めてサリーも自分と同じ主語として認識できるのかな?というところです。 日常の殆どのことに於いて、この違いの大きさが、対人関係の難しさを生んでいるのでは?と実感します。

2017-12-12 08:46:54
ムー・ミントロール @pkmsLrzu3klkB3r

そうそう! あと、相手の気持ちを参照しようと頑張るんだけど、その頑張りを、言葉や表情で「表に出す」ことが苦手なんだよね。 で、結果的に、相手には「全く参照していない」と判断されてしまう。そんな悲しいケースも多いかなぁ、と思う(T_T) twitter.com/gameryouiku/st…

2017-12-12 09:01:49
松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

まさにその話をしようとしたんですが、ASDの人が自分視点から離れ難いこと、ifの想像がしにくいこと、さらには嘘をつけないことは全て同じ理由によると考えています。その理由とは「今ここにいる自分」から離れて想像を巡らすことが難しいということです。 twitter.com/abibirdlake/st…

2017-12-12 09:14:34
松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

ここからは専門的な話になりますが、「今ここにいる自分から離れて想像を巡らす」というのはピアジェのいう「脱中心化」のことです。脱中心化はシンボル操作が可能になるということ。そして最も簡単なシンボル操作が可能になるのが太田ステージⅤ。健常児の7〜8歳くらいの段階です。 twitter.com/gameryouiku/st…

2017-12-12 09:19:31