【2017.12.11】大阪大学教授のフェミニスト牟田和恵さん「王子様のキスで呪いが解けるおとぎ話が現実の性暴力を許す原因」(随時更新)

発端/同意/反対(解釈は一理あるが「現実世界の性暴力を許す」とまでは言えない・おとぎ話からは「意識のない人を襲う心」より「愛に憧れる心」を学ぶ・フィクションと現実を混同している・原典があやふや・クレームによる改変の強制(規制)に広がる恐れ・感想は自由。たくさん読んで創作と現実の区別をつける力を持とう)/多様なバージョンと解釈/関連
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

●クレームによる改変の強制(規制)に広がる恐れ

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

時々鍵かけます。ミステリ作家、ミステリ評論も。刊行書は『駒場の七つの迷宮』『大相撲殺人事件』(文春文庫)等。『英文学の地下水脈』(東京創元社)で日本推理作家協会賞受賞。翻訳書『人の子イエス』(みすず書房)『ミルダッドの書』(壮神社)等。アニメ評論書『神、さもなくば残念』(作品社)など。

twilog.org/komorikentarou

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

しかし牟田先生の矛先は、白雪姫や眠れる森の美女にも向けられることが判明したので、とりたてて日本のおたくコンテンツだけを叩いているのではなく、「源氏物語」などまで含めて世のあらゆる物語の大半が非難の対象たりうるということですかね。

2017-12-12 16:20:49
清少納言 @seisyounagon_

あの……恐ろしいことに気がついたんですけど……「源氏物語規制しろ」ってネタ、そろそろ冗談じゃなくなって来てます……?

2017-12-06 12:55:16
ナルコレプシアヌス・ショタガチンスキヴィッチ・多摩湖♡ @tamako_han

トピア最悪治安ジェンダーアイドル桃田マコ(@momota_mako)の愛の重すぎる主人とは私の事。緊急避妊薬ノルレボの市販薬化キャンペーン呼びかけ人。ナルコレプシー。避妊中絶リプロライツ周辺。フェミニストを名乗りをやめネオ・リブ・ウィメンを立ち上げ。略してネオリブ。表現の自由の人。

ec-otc.blogspot.jp/?m=1

さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

おとぎ話が性暴力を許している…。童話にさえいちゃもんがつくのだから、漫画もアニメも映画もドラマも小説も、無事ではいられないし笑えないですね。フェミニズム道徳による表現狩りが始まるかも知れませんね。

2017-12-13 23:53:34
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

源氏物語はロリ搾取物語の他に多数の女性が泣かされたり、強引な性関係を結んだりがあるので教科書に載せるなどもってのほかです。光源氏の鬼畜の行いが性暴力だと認識されていませんし、紫式部は性暴力やロリコンを推奨しているかのよう。 twitter.com/cr6pow/status/…

2017-12-13 23:59:55
狭間有事◇2日目東6ネ39b @Hazama_Yuji

だから「エロを規制せよ」ってぶん殴られた時に「源氏物語はどーなんだよ」って殴り返すの、源氏物語が相手の攻撃範囲の遥か遠くにあった時代には良かったかもしれませんけだ、規制論者が古典へ範囲拡大するまで秒読みってご時世で使うには危険が大きいんじゃないですかね

2017-12-06 13:46:20
山崎義武 @yama4yoshi

青地イザンベールが「源氏物語は規制しない。根拠は名作だから」をやった後に 牟田和恵が「白雪姫と眠り姫は寝てて意識の無い女性に男が合意の無いままキスしたから強制わいせつ!性暴力を許してる!規制!」 ってやるからほんと末法の世っていうか地獄っていうか。

2017-12-13 00:14:58
スズメ @suzume002

弱者性を盾にした文化テロリズムは、成果を上げていくごとに弱者性を失い、代わりに権力性や暴力性を孕んでいくことで単なる不当な要求に成り下がって行く。同和問題がそうだったように童話問題もしかり、今どき白雪姫の性暴力性を訴えても失笑を買うばかりである。

2017-12-12 22:45:54
スズメ @suzume002

文化テロリズムというのは適当に作った造語であるが、ウィキペディアを見ると文化浄化(カルチュラルクレンジング)というかっこいい術語があるようである

2017-12-12 23:11:26

●感想は自由。たくさん読んで創作と現実の区別をつける力を持とう

哲学的しろくま @eis_baerchen

神話や童話が残酷なのは,特に残酷な描写をしたわけではなく,その時代の人間にとってはそのような残酷な行いをするのがあり得ることだったからだと思うんだよね。 ピンカーあたりが書いてた気もするけど。

2017-12-13 12:40:06
哲学的しろくま @eis_baerchen

人権意識のない時代の作品に人権意識がないのは当然。それを現代の視点から批判的に取り上げるもあり,当時の視点から許容するもあり。作品のとらえ方は人それぞれ自由。個人的にはこれ以上の論評なし。

2017-12-13 12:56:46
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

神田外語大学、生物学・環境科学担当教員。博士(理学)。日本ベントス学会諫早湾問題検討委員。諫早湾についての演劇・朗読作品を作っています。演劇版DVDを販売しています(品切中)。amazon.co.jp/dp/B00X6UTYJ4 Youtubeはじめました。

https://t.co/TfROL3W0T1

飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

「いばら姫」や「白雪姫」で眠っている姫に王子がいきなりキスするのはどうか、と書いている人がいましたが、「いばら姫」の民話ヴァージョンの1つでは、王子は眠っている姫とセックスしまして、9ヶ月後眠ったままの姫から赤子が生まれます。

2017-12-13 07:16:13
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

空腹のあまり這い回った赤子が母親の指に吸い付き、それで指に刺さった紡錘の先端(だったかな)が抜けて、母親が目覚める。という、どうやっても童話や絵本に相応しくないものを、昔の人たちが苦肉の末に「キス」だけに持ち込んだのでしょうなぁw

2017-12-13 07:19:02
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

王子様のキスで目覚める話も、娘が恋人を助けるたに自分の小指を切り落とす話も、カエルが王様になる話も、空からお金が降ってくる頓知話も、龍退治の騎士の話も、子供は何でも読むと良いよ。山ほど読むと、「作りごと」と「現実」、「現実」と「真実」の区別を自分でつけるようになるから。

2017-12-13 07:25:29
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

私は「物語の力」と子供の判断力を信頼しています。

2017-12-13 07:58:17

●その他

うえぽん @kaorurmpom

私が学んだ社会学は、こんな雑な学問もどきでは無かったはずなのだが。なぜこんな雑な人間が阪大教授なんだろう。「社会学者の牟田和恵氏「白雪姫とか眠り姫の王子は準強制わいせつ罪」」togetter.com/li/1180601#c44…

2017-12-13 00:05:15

多様なバージョンと解釈

🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

グリム童話初版では白雪姫への加害者は魔女ではなく実母で、実母が「この雪のように白く、この血のように赤く、そしてこの黒檀のように黒い子どもが欲しい」60頁吉原素子,吉原高志訳,初版グリム童話集2,白水社1997と希望して出産した娘に殺意を抱くほど嫉妬し殺人を4度試みる。

2017-12-13 07:27:32
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

国一番の美女が美女を産みたいと望み自分のコピーである美女を産み嫉妬で殺そうとする矛盾。母ー娘、旧世代の女性達の若く美しい娘達への嫉妬。彼女達の若く美しい魅力を賛美する社会は間違っていると叫ぶ年配女性達。 twitter.com/pririn_/status…

2017-12-13 07:33:15
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

私が思う白雪姫で重要な点は、鉱山勤務の小人達ーシータとパズーと親方達の様なーが大金を積まれてもガラスの棺を王子様へ売らなかった事と、王子様の無償の愛に打たれて譲った事以上に、棺を担ぐ従者が嫌気がさして棺を放り出しりんごが喉からとれるという比喩。無償の愛だけで救われていない。 twitter.com/pririn_/status…

2017-12-13 07:39:36
前へ 1 ・・ 3 4 次へ