印刷所さんが「期日を過ぎたら割増です」と宣言したら「金さえ出せば期日が伸ばせる」と考える人が多かった

印刷所務めの知人が「期日を過ぎたら割増ですと宣言すれば期日を守るだろうと思ったら、『金さえ出せば期日が伸ばせる』と考えるやつの方が圧倒的に多かった」という台詞を噛み締めている。
2017-12-20 10:46:08締め切りの今昔

@kuma_neko_ 昔は同人印刷は今のように締め切り緩くなかったしねえ…いまやカネさえ払えば中1日の外道が可能になってしまっているし(八割増払いの目で)
2017-12-20 11:46:57
@kuma_neko_ そうなんですよね、で外道する場合ってもう通常の印刷は終わってるから機械も開いてるわけで…営業する人の休みの都合さえ考えなければいい機会なんですよね…人権がねえ!
2017-12-20 11:54:01
@kuma_neko_ @mon_chat_noir 金で時間が買えるなら誰だって買いますもん・・・
2017-12-20 12:05:01
@ingvalud @kuma_neko_ @mon_chat_noir 問題は金を貰ってるのが上司で下が尻拭いしてる現状なんだよなぁ、
2017-12-20 12:46:27
@kuma_neko_ 言えるだけいい。。現実は、遅れても納期に間に合わせる為に残業となる。時間も含めて刷版、印刷、製本で物理的に無理な場合は無理。
2017-12-20 15:10:14
@kuma_neko_ 印刷だけなら間に合うんだけど、後加工があると決定的に間に合わない。裏付き(インクが乾かず重ねた紙同士に色が付くこと)しますよいいんですね?と確認して念書取っても、納品後に、色が移ってるじゃないか‼️とキレて金額を値切るクライアント。加工屋は裏付きを嫌うから、絶対やってくれない。
2017-12-20 19:00:10割増金はちゃんと払おう

@kuma_neko_ 割増金を出すならまだ上等なクライアントだと思います。父の会社が右翼絡みの仕事を受けた際、期日までに入稿なければ間に合いませんと何度も通告したけど締め切りブッチ。それで「納品日に間に合わなかったのはそちらのせいだから損害を賠償しろ!」で訴訟沙汰ですもの。
2017-12-20 13:16:43
@annkichou 損害賠償請求をちらつかせて「印刷製本代金は支払わない(相殺)」という主張だったそうです。父の会社から代金支払いを求める訴訟を起こし、主張がほぼ認められた判決が下ったものの、じきにクライアントのデザイン会社が倒産して代金回収不可能になりました(´・ω・`)
2017-12-20 21:10:25
@mashingoP ええええ… こんなことしか言えなくて申し訳ないんですが、すっごく災難でしたね…めちゃくちゃ迷惑なお客さん…
2017-12-20 21:36:03どうすれば締め切りが守れるのか
ぜひ知りたい。時間がなさすぎる気がする。

@kuma_neko_ 2割増3割増ではなく、2倍3倍にすればある程度は期待できるのではないでしょうか?(安い印刷所に回して終わりなような気もしますが・・・)
2017-12-20 14:55:02
需要が減少するまで割増率を上げるのが筋だよね(・ω・) @kuma_neko_ twitter.com/kuma_neko_/sta…
2017-12-20 18:47:49