如月ハニーは如月博士の死んだ娘の代わりに作られた、娘の記憶が移植されたアンドロイドではない

アニメ1話のYoutube動画を見ると、10分くらいにハニーにはアンドロイドながら少女時代があって幸せな経験をしたように受け取れる描写があります。
64
k_wota @k_wota

如月ハニーは如月博士の死んだ娘の代わりに作られた、娘の記憶が移植されたアンドロイドではない。 #キューティーハニー

2017-12-24 02:48:11
k_wota @k_wota

ウィキペディアのキューティーハニーの項目には「如月博士が幼くして死んだ自分の娘の記憶を残しつつ、心血を注いで造り上げた女性型半生体アンドロイド」という記述があるので、そう認識している人は多いと思う。#キューティーハニー

2017-12-24 02:48:44
k_wota @k_wota

自分は永井豪の原作漫画では如月博士に娘はいないことになっているのは知っていたが、アニメだとそういう設定なんだろうな、と思っていた。#キューティーハニー

2017-12-24 02:49:15
k_wota @k_wota

ところが東映公式のYoutubeで第一話が公開されているのを聞いてこれをちゃんと見てみると、アニメにも如月博士の死んだ娘の話なんて出てこないことがわかった。youtube.com/watch?v=BInwUl… #キューティーハニー

2017-12-24 02:49:32
拡大
k_wota @k_wota

考えてみれば娘が死んでしまったのに記憶だけサルベージしてアンドロイドに残すなんて科学的に不可能で、SF作品として説明がつかない。#キューティーハニー

2017-12-24 02:50:16
k_wota @k_wota

永井豪はSF作品において記憶に関する設定はちゃんとしている人で、同時期の短編に戦場で誰も記憶を持たない兵士の部隊があって、自分たちは製造されたばかりのロボットだから記憶がないのではないか、と疑心暗鬼になる作品もある。#キューティーハニー

2017-12-24 02:50:31
k_wota @k_wota

我々はブレードランナーを知っているので「人間の記憶をアンドロイドに移植する」なんてありふれたSFの設定に感じるが、コンピューターも普及してない45年前にそんな設定、概念はちょっと思いつかないのではないか。#キューティーハニー

2017-12-24 02:51:02
k_wota @k_wota

そうか、エイトマンは殺された刑事の記憶がコンピューターに移植されるという設定ですね、見落としてました。「如月ハニーは如月博士の死んだ娘の代わりに作られた、娘の記憶が移植されたアンド..」togetter.com/li/1182942#c44…

2017-12-24 10:55:51
k_wota @k_wota

とはいえ、ハニーは如月博士が死ぬまで自分のことを人間だと認識していたので当然、過去の記憶はある。#キューティーハニー

2017-12-24 02:51:22
k_wota @k_wota

アニメ1話を注意して見てみると、この記憶は如月博士が数年の時間をかけて念入りに作り上げたものなんだな、と推測できる描写を確認できる。#キューティーハニー

2017-12-24 02:51:40
k_wota @k_wota

ハニーはまず、幼女の形態で創造される。如月博士はこの幼女アンドロイドを遊園地に連れて行ったりして、楽しい経験をさせる。#キューティーハニー

2017-12-24 02:52:02
k_wota @k_wota

幼女アンドロイドには過去の記憶が無いが、赤ちゃんの時の記憶が無いのまでは不思議に思わないだろう。#キューティーハニー

2017-12-24 02:52:17
k_wota @k_wota

しばらく時間をおいて、博士は幼女アンドロイドを少女型に作り替える。誕生パーティーを開いたりして、ハニーを大切に育てる。少女アンドロイドには記憶が蓄積される。#キューティーハニー

2017-12-24 02:52:33
k_wota @k_wota

このプロセスに数年の時間を費やしてから、博士はハニーを成人型に作り替えて、キューティーハニーとして完成させるのである。#キューティーハニー

2017-12-24 02:52:55
k_wota @k_wota

アニメではこれのくだりがものすごく短い時間の駆け足になっていて、幼女型、少女型のハニーが「博士の死んだ娘」に誤認識されたのだと思う。#キューティーハニー

2017-12-24 02:53:44
k_wota @k_wota

ハニーの記憶は数年分しかないが、これは本物の記憶であり、これがあるからこそハニーには如月博士に育ててもらったという感謝があるし、博士の死後に復讐を強く誓えるのである。#キューティーハニー

2017-12-24 02:54:02
k_wota @k_wota

これに対してブレードランナーのレプリカントはどうか。#キューティーハニー

2017-12-24 02:54:15
k_wota @k_wota

レプリカントの記憶は前作では誰か人間のものが、2149ではプログラミングされたものが移植されている。このニセの記憶の仕組みを知ってしまったレプリカントの自我は安定せず、アイデンティティクライシスに至ってしまう。#キューティーハニー

2017-12-24 02:54:52
k_wota @k_wota

自我の不安定なレプリカントは人間を憎むようになり、タイレル博士はレプリカントによって惨殺されてしまう。#キューティーハニー

2017-12-24 02:55:05
k_wota @k_wota

タイレル博士も如月博士も共に「ロボット工学の天才」なのだが、アンドロイドのメンタルケアに関しては如月博士の圧勝であろう。#キューティーハニー

2017-12-24 02:55:21