豊崎×宇野 対決 その他おこぼれ

1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
@tonton1965

.@uenoyuji 私は現に川上弘美『センセイの鞄』は批判しているし、絲山についても書いています。ただ私は文藝誌からパージされている。

2010-03-29 21:42:57
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

『わしズム』に文藝時評を書いて絲山の『ばかもの』も評したのだが、知らないらしい。

2010-03-29 21:44:37
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

まあ、本当の悪人は阿刀田だと思う。古典の紹介がメインで、まあ伝記小説も一冊書いているのだが、『ナポレオン狂』なんて何が面白いのか分からなかった。

2010-03-29 21:45:39
@tonton1965

.@toiimasunomo もちろん。しかしゆるやかに議論することはできます。渡辺淳一のような老人が今書いているものを、若い人の作品と比較してはいけない。

2010-03-29 21:47:06
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

宇野が名前を伏せて揶揄するのが卑怯だというから私が正面からやったら、こういうことになった。

2010-03-29 22:07:06
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

豊崎さんは渡辺淳一の昔の小説をどの程度読んでいるのだろう。川西政明とかもいるんだが。『野わき』はアレだが・・・。

2010-03-29 22:08:25
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

.@toiimasunomo 別に個人的なことを訊いたわけじゃないですからね。具体的なファンタジーの作品名は、挙げてもらわないと困ります。

2010-03-29 22:19:36
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

しょうがないよ。川上弘美なんか批判したら文藝誌から干されてしまうんだもの・・・。

2010-03-29 23:40:18
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

.@wakusei2nd 宇野君、なんか私が君の代理人になってしまっているので何か言ってくれ。

2010-03-30 14:58:48
宇野常寛 @wakusei2nd

@tonton1965 小谷野さん、ご無沙汰してます。なんか面倒かけてしまい申し訳ないです。小谷野さんの指摘、まったく同意します。

2010-03-30 16:59:26
宇野常寛 @wakusei2nd

@tonton1965 豊崎さんの釈明は問題外でしょう。書評家の仕事に作家の着物を褒めて、単行本に収録まですることが必要なわけないでしょうにw この時期豊崎は川上桜庭両氏を絶賛していて、誰がどう見ても「媚び」以外のなんでもないですよね。

2010-03-30 17:01:34
宇野常寛 @wakusei2nd

@tonton1965 片方で自分は手加減なしで文壇のタブーとも戦いますなんてカッコイイこと言っておいて、媚びると決めた人間にはここまでやるのか、と。

2010-03-30 17:06:58
宇野常寛 @wakusei2nd

@tnab 彼女が二枚舌だってことを読者として踏まえた上で読んでいけばいいと思いますよ。まあ、どんな論者に対しても同じですが。

2010-03-30 17:13:57
豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou

読んでもいない宇野常寛さんにdisられた冊子です。雑誌の原稿料を明らかにした袋とじ企画が目玉。 RT @bookreviewking 青山ブックセンター本店でも『書評王の島』をお取り扱いいただくことになりました! ありがとうございます。

2010-03-30 17:19:40
豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou

お、典型的な「敵の敵は味方」の構図ですか。2人で仲良く傷をなめあってくださいww RT @wakusei2nd @tonton1965 片方で自分は手加減なしで文壇のタブーとも戦いますなんてカッコイイこと言っておいて、媚びると決めた人間にはここまでやるのか、と。

2010-03-30 17:22:28
豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou

RT @bookreviewking ちなみに『書評王の島 vol.3』に、作家の着物についての記述は一切ありません。「サイゾー」のキャプションを読まれて、ソースがこの本にあると誤解されるといけませんので、念のため、訂正しておきます。なぜ内容に無関係のキャプションがついている//

2010-03-30 17:38:25
豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou

面白いと思った作品を紹介することが、なぜ「媚びる」ことになるのですか? RT @wakusei2nd //書評家の仕事に作家の着物を褒めて、単行本に収録まですることが必要なわけないでしょうにw この時期豊崎は川上桜庭両氏を絶賛していて、誰がどう見ても「媚び」以外のなんでもな//

2010-03-30 17:41:27
豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou

あと、宇野常寛さんから「豊崎」と呼び捨てにされるいわれもないと思う次第ですが。わたしは一貫して「宇野さん」と呼びかけておりますが。

2010-03-30 17:42:41
豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou

あと、宇野常寛さんから「豊崎」と呼び捨てにされるいわれもないと思う次第ですが。わたしは一貫して「宇野さん」と呼びかけておりますが。

2010-03-30 17:42:41
栗原裕一郎 @y_kurihara

しかし、ここまで相手に対する批判が自分にブーメランする奴も珍しいな>宇野

2010-03-30 17:46:30
大森望 @nzm

ガチファイト勃発!? RT @toyozakishatyou: お、典型的な「敵の敵は味方」の構図ですか…RT @wakusei2nd @tonton1965 片方で自分は手加減なしで文壇のタブーとも戦いますなんてカッコイイこと言っておいて、媚びると決めた人間には…

2010-03-30 17:51:50
大森望 @nzm

しかしそもそも受賞者ファッションチェックの話題をしつこく振ったのはオレじゃなかったか。しかも、あとで川上未映子に怒られた記憶がw

2010-03-30 17:54:46
宇野常寛 @wakusei2nd

この返答が謎過ぎるのだがw 見え透いた論点のすり替え……。RT @toyozakishatyou 面白いと思った作品を紹介することが、なぜ「媚びる」ことになるのですか? RT @wakusei2nd //書評家の仕事に作家の着物を褒めて、単行本に収録まですることが必要なわけないで

2010-03-30 17:56:15
宇野常寛 @wakusei2nd

僕はいつも「媚びないキャラ」で売っている豊崎由美さんが絶賛中の作家の着物まで褒めているのを読んで不必要な媚びだと指摘しただけなのだが。それに対しての返答が下記。おいおいおいw

2010-03-30 17:57:17
宇野常寛 @wakusei2nd

「気が付けば媚びたい作家にはその着物まで褒めるようになってしまった自称「書評王」。昔の痛快さは今やどこに?」

2010-03-30 17:59:10
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ