
有料APIへの対応により、1ヶ月以内の全ツイートを使ってまとめが作れるようになりました。
現在はベータテスト中のため、利用時間を制限して提供中です。

いざ出発するとおらの前後に若い男女がパラパラと歩いています。街道歩き風ではないので、こんなところに予備校でもあるのかな?と思ったら、彼らは鈴与の倉庫に吸い込まれていきました。ゴディバの流通拠点のようです。
国道なので車の交通量が多いです。(>_<)
文化8年(1811)製のお地蔵さまで、台座に「日光道」「秩父道」と刻まれています。
車は一方通行で左折しなければならないけど、気ままな旅人なので右折して迂回します(笑)。
迅速測図には左の国道(県道)と右の旧道っぽい道(小径)と2本描かれていますが、山とか川とか地形的な障害物がないので、当時県道だった国道の方を進みました。
ほんのちょっとでも蛇行する旧道が残っているとウレシいね。