城ヶ島の地形と地質

城ヶ島は、京浜急行の三崎口駅からバスで30分です。
2
早川由紀夫 @HayakawaYukio

断崖表面の白はウミウのふん。その上にローム層 pic.twitter.com/JXlBUg23sg

2017-12-28 12:15:30
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

海食崖の上にローム層が10メートルも乗っている。白はウミウの糞。右端の緩斜面の上に50羽くらいいる。 pic.twitter.com/NvSu1yI0Yi

2017-12-28 18:51:56
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

城ヶ島と三浦半島先端の海成段丘の上には、厚さ10mのローム層が乗っている。ローム層は1万年で1m積もるから、段丘ができたのは10万年前だ。段丘の標高は30mだが、隆起量は20mだけ。

2017-12-28 20:08:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

群馬県内の河岸段丘は、ローム層が崖の高さの1割程度を占めるのが普通だ。三浦半島では3割を占める。三浦半島の隆起速度は群馬県内の隆起速度の4分の1程度だ。

2017-12-28 20:21:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

三浦三崎市街地とその背後の海成段丘。三浦ダイコンの産地。 pic.twitter.com/T6D0U73HgD

2017-12-28 18:54:02
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

三浦三崎市街地とその背後の海成段丘。宮川大橋。 pic.twitter.com/rOmy0DxQWT

2017-12-28 18:57:42
拡大