自分の感覚を人に委ねてはいけない。体の痛みの感覚は特に

自分の感じてる痛みに気づかないと後悔しか残らないと思う
3
ゴロ助 @garumoso

痛みとかつらいとかいう感覚に対して、周囲から気にしすぎだと言われても、常に気をつけていないとのちのちとても大変なことになるな…と実感した次第。大変なことになった後に周りを恨んでも自分が回復するわけじゃないからな…

2017-12-29 21:06:02
ゴロ助 @garumoso

当然ながら素人の言うことは信じなくていいけど、医者もあてにならない事は割とある。だからこそ自分の感覚を中心に据えないとダメで、自分のつらさを人の感覚に揃えたらそりゃいつか耐えられなくなるときがくるよね…

2017-12-29 21:11:15
ゴロ助 @garumoso

闇雲に辛さを我慢するんじゃなくて、その辛さの原因を丁寧に見つめ直す必要があるのか。

2017-12-29 21:46:05
ゴロ助 @garumoso

根本的に人に合わせないといけない、と思ってる感覚を改善したほうがいいんだろうなあ

2017-12-29 22:12:36

※参考になったサイト

リンク 教えて!goo 体調不良をどう上手く伝えれば良いでしょうか? 私は体調不良で早退、早く帰る、などを希望したい場合、それを相手に伝える時に顔には出さず「体調不良なのですが…」と言います。そうすると相手は「どこが?」「何が?」と聞いてきて、私が症状を伝えても「嘘で... - その他(暮らし・生活・行事) 解決済 | 教えて!goo

体調不良の我慢は、死を招く場合もありますので、我慢をせずに病院受診の為、早退および休暇をもらいましょう。
無表情での訴えは、仕事がやる気がないのではないかと、あらぬ疑いを持たれます。
営業スマイル・苦笑いは、嘘の体調不良と疑われてしまいます。
具合が悪かったら悪いように表面に出した方が、可愛げがありますよ。
今まで、体調不良を我慢して、なんのメリットもなかったのですから、少し考えを改めて、素直に表現をしてみましょう。

リンク [ストレス] All About 失感情症(アレキシサイミア)とは…ストレスも無自覚 日本語では「失感情症」と訳されている「アレキシサイミア」。高いストレスがかかっているのに、つらさや苦しさを自覚できない。自分の感情が分からず、自分でも無感情、感情が薄いと感じる……。これらの傾向は失感情症によるものかもしれません。様々な身体の病気を引き起こす可能性もある失感情症の特徴、克服法について解説します。 2 users 29

自分の内面に目を向けようとせず、感情に気づくことを回避している現状では、感情の言語化を促してもうまくいかないものです。

自分の感情に気づくためには感情の言語化が必要だけど
辛さとか痛みの感覚も同じと思われる