【冬休み子ども科学電話相談 180105】「虹はだれがかいたの?」3歳に虹を科学的に解説します

昆虫:丸山宗利先生 植物:田中修先生 科学:藤田貢崇先生 鳥:中村忠昌先生 司会:藤井彩子アナウンサー
181
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 22 次へ
sese @sese_0501

田中せんせい「難しい質問やけどねぇw」 #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:13:31
学食のカレー @i51re

「まずキノコはね、ご家族のかたが言うように健康に良いって思ってもらうことがいちばん。カロリーが低くて、たくさん食べても太りひんのね。あと成長するのに大事なカリウムって物質が入ってるんや。あと食物繊維てわかるかな。一回言うてみれる?」 食物繊維! #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:14:14
千年マーチ @1000march

冬も田中先生の「言うてみて」頂きましたー!! #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:14:11
花月💎👊🦋🐞🌕🦊🤘🦝🐴🐻🐑🐳🐘😻🐭🐧🐼🐰🐮🐾🐯🦋🟢 @kagetsu0209

コール・アンド・レスポンスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:14:21
学食のカレー @i51re

「食物繊維は食べてもほとんど消化されないのね。だから便秘にならない。食べ過ぎない。」 #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:14:48
千年マーチ @1000march

先生「どうしたら好きになれるかっていうことなんやけど、これはやっぱり自分で栽培してみるのが一番いいと思う」 ハードル#冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:15:35
学食のカレー @i51re

「栽培セットあるからね。何もないように見えたとこから、キノコがキュッと顔出すんや。そしたらねきっと感動すると思う。そしてそれが2、3日以内にウワー!と育つ。キノコってすごいなと思うと思う。それ食べたら健康に良いということまでついてるんやから。」 #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:16:36
皿盆@バラ色の人生 @hokkotare

#冬休み子ども科学電話相談 先生「しろーいカビみたいなんが生えてくるんやで」 おともだち「エッ・・・」 先生!おともだち引いてます!

2018-01-05 09:16:08
しちみ黒猫 @sichimikuroneko

#冬休み子ども科学電話相談 カビみたいなのからキノコがうわあっと生えてくる様子を見せようとしている。きっと好きに……なる……かな?

2018-01-05 09:16:21
やくみ @Krinvidia

嫌いなものが2〜3日でウワ〜と増えたら辛いかもしれない #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:16:17
かぼす @ranlunrun

ようさんなぜか最終的にきのこを栽培することになった #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:16:33
まずい職人 @ktnmk_hr

おねいさん「田中先生はちいさいとき嫌いなものはなかったんですか」 田中先生「ぼくはぜんぜんないです」 田中先生「でもマンゴーっていうのだけはね、マンゴーアレルギーになってしまって以来一度も食べていません」 #冬休み子ども科学電話相談

2018-01-05 09:17:42
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 22 次へ