ロボコン小技集2017年度

ロボコンに役立ちそうなツイートを独断と偏見でまとめ。写真については判定甘めです。
1
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
セバスちゃん2 @deepjuggling

@madness933 いま先端部の派生を色々作ってるんですが面白いですよ~ 人間工学に詳しい人がいれば、操作部の改良にも取り組んで欲しいものです。

2017-12-23 11:22:27
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

自由時間になったら213号室で麦ステア1号、2号を組み立てます よかったら見に来て下さい!! ノンスリップシートのサンプルも引き続き配布します 基本的に部屋から動かないつもりなのでぜひ来て下さい(*^^*) #東北交流会2017 pic.twitter.com/fZhakzXL6l

2017-12-23 19:03:56
拡大
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

鈴鹿さんと岐阜さんのカーボンパイプやテクセルと、一関の自作タイヤ(麦タイヤ)を交換して貰いました!! めっちゃ嬉しいです(*^^*) pic.twitter.com/DOFrpuwoxY

2017-12-25 00:01:46
拡大
どんうみ*真空砲ダメ絶対 @uberobokouryu

今回の全国ロボコン交流会でごま塩氏(@kaiand15kuro )の提案により自作エアシリンダの書を作成しましたのでドロップボックスで共有させて頂きます。 奈良、舞鶴、秋田、熊本(熊本)、高松 (敬称略)の皆様情報提供していただき本当にありがとうございました。 dropbox.com/sh/v3x5w7knfaa…

2017-12-25 00:58:55
ごま塩 @kaiand15kuro

自作エアシリンダの書作りました! 一晩で完成させた割にはそれなりの出来になったと思います! 協力してくれた6高専の皆様& @uberobokouryu にはホント感謝です。 自作エアシリンダに興味がある高専はじゃんじゃんダウンロードして下さい!少しでも役に立てて貰えればとても嬉しいです twitter.com/uberobokouryu/…

2017-12-25 07:14:45
がりょ! @surpace0924

@onigiri_yuki @kutc_chess はいバッテリーケースです いつもBチームが使用しているのを勝手に借りて持って行きました pic.twitter.com/p0TFdEYBIs

2017-12-25 09:03:37
拡大
拡大
下ノ助 @Shitano_suke

東北交流会に持っていった『一斉開放機構』の動いてる映像です。 今年唯一自慢できる機構! pic.twitter.com/bEfVQwK5zF

2017-12-25 23:00:27
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

おろっちのバンパーは1本の角パイプを4回曲げて作ってる 誤差は1mm以下で出来てるからなかなか高精度 加工者がいいと言うより道具がいい 2枚目の3次元的な曲げパーツも前のパーツと完全に角度と長さが一致するので再現性が高い pic.twitter.com/EC2vbtVlhC

2017-12-25 23:24:06
拡大
拡大
Chess@京都の民 @robocon_chess

@darkmatter159 どういう道具を使ってるんですか?

2017-12-26 19:57:58
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

@kutc_chess さっき送ったのは設計ミスった方でした 無理矢理設計変更したコイツを使ってます 現在、加工性を高めた新型を制作中です pic.twitter.com/wzYGkI3xLV

2017-12-26 20:09:55
拡大
ありか(平塚輝) @hakase0617

全ロボ交流会で持ち込んだ「まとめ資料」を公開しました。ブログにもありますが、こういった形で勉強したことをまとめて発信しようといった参考になれば幸いです。もちろん、資料としても是非使ってください。 #全ロボ sites.google.com/site/hakase061…

2017-12-28 20:03:55
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

一関高専しの☆もんの設計データを、solidworks以外のソフトを利用の方用にSTEPに変換して追加でアップしました 場所は dropbox>一関高専しの☆もん>設計データ>マシン設計データ_STEP です 何かおかしな点があれば言ってください dropbox.com/sh/xdvojyijlns…

2017-12-28 23:53:24
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

ついでに交ロボ2017一関DのGladiator(グラディエーター)の設計データもアップしときます 移動機構がメカナムスライダーヘッケンの変態ネタマシンです dropbox.com/sh/oac74mkwtt2… pic.twitter.com/un9ws8UG1k

2017-12-28 23:58:58
拡大
拡大
RMR @mecha_maker

@hamasyo___ 台車かっこいいからみて pcが乗る pic.twitter.com/mve3WJW6NC

2017-12-29 04:36:18
拡大
がりょ! @surpace0924

今年使ったモータ数 どらっち 移動:8、攻撃:0 おろっち 移動:8、攻撃:2 らいっち 移動:8(子機含み)、攻撃:0 計26 多分これであってる

2017-12-29 23:22:57
がりょ! @surpace0924

攻撃がエアベースだからさらにシリンダ、竿、電磁弁、タンクと重量が持っていかれると

2017-12-29 23:24:59
がりょ! @surpace0924

昨日深夜テンションでユニバーサル基板のパターンひいてたけど冷静に考えればジャンパ線使うべき案件 pic.twitter.com/CgItyjifAI

2017-12-30 12:05:08
拡大
がりょ! @surpace0924

それどころかショートしたらマズイところ短絡してて草

2017-12-30 12:07:18
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ