ロボコン小技集2017年度

ロボコンに役立ちそうなツイートを独断と偏見でまとめ。写真については判定甘めです。
1
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
taka @taka_robo

パワーウインドウモーターの正しい使い方 pic.twitter.com/ReyS3ojOQF

2018-01-03 19:03:23
拡大
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

今気づいたんだけど、デバプラの記事に誤りが… 詫間戦でおわっちが動いてないように見えたのは、Motherと接触後に通信が切れ暴走してたからです(フェンスに突進してて止まってるように見えた…) おろっちは全国大会中風船は1つも割られてないです deviceplus.jp/events/kosen20… pic.twitter.com/MZXfWAqvTR

2018-01-04 17:29:44
拡大
下ノ助 @Shitano_suke

@darkmatter159 ちょっと調べてみたアルマイト加工のキットは売り切れてしまってましたん pic.twitter.com/jxbC9doMTt

2018-01-04 20:22:34
拡大
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

@Yukikado1 キット使わなくてもアルマイトできるよ

2018-01-04 20:24:36
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

アルマイト加工の簡易実験装置1号完成🎵 あとは電解液入れて電気流せばいける(はず…) pic.twitter.com/qDiVVMmSso

2018-01-05 05:12:14
拡大
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

@hamashigi 精製水と希硫酸が混ざってるタイプのバッテリー補充液使おうと思います pic.twitter.com/bwRj5Idtmd

2018-01-05 15:58:55
拡大
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

@hamashigi あ、今気付いたんですけどこれじゃ濃度足りないッスね… バッテリーの電解液使いますw

2018-01-05 16:09:21
はましぎ @hamashigi

@darkmatter159 調べたら希硫酸2wt%って書いてありました。 何%の希硫酸を2wt%やねん!って思いますが、10%希硫酸だとしてもバッテリー補充液の1%にも満たないですねw 濃度が低いと硬質アルマイトになるので、めちゃめちゃ硬質になるかも!?(クソ時間かかりそう

2018-01-05 16:16:01
はましぎ @hamashigi

@darkmatter159 違いました。濃度じゃなくて処理温度でした。 低温だと硬質アルマイトらしいです。 成功を祈ります!!!

2018-01-05 16:27:49
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

@hamashigi ですよねw さっきツイートみて"ん?"ってなりましたw 今回はカラーアルマイト加工をしたいので硬質アルマイトは次の機会ですね 頑張ります(^-^)v

2018-01-05 18:06:38
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

モータの慣らしって回転数を上げるにはいいと思うけどロボコンでやる必要性は無いよな 良く言えば、慣らし済のモータはブラシ部分が削れ、面で電極に振れているから流れる電流が増えて早く回る 悪く言えば、慣らす事によってモータの寿命も少し縮まる (続く)

2018-01-06 03:09:39
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

使い古しのモータが速くなるのはこのためで、明らかに速すぎるモータは寿命が近いサイン ロボコンでは経済的に、頻繁にモータを買い換えないし、毎年使い回してると思う 例えモータの慣らしを行い調整等を行っても、1年使ったら性能はバラバラになる (続く)

2018-01-06 03:17:05
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

だから、とりあえず移動系の複数のモータを同時に駆動する部分のモータを慣らす必要性はほぼない モータ1つで動かす機構(アーム)などに新品のモータを使うときは、慣らしたモータを使ってもまぁいいと思う (続く)

2018-01-06 03:21:52
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

つか、ロボコンで速度気にすんなら慣らしで調整じゃなくエンコーダつけて制御で調整しないと意味がない もし、ロボコンでモータの慣らしを行うなら毎年モータを買い換える、回転数を正確に計測する機材を買うor作る、どこまで性能に差が生まれたら使用をやめるとかまでやんないとやる必要ない

2018-01-06 03:26:34
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

あれだよ、何が言いたいかって ミニ四駆みたいにモータ1つで駆動させて速さを競う競技では、モータ慣らして回転速度出すのは得策だけど ロボコンみたいにモータいっぱい使って課題をクリアしてく競技では、やる必要性ほぼないよってことです やりたいなら、それなりに知識と機材そろえてやれって話

2018-01-06 03:34:39
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

今年度のロボコンでモータの補助ヨークを、重量カツカツ過ぎて775から取るぐらいにクズだからモータの事を僕に聞くのは良くないね ま、補助ヨークとった状態の性能で十分その機構を動かすことが出来るって計算出したから後悔はしてない マブチの場合、補助ヨークの有無で性能差が8~12%だヨ(うろ覚え)

2018-01-06 03:47:16
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

カラーアルマイト成功ヽ( ̄▽ ̄)ノ 詳しい情報は後々ツイートします! pic.twitter.com/zru69AuhhS

2018-01-06 16:57:00
拡大
拡大
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

加工するもの : カップリング(A5056) 電解液 : カーバッテリー液 染色液 : 玉ねぎの皮の色素(写真) 電解時間 : 40分 染色時間 : 10分 封孔処理 : 10分(熱湯) 結果 : 金色のカラーアルマイトに成功! pic.twitter.com/VL67ITXMDk

2018-01-06 17:08:08
拡大
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

カラーアルマイトって凄いね ちゃんと絶縁してるし、油性ペンで塗ったのと違って爪で擦っても色剥がれない 凄い(´・ω・`) pic.twitter.com/hE8fO5mT25

2018-01-06 17:32:32
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

@onigiri_yuki 時間は1時間 消耗品の値段は 洗浄&封孔処理用の精製水→1Lで約100円 染色液→今回は玉ねぎ使ったので無料 電解液→今回は600mlなので約300円(使い回し可能) だと思います

2018-01-06 18:37:58
麦茶の逸般人工作室 @darkmatter159

@onigiri_yuki 硬質アルマイトは次に実験しようと思います 今回はA5056のカラーアルマイトやりましたが、A2017の板にキズを付けることが出来るくらいの硬質が得られました(逆にA2017で削ってもキズが付かなかったです)

2018-01-06 19:19:04
前へ 1 ・・ 8 9 次へ