文豪ストレイドッグス原作者の創作基礎力鍛錬法「完璧だと思う創作を使っての思考実験」に納得の声多数
-
trend_read
- 142436
- 188
- 316
- 39

自分が「完璧だ」と思う洋画や海外ドラマを見た後、「自分がこの脚本を5分増やせと云われたらどうするか」「キャラを一人減せと云われたら」「対象年齢を5歳下げろと云われたら」等々の思考実験を延々やってると、信じられない勢いで創作の基礎筋力がつきますよ。どんな世界も基礎トレ大事。
2018-01-08 04:10:01
うわー、プロの訓練法だ。 プロットのデッサンだね。 twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-08 13:27:12
今となってはアレなんだけど、この手の話は岡田斗司夫氏に教わった。 完璧と思うシナリオを分析し、何故面白いのかを突き詰め、過不足を考えみたいな感じで。 twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-08 18:07:31
ぐぅわかる。「自分ならどうするか」って常に考えてると創作の原動力になる twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-08 18:16:59
@kafkaasagiri 妄想好きな自分にとって当たり前ですけど妄想は自由なんで楽しいですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2018-01-08 21:52:33
ハリウッド映画などはシナリオ工学が発達していて、その脚本理論に基づいて脚本を10数人がかり執筆・リライトするでしょうね。理論的。 RT @F_A_Marry @nainainini @kafkaasagiri twitter.com/nainainini/sta…
2018-01-08 22:55:01
そうか。今気づいたけど、幼児向けのモジャ公とかドラえもんの凄さってそこなのか。例えるなら深夜アニメを幼児向けの作品にするって感じ。 twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-08 23:03:06
納得いかないendの小説とかではよくやるけど。完璧!の方でやるのか( ̄^ ̄) twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-09 00:18:03
スパイダーマンの脚本を5分のばすなら…って想像してみたけど無理だ いかに監督さんがすごいか改めてわかった twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-09 00:19:08
わかる。 俺も自分がもし「この物語の主人公だったら」とか「登場人物の一員で超能力者だったら」とか「影薄いけど実は登場人物の中で一番強かったら」とか色々妄想してる。わかる。 twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-09 10:59:03
すでにあるお芝居でもこれやると面白い そして考えると『この役いらなくね?』っての結構いる。 お芝居は特に。 時間ひっぱるだけの役とかいるからね……。 twitter.com/kafkaasagiri/s…
2018-01-09 13:50:34