第4回「ソフトウェアテスト技法ドリル」勉強会

4/2 に虎ノ門アルシュで開催された勉強会のツイート。 第3章 CFD(Cause Flow Diagram)について。
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Kenichiro Ota @oota_ken

しかし、Excel大好きだなw自分 #drill4

2011-04-02 14:29:02
@nora_c

・・・ってか、バッテリーやばい(--; #drill4

2011-04-02 14:29:13
Kenichiro Ota @oota_ken

TTの時を果たしてやるかつまりC2やるかって話の模様 #drill4

2011-04-02 14:33:12
@nora_c

ちょっと間違ってる。収縮時血圧は最大血圧、拡張時血圧は最低血圧だ。 RT @nora_C: 勉強会。演習1はこんなのでいいのかな?#drill4 http://twitpic.com/4fy9j4

2011-04-02 14:33:32
拡大
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

CFDを書いてから、DTを書いてください。 演習2:スーパーのポイント付与に関する問題。 買い物の際にポイントカードを持参した顧客に対して、ポイントを付与する。 1回の買い物の合計金額(税抜き)が、2000円以上の顧客に対しては、100円あたり1ポイント。ただし、現金払いのみ。

2011-04-02 14:36:26
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

高久さんの解説の時間になりました。

2011-04-02 14:49:35
Kenichiro Ota @oota_ken

andを取るのが僕的にはやぱっりうーんだなあ #drill4

2011-04-02 14:51:36
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

問題1の解説です。高久さんは同値図をベン図にしています。そのため、交わりのある図にしています。 原因を3つにしています。収縮時血圧140mmHG以上、140mmHG以上かつ拡張時血圧90mmHG以上、拡張時血圧が90mmHG以上の3つを原因にしています。

2011-04-02 14:52:34
goyoki @goyoki

#drill4 仕様を丸飲みせず、きちんと原因、結果を分析してからモデリングをはじめる

2011-04-02 14:54:29
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「DTは原因流れ図の流れ線をたどり、すべてのたどったパスがテストケースになります。」

2011-04-02 14:58:02
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「パスが通っていないところをブランクにしています。」

2011-04-02 14:59:22
イベント実況用アカウント @rin2_live

同値図のなかは、それぞれ排他の領域する。

2011-04-02 15:03:48
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「質問:この解説だと、DTの作り方と同じですよね。DTとCFDの違いが分からない」「回答:この原因の扱いがポイント」「秋山:訂正したいことがあります。同値図がありますか。この同値図は間違い。CFDの同値図は排他になります。ですから、交わりも同値クラスとしてみなします。」

2011-04-02 15:04:15
イベント実況用アカウント @rin2_live

有効結果と無効結果の意味:有効結果の意味は、次の処理に対する入力になるもの。無効結果は、次の処理につながらないもの。

2011-04-02 15:06:01
Kenichiro Ota @oota_ken

あきやまさんがゴッドハンドすぐる #drill4

2011-04-02 15:06:48
イベント実況用アカウント @rin2_live

結合テストやシステムテストで、有効結果・無効結果の作り方で、テストケースが変わる。

2011-04-02 15:07:59
Qooh0 @Qooh0

次の処理に繋がるものを有効系、次の処理につながらないものを無効系。分からなくなったら、有効系に倒す。有効系にすることで、重要な項目となり、テスト対象になるっぽい。 #drill4 間違ってたら、誰か訂正よろ。

2011-04-02 15:08:39
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「秋山:結果が次の処理にどのように活かせるかどうか。有効系というのは次の処理に繋がるものをいいます。迷ったら、無効系にするのではなく、有効系にしておくのがよいでしょう。」

2011-04-02 15:09:23
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

15時をオーバーしてしまった。

2011-04-02 15:09:39
イベント実況用アカウント @rin2_live

有効結果のテストは組み合わせを考える。無効結果は組み合わせは必要ない。

2011-04-02 15:11:49
Kenichiro Ota @oota_ken

有効系は前の有効系の全組み合わせが必要。無効系は直接の有効無効のみの判断でよい。 #drill4

2011-04-02 15:11:56
Qooh0 @Qooh0

RT @oota_ken: 有効系は前の有効系の全組み合わせが必要。無効系は直接の有効無効のみの判断でよい。 #drill4

2011-04-02 15:14:11
Kenichiro Ota @oota_ken

テスト技法…深すぎる!間違いなく極めたい領域 #drill4

2011-04-02 15:16:07
前へ 1 ・・ 3 4 次へ