ふるさと納税の是非

視点を都会におくか地方におくか
6
米重 克洋 @kyoneshige

ふるさと納税は制度趣旨、設計、運用の全てにおいて反対なので一切使わないようにしている。

2018-01-14 20:14:16
米重 克洋 @kyoneshige

特に基礎自治体の場合、その税収は基本は住民サービスに使われることになる。地方で効率化やインフラの広域化も十分でない状態で税源獲得のために金品をぶら下げて寄付を誘致することの代償として、都市部で住民サービスの財源が不足し、自治体経営の健全度が下がることが良いこととは捉えづらい。

2018-01-14 20:23:38
米重 克洋 @kyoneshige

設計が悪いので当然のように必要なはずの税収も不足する事態が起こるし(それも東京や大阪だけの問題でない)、特典の価値はオークション的に上がる。自治体間の税収格差を、寄付とは名ばかりの特典ショッピングで埋めようというのがそもそもの間違い。部分最適が全体最適に優先した結果。

2018-01-14 20:32:41
米重 克洋 @kyoneshige

所得税控除ができるので所得の多い人ほど有利というのもポイント。高所得者には節税と特典集めのメリットが生まれる一方、特に都市部で低所得つまり住民サービスの影響を如実に受けやすい層が損をしやすい仕組み。都市地方間だけでなく、所得再分配機能の意味でもおかしい制度と言わざるを得ない。

2018-01-14 20:43:07
Tamejirou @Tamejirou

ふるさと納税と国債は相似関係にあると思っている

2018-01-14 23:37:29
Tamejirou @Tamejirou

国債とふるさと納税の相似点。まずこの一連の元ツイにあるように格差拡大(負の再分配)作用がある点。とはいえ、ふるさと納税は別に格差解消を狙った制度ではない。

2018-01-14 23:40:40
Tamejirou @Tamejirou

国債を財源として国家が様々な事業を行うのと同様、ふるさと納税を受けた自治体も農産品から工業・観光事業まで幅はあるが実需を伴う産業振興を行う(DMMのような例外もあったが)。

2018-01-14 23:42:08
Tamejirou @Tamejirou

つまりこれは地方の第一次・二次産業に対する形を変えた補助金であって、しかも「出資者に、より好まれるタイプの産品」に直接資金が届くシステムになっている

2018-01-14 23:43:44
Tamejirou @Tamejirou

その昔、農業への補助金がより大規模に行われていたときは例えば不味いコメの在庫が積み上がったり、高価な甜菜糖をわざわざ国家戦略として製造したり、などということが起きた(不要だったと言っているのではない)。

2018-01-14 23:45:13
Tamejirou @Tamejirou

ささやかな規模の話で恐縮だが、ふるさと納税によって果物や馬刺し、それに「美味いコメ」の生産が振興されて、新たな需要が喚起されている事自体は悪いことではないと思う。今や地方自治体も食い合いの時代である。

2018-01-14 23:46:31
Tamejirou @Tamejirou

地方自治体の食い合いと言ってもそこには東京都等の大都市圏も含まれる。高額納税者は自然と関東圏その他の大都市圏に多く、一方でふるさと納税の先はその圏外であることが多い。したがってこれは形を変えた地方交付税交付金でもある。

2018-01-14 23:48:36
Tamejirou @Tamejirou

などということを考えながらやってるから俺はふるさと納税は悪だとは思ってないよ

2018-01-14 23:49:09
Tamejirou @Tamejirou

だいたい放っておけば富も人も大都市圏に集中しちゃうんだから、国土の均等な発展(とまで行かずとも、末端の最低限の生命維持)のためには「国民の納得の行く形での、都市から郊外への所得移転」が必要なんだよ。そういう切り口ではよくできた制度だと思う。

2018-01-14 23:51:42