植物を使ったエネルギー生産

0
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

生物の研究者として、紹介できるものとして、植物を使ったエネルギー生産ってものがある。バイオエタノールとか好例なのだが、覚えてる人も多いが、あれは食糧とバッティングするので経済的にあまりよろしくない。

2011-04-02 23:48:14
RedLily @_RedLily_Z

@guruguruuzumaki ありましたな。色々値上がりして大変でしたねえ。

2011-04-02 23:52:13
yossi @nyossi

間伐して、木炭作りかな?RT @guruguruuzumaki: 生物の研究者として、紹介できるものとして、植物を使ったエネルギー生産ってものがある。バイオエタノールとか好例なのだが、覚えてる人も多いが、あれは食糧とバッティングするので経済的にあまりよろしくない。

2011-04-02 23:52:36
cornfield @corn_kid

廃棄部分のセルロースなどを使えば? RT @guruguruuzumaki: 生物の研究者として、紹介できるものとして、植物を使ったエネルギー生産ってものがある。バイオエタノールとか好例なのだが、覚えてる人も多いが、あれは食糧とバッティングするので経済的にあまりよろしくない。

2011-04-02 23:50:02
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

@cornfield_kid セルロースも使えますが、まだコストが高かったように思います。コストダウンが図れれば活路はあるかもですが、エタノールのエネルギー的価値が国内でいかほどのものかって問題もあります。

2011-04-03 00:03:56
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

じゃ、他にどんなものがあるかっていうと、光合成で油(重油に相当)を作らせるって方法がある。国内だと筑波大でよく研究されてるが、ボトリオコッカスという菌がそうである。培養条件、コストなどまだ問題はあるが、将来体にはペイできるレベルまでは引き上げ可能だろう。

2011-04-02 23:51:29
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

他にも軽油を産製する菌など、いろんな有用な光合成生物がいる。これらをうまく組み合わせることで、日本も産油国に?っていう壮大な話もあったりする。

2011-04-02 23:53:40
よしき Ph.D. @GiovanniYM294

@guruguruuzumaki この間の地震で大切な藻たちは壊滅的なダメージを被ったそうです

2011-04-02 23:58:55
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

@GiovanniYM294 生物資源、特に継代して飼ってた変異株が失われたのなら、大打撃です。他のラボなどで生き残ってるものがあれば良いのですが…

2011-04-03 00:06:37
よしき Ph.D. @GiovanniYM294

@guruguruuzumaki ちなみにその藻は筑波大の研究室のやつです。全部の藻が失われたとは聞いていないので、生き残りがいることを願うばかりです。

2011-04-03 00:16:57
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

@GiovanniYM294 渡辺信さんの研究室ですよね… 野生株は各所に分株してると思いますが、変異体となると難しいかもです。なるべく多くの株に生き残っていてほしいと思います。

2011-04-03 00:20:49
Koichi Inaba @7N1GPI

藻から石油が出来るって話は内燃機が仕事に絡んでくるオイラにはとても興味のある話で、はやくプラントが出来ないかなぁ~と思っています。この話を最初に聞いた時は光合成で石油が出来るなら、原油ってホントに化石燃料なの?とか疑問に思った事がありますです@guruguruuzumaki

2011-04-03 00:04:51
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

@7N1GPI 石油産製菌って話もありましたね^^; 生物はもともと脂肪などの油脂を作る能力はあるので、それが長い年月を経て石油になったとかなんとか… 現行の研究はまだコストが高いのがネックです。それがクリアできるかが実用化の障壁ですね。

2011-04-03 00:10:42
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

あとは、光合成の反応って言うのは、いってみれば水から水素をとり出す反応でもある。水素は燃料電池にも使えるものだるから、言わば、光合成で人間が使用できるエネルギーを作り出すことが可能であるってことだ。

2011-04-02 23:57:42
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

大平洋の硫黄島辺りにでも数100 km四方のオープンリアクターな培養槽を作れれば、国内文のエネルギーは賄えるって計算になる。 もちろんそんな巨大なもの作れるかだったり、メンテどうするとか、そもそも発生した水素をどうやって貯蔵するかなどの問題は山積してる。

2011-04-03 00:00:07
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

日本の持てる資源のひとつとして、莫大な海洋面積ってものがある。しかも大部分は暖かい南の海だ。これを使わない手はない。

2011-04-03 00:01:33
Koichi Inaba @7N1GPI

光合成で水素の生産も可能なのですか?凄い凄い!水素の生産に電気代掛かりすぎ・・・ってのが水素エンジンでの大きな問題点でした。水素REエンジンの未来も見えます。未来のEngはやっぱり水素です! なんせモーターは排気音出ない!(笑)だけど重要!@guruguruuzumaki

2011-04-03 00:10:14
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

.@7N1GPI 太陽エネルギーを使って水から水素を引っこ抜くってのが、光合成反応の重要な点のひとつです。これを実用化するには、その水素をどうやって人間の使える形にするかです。こちらはまだまだ課題が多いです。

2011-04-03 00:14:07
Koichi Inaba @7N1GPI

@guruguruuzumaki 水素を利用した未来像はバラ色なモノが沢山考えられてますが、なかなか壁が高いですね。 現状、水素って石油から作るの?って知った時はかなりガッカリしました(笑) ただこの先の10年は未来の技術と思われたモノが沢山実用化しそうで、その面からは楽しみ!

2011-04-03 00:19:49
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

@7N1GPI 水素は扱いにくいっていう問題もありますからねー。 技術はここ10年でも大きく進歩しましたから、将来どんなことができるようになるかは楽しみです。

2011-04-03 00:25:27
ギズモード・ジャパン @gizmodojapan

【最新記事】 MITが光合成も可能な人工葉の開発に成功 http://dlvr.it/MFPg3 #gizjp

2011-04-02 21:26:10
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

ニュースじゃ詳細わからんから論文探してみよう。昔からある人工光合成からどんだけ変わったんだろ → MITが光合成も可能な人工葉の開発に成功(ギズモード・ジャパン) | エキサイトニュース #excitenews http://t.co/w8gKFXu

2011-04-03 02:17:47
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

是非解説お願いします!QT @guruguruuzumaki: ニュースじゃ詳細わからんから論文探してみよう。昔からある人工光合成からどんだけ変わったんだろ → MITが光合成も可能な人工葉の開発に成功(ギズモード・ジャパン)…http://t.co/w8gKFXu

2011-04-03 02:23:32
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

@nishi_aki まー、私にわかる範囲内でー って、論文出てるかどうかも記事からはわかんないんですよね。色々探してみます。

2011-04-03 02:49:25
WIRED.jp @wired_jp

家庭用発電所が実現? 太陽光で水素を発生する「人工葉」 http://wiredvision.jp/news/201103/2011032922.html

2011-03-29 14:00:16