2018年1月14日 阿佐ヶ谷ロフトA「元祖 ここまで調べた『この世界の片隅に』」 片渕須直監督トークまとめ #この世界の片隅に #片渕須直

2018年1月14日に阿佐ヶ谷ロフトAでおこなわれたアニメスタイルイベント「元祖 ここまで調べた『この世界の片隅に』」のまとめです。 メモを基にしたものなので、内容は逐語的なものではなく大幅省略&パラフレーズされています。ご了承ください。特に片渕監督が拠った資料名などは書き留められませんでした。
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ORII(泡沫P) @orii2009

澤原別邸:呉で軍艦の進水式があるとき東京から皇族が来て泊まったのが三ツ蔵のそばにあった澤原別邸。中まで車が入れる大きな家。酒造のための川があったが、『この世界~』の頃には既に暗渠だった。『この世界~』映画版では地面の色を変えてあるので確認を。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 00:35:58
鈴木えら🐗(映画・アニメ・漫画垢) @eraabu

昨日の「ここまで調べた」で話に出てた2点を。薪置き場と暗渠(地下水溝) pic.twitter.com/Vp3dC0068y

2018-01-15 19:40:56
拡大
ORII(泡沫P) @orii2009

上長ノ木:長ノ木街道:三ツ蔵のところで曲がるのを忘れると北條家ではなく段々畑の上の方へ出てしまう。昔は広島に通ずる長ノ木街道というのがあった。北條家は上長ノ木にあったということになっているが、実際その住所は段々畑ばかりで家はなかった。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 00:35:58
ORII(泡沫P) @orii2009

戦後に軍艦攝津を解体している起重機台船の写真:現在も使われている。(戦前の白黒写真で白く見える)下の方は実は黄色、上の方は黒。プラモデル塗るときはその色で。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 00:35:59
ORII(泡沫P) @orii2009

灰が峰へ登る道:灰が峰へ車で登る道と長ノ木街道がクロスしていた。長ノ木街道をずっと行くと地図には「至 涼山(すずやま、すずさん?)」、現在も「涼ミ岩」バス停がある。この辺りから見ると、すずさんが呉港を見ていた景色に近いかも。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 00:35:59
ORII(泡沫P) @orii2009

昔の写真:色々な写真を組み合わせて昔の呉を想定した。今の方が山の木は多い(昔は薪に?)。段々畑は今では住宅地。昔と今の呉はだいぶ変わっているので、聖地巡礼で行くのも良いのだが、「昔どうだったのかな」という気持ちを持って見ていただくことが大事ではないか #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 00:35:59
ORII(泡沫P) @orii2009

ツイッターの 1 スレッドの制限に達したので、今夜はここまでです。まだまだ続きます(笑)。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 00:36:00
ORII(泡沫P) @orii2009

昨日の「元祖ここまで調べた『この世界の片隅に』」レポート( twitter.com/orii2009/statu… )の続き、2 スレッド目です。また超連投になります。ご容赦ください。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:43
ORII(泡沫P) @orii2009

「元祖ここまで調べた『この世界の片隅に』」のレポートツイートです。ここからスレッドでつなぎます。『この世界~』クラスタではないフォロワーの皆様、連投ご容赦ください。 また例によってメモが元なので大幅省略&パラフレーズありますので御了承ください。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 00:35:53
ORII(泡沫P) @orii2009

ファーストシーンの話:「ここまで調べた」で、どうしてこうまで調べるのが大事か、の例でいつも話していた。今日は初めての方が多いのでまた。原作初回すずさんが母キセノに風呂敷包みを背負わされているコマ。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:44
ORII(泡沫P) @orii2009

想像ではなく明らかに資料を参考にした背景だが、こうの先生に資料をしまい込んでしまったと言われたので自分たちで探した。最初江波に行くと高速道路ができるため暮らしの記録の写真集が作られている最中だったが、製作中で見せてもらえなかった(現在は親しくなった) #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:44
ORII(泡沫P) @orii2009

漫画の絵を江波の人に見せると海側の道路の端が(コマの左端)が高くなっているので戦後の写真だ、と言われた。漫画のコマは正方形に近いが、映画は横長なので左端の先も描写せねばならない。そのため自分たちで調べる必要がある。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:44
ORII(泡沫P) @orii2009

(広島を舞台にしたフランス映画)『二十四時間の情事』の主演女優エマニュエル・リヴァが撮った江波の写真も参考にした。竹を海の中に挿してこびりつく海苔を採っていた。漫画のコマの左の方に立っている棒の束のようなものはそれ。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:45
ORII(泡沫P) @orii2009

最初のロケハンの時には右側の家にある大きな松の木が残っていたが、二回目に行ったときは家の建て替えのために枯れてしまい、パラソルに換えられていた。これですずさんが風呂敷を背負ったところを特定できる。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:45
ORII(泡沫P) @orii2009

江波山気象台:漫画のコマの左の方は江波山で江波山気象台があったが、竣工したのは昭和9年7月なのでファーストシーンのときは建設中。絵にしづらいので、映画版ではその右で切った。時間が経って「二銭ちょうだい」のときは昭和13年で完成していたので気象台を描いた。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:45
ORII(泡沫P) @orii2009

江波山の高射砲台:監督の知人の知人に江波山の高射砲台を調べている人がいた。呉空襲の前日の20年3月18日に広島に艦載機空襲があったので射撃していた。柳田邦男『空白の天気図』によると米艦載機が気象台に隠れてやってくるので気象台をどけろと軍が難癖を付けてきた #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:46
ORII(泡沫P) @orii2009

ただし、気象台がなくてもその方向に射撃すると俯角で広島の町を撃ってしまうことになる。『天空の城ラピュタ』の初期構想は国中に高射砲塔を作る軍隊が敵役という話だったので、町の近くに高射砲塔があると俯角射撃で町を撃つことになると片渕監督が宮崎駿監督に話した #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:46
ORII(泡沫P) @orii2009

そうすると、翌月に宮崎監督が『モデルグラフィックス』連載の自分の漫画に高射砲塔から俯角で打つと町を撃ってしまうという話を描いたので「おいおい」と思った。1980年代の話。(遠い昔じゃねえ……。 by リン) #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:46
ORII(泡沫P) @orii2009

江波山気象台の建物に戦時中に迷彩塗装が施され、現在の江波山気象館は塗りなおされているが、黒いものが下から染み出てきてしまっている(タールらしい)。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:46
ORII(泡沫P) @orii2009

作中の毎日に何があったかという片渕監督のエクセル公開:18年12月 すずさんが草津で海苔つくり、周作父子が嫁取りに来た。19年初頭 高松宮が呉の進水式に来た。呉工廠の夜勤を見学。まだ灯火管制より夜勤で増産をする方を優先(『高松宮日記』が資料)。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:47
ORII(泡沫P) @orii2009

スイカ・メロンなど不急作物の作付け禁止。『火垂るの墓』で節子にスイカを食べさせるために清太がわざわざ預金を下ろしたのはスイカが闇価格で高かったから。 すずさんの嫁入りの日は2月だが何日か決められず悩んだ(安芸門徒は六曜を考えないため大安とは限らない)。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:47
ORII(泡沫P) @orii2009

軍港に来た雰囲気を出すため呉の防空砲台の教練射撃があった日にした。その翌日は雨になり、呉市内で火事があって海軍の消防隊が出動した。すずさんが早朝に井戸水を汲んで朝食を作ったあとに雨が降り消防車の音を聞いたと考えると、世界が広がる。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:47
ORII(泡沫P) @orii2009

原作では初夜に灯火管制がうるさいという周作の台詞があったが、実際はまだ灯火管制はなかった。夜暗い雰囲気にしたかったので新月の日に設定。港に大和がいたのでサーチライトの照射訓練をしていることにした。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:48
ORII(泡沫P) @orii2009

平和な頃は呉の山には港に向けて大きな酒の看板がいくつもあり(スクリーンに写真)それを目標に照射訓練をしていた(田中小実昌が書いていた)。(山に看板がいくつもある写真を監督が指して)「戦時中なくなっちゃったんですが本来の呉の姿はこれなんですよ(強調)」 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:48
ORII(泡沫P) @orii2009

19年3月 すずさんが里帰りした日に呉で宝塚の慰問公演。翌日もあったが、すずさんは切符を買えず広島から帰れなかったので見られなかった。 19年4月17日 色々な人の日記によるとこの年の4月は寒かった。大和が呉に入港した日(これで特定)。すず&周作が大和を見る。 #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:48
ORII(泡沫P) @orii2009

19年4月29日 呉の陸海軍関係者が不発弾時限爆弾処理講習。この少しあとに隣保館ですずさんが爆弾のことを教わった? 民間にも戦訓を伝えた。空から降ってきた1トン爆弾の不発弾が土の地面に10mくらいめりこんでいた例もあるので爆弾が見えていた原作とは描写を変えた #この世界の片隅に #片渕須直

2018-01-15 23:54:48
前へ 1 2 ・・ 5 次へ