部活動ガイドライン、募る危機感

H30.1.16 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン(スポーツ庁) http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/013_index/shiryo/1400449.htm
17
大橋基博 @motohirooo

「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン骨子(案)」やっとHPに掲載されました。mext.go.jp/sports/b_menu/…

2018-01-18 22:25:47
大橋基博 @motohirooo

スポーツ庁、運動部ガイドライン検討会議12月18日の議事要旨。mext.go.jp/sports/b_menu/… 休養日、活動時間の大枠がこの会議で取りまとめられた。調査資料、世論のまえに中高体連も異論を挟めなかった。しかし教員が指導するという前提が強いのは問題。長官は最終的には地域移管の形を述べている。

2018-01-20 16:39:43
新(職業としての教員) @VtXV5Y8EeIcyB6I

サンデージャポンが部活動の在り方を放送(5分間)。スポーツ庁の平日1日+土日1日を休養日とする提言を紹介。その後スタジオ内で討論に。杉村大蔵氏は地域型スポーツクラブに移行すべき、教えたい人はたくさんいる、と。拡散お願い申し上げます。 pic.twitter.com/rMwVWuHHSi

2018-01-21 12:14:53
拡大
拡大
拡大
弁護士岩熊豊和 @lawyer_iwakuma

杉村太蔵氏の「教えたがりはいっぱいいる」という発言。 おっしゃるとおりだと思う。 あえていうなら、私も教えたがりの一人。 ただ、そのような時間はない。 「教えたがりで、かつ、時間に余裕がある人」はそれほどいないのではないか。

2018-01-21 19:00:55
神原楓 @wakateowl

これ,核心だと思う。 部活動指導員のじゅうぶんな確保は,だからうまくいかない。 もし,他の仕事ナシで部活動指導員だけで食っていけるだけの報酬を支払うのであれば,部活指導員は確保できるだろう。 しかし,お小遣い程度の報酬では人は集まらない。 twitter.com/lawyer_iwakuma…

2018-01-21 20:00:28
長沼豊 @naganuma55

スポーツ庁の部活動ガイドライン骨子案について 活動時間の上限規制については評価します。しかし、平日の活動が2時間以内だとしても、教員の勤務時間からはみ出すことは変わらず、また学校教育全体(生徒の負担)から考えて短いかどうかは、議論の余地があるように思います。

2018-01-21 18:20:46
長沼豊 @naganuma55

スポーツ庁の部活動ガイドライン骨子案は改革に踏み込んだ記述も随所に見られます。 例えば、競技団体に対して「選手の育成・強化を運動部活動に委ねることなく」と要望したことは評価してよいでしょう。 しかし、最大の関心事は、ガイドラインがどれだけ実効性のあるものになるかどうか?です。

2018-01-21 18:12:51
長沼豊 @naganuma55

スポーツ庁のガイドラインは前文が不十分です。第1項に以下を追記するよう求めます。 「しかし、それは教師の献身的な努力(犠牲)によって支えられ、部活動が教師の過重負担の最大の要因になっていることは看過できない。」 このような文を書かなかったのは意図的でしょう。 mext.go.jp/sports/b_menu/…

2018-01-20 20:35:49
長沼豊 @naganuma55

とにかく前文に書くべき「現状認識」が、相当外れています。前文には、なぜガイドラインを策定したのか、その理由をしっかり書き込む必要があります。 以下のような文も必要です。 「生徒の自主的・自発的なものであるはずの部活動が、強制されている学校がある実態も看過できない。」 twitter.com/naganuma55/sta…

2018-01-20 20:40:34
長沼豊 @naganuma55

スポーツ庁の部活動ガイドライン骨子案は、主に時間数の上限や休養日の設定に目が向いていますが、それ以外の部分には、よく読むと微妙な表現が巧妙に入れ込まれていると感じます。 おそらく委員さんの中でも現状維持派と改革派がいらして、攻防が繰り広げられているのだと推察します。

2018-01-21 16:47:48
Lincoln Duncan @Baidalka

教員は様々な部活の顧問を担当します。体育館のような安全性を確保した場所での活動ばかりでなく、登山部のように「安全に設計されていない」場での活動や、柔道部のような本質的な危険性を含有した活動もあります。全ての顧問がその能力を持ってから顧問に就くのは、不可能です。これは画餅です。 twitter.com/naganuma55/sta…

2018-01-21 17:44:52
長沼豊 @naganuma55

確かに安全管理が相当大変な部活動もありますね。 もはや素人には無理でしょう。 登山部の事故から学ばなければいけませんね。 今まで、素人顧問に丸投げして任せてきた体制に対して、猛反省する必要があるのではないかと思います。 twitter.com/baidalka/statu…

2018-01-21 18:31:40
長沼豊 @naganuma55

例えばこの部分。 書かれていることは、なるほどと思うのですが、経験なしの素人の顧問には、さらにハードルが上がります。確実に負担が増えます。スポーツ科学の研修を受けなさい!とかなりますね。 教員がやる事とそうではないことが曖昧なままですから、結局教員が頑張ってね!となります。 pic.twitter.com/9fT8FbmcI3

2018-01-21 17:05:48
拡大
ラインハルト @daimthander

部活動のためだけの研修を受けさせられるパターン → 多忙化に拍車がかかる。改悪ってやつですね。それくらいわからんかな。 twitter.com/kimamanigo0815…

2018-01-21 17:29:22
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

【スポーツ庁の運動部に関するガイドラインの問題点】 赤線は校長の負担増、青線は部活顧問の負担増。管理職とヒラが首を絞め合う、茨の道だ。時間外に及ぶ顧問は自由選択であるなら、誰も運動部顧問なんかやらんだろう。 しかし黄線、顧問を校務分掌(教員の仕事)と位置づけ、離脱を防ぐつもりか。 pic.twitter.com/FqjCDfQIfz

2018-01-21 10:00:09
kirara0103 @kirara01031

スポーツ庁のガイドラインの案を見る限り、すべて教員がスポーツ指導のプロになることを義務付けていると読めます。出す方はそのつもりはなくても、中体連高体連はそう読み取って教員に強制しようとするでしょう。最悪の結果が見えてきました。 twitter.com/naganuma55/sta…

2018-01-21 18:56:05
長沼豊 @naganuma55

もう一つは、 既に斉藤ひでみさん @kimamanigo0815 が指摘している、この部分。 解釈によっては全員顧問制の根拠づけにもなりうる微妙な表現です。実に巧妙です。 pic.twitter.com/RiKE2MGus0

2018-01-21 17:13:01
拡大
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

@naganuma55 長沼先生のtweetが、僕らが今回のガイドラインに感じる違和感を、余す所無く言語化して下さっています。 危機感を共有できて、大変感激しております。

2018-01-21 18:34:53
長沼豊 @naganuma55

@kimamanigo0815 斉藤さん いつもありがとうございます。 いち早く校務分掌のことを問題提起したのは、さすがですね!

2018-01-21 18:25:05
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

【スポーツ庁の運動部に関するガイドラインの問題点】 赤線は校長の負担増、青線は部活顧問の負担増。管理職とヒラが首を絞め合う、茨の道だ。時間外に及ぶ顧問は自由選択であるなら、誰も運動部顧問なんかやらんだろう。 しかし黄線、顧問を校務分掌(教員の仕事)と位置づけ、離脱を防ぐつもりか。 pic.twitter.com/FqjCDfQIfz

2018-01-21 10:00:09
拡大
東和誠(トウマコ) @makoto_touwa

ほんとこれ。 学習指導しっかりやりたい人は私生活を犠牲にしなければ成り立たない、なんてどう考えても今の学校、ダメでしょ? 結果、学習指導テキトーにこなす教員ばっかになるのは当然の帰結。 twitter.com/kimamanigo0815…

2018-01-20 20:10:22
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

日本の教職は、普通の人には耐えられないレベルにある。教科を教える事が好き、でも私生活も大事にしたい、という人には耐えられない。 部活が好き、勤務時間過ぎても代休も残業代もつかないけど部活指導が好き、という人にしか耐えられない。 だから、何とかしなければ国家が傾くだろうと言いたい。

2018-01-20 14:45:48
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

スポーツ庁の運動部に関するガイドライン骨子案。 僕としては、中教審の「将来的には〜環境が整った上で〜すべきである」よりも誠実さを感じた(4枚目の青)。多分、妹尾さんや平川さん等心ある方々が健闘して下さったと。 が、やはり大問題!!! 部活動を校務分掌としている点だ(2枚目の赤線)。 pic.twitter.com/GAq3X8Un6z

2018-01-20 13:18:43
拡大
拡大
拡大
拡大
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

スポ庁ガイドラインの、僕が問題だと指摘する下線部(1枚目)。 部活は校務分掌か?について。 >運動部顧問は楽な校務分掌にしてやって、とも読めませんか? という指摘を受けた。 その通り。玉虫色の表現だ。 しかしこれがどのような影響をもたらすか。 2枚目の画像を参照頂きたい(1/21毎日)。 pic.twitter.com/tUyjGuWMZd

2018-01-21 20:25:46
拡大
拡大
神原楓 @wakateowl

私も先日,スポーツ庁の部活のガイドラインを読んだが,斉藤さんと同意見だ。 これではスポーツ庁は部活問題が何たるかを全く理解していないと言わざるを得ない。 『部活=校務分掌(つまり教師が担うべき仕事)』としている部分は,到底容認できない。 生徒の休養に関する部分は一定の評価はできる。 twitter.com/kimamanigo0815…

2018-01-20 13:26:39
斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

良記事。 しかし…大問題が。 >教員が何らかの部の顧問を受け持っている。「校務分掌」と呼ばれる校内の役割分担に、部活動の顧問も含まれるためだ。 皆さん、部活はこれまで、校務分掌じゃなかったのです。 「部活=校務分掌」が既成事実化していく…。 mainichi.jp/articles/20180…

2018-01-21 12:06:55