

最近売り出し中の安倍晋三御用国際政治学者 三浦瑠麗は、防衛大学校人文社会科学群人間文化学科教授の濱村良久さんの娘さんとのこと。 道理で…。 この手の論客は櫻井よしこさんだけで充分、いらないな。
2017-08-18 10:17:52
三浦瑠麗さんて、こんな懸賞論文に応募して自民党総裁賞なんてのをもらってたんですね。最初から御用学者になる気満々だったとしか。こんな文意もよく分からない稚拙な感想文なのが総裁賞とか取っちゃうことにも驚きました。jimin.jp/involved/campa…
2017-08-13 14:59:33wikiより
2004年1月、論文「『日本の国際貢献のあり方』を考える」により、自由民主党が主催した第1回「国際政治・外交論文コンテスト」の総裁賞を受賞。同年4月、東京大学大学院公共政策学教育部(公共政策大学院)専門修士課程に入学し、国際政治学者の藤原帰一の下で学ぶ。
「東京大学大学院公共政策学連携研究部・公共政策学教育部」
法学政治学研究科と経済学研究科の連携によって、2004年4月に設置された。法学政治学研究科、経済学研究科との兼担教員の他、実務家教員も教育研究を行っている。
公共政策学教育部の入学試験では、通常の「一般選抜」の他に、出願時に官公庁・企業等に在職中で、かつ2年以上の実務経験を有し、入学後も在職予定の者を対象とした「職業人選抜」を行っている。
なお、他の公共政策大学院と異なり、卒業の必修要件に「修士論文」が課されないことも特徴の一つである。
2004年1月 自由民主党主催第1回「国際政治・外交論文コンテスト」の総裁賞を受賞。
2004年4月 東京大学大学院公共政策学連携研究部が新設され、そこに三浦瑠麗氏が入学。

@tcv2catnap 東大教養から外務省。辞めてからはマッキンゼーからベインキャピタル経て独立し、虎ノ門の神谷町辺りでファンド会社をやっとりますな
2017-08-13 17:10:08
@tcv2catnap 夫婦揃って東洋経済の高橋亀吉記念賞貰ったのが2010年。おおよそこの10年をかけて、あの界隈が大切に育ててきたコマな訳ですねえ
2017-08-13 17:15:59
@tcv2catnap まぁ時間と金かけ大切に育ててきたコマなのに、高校の日本史A落第しそうな成れの果てというのも無残ではありますがw
2017-08-13 17:21:06
三浦瑠麗を「最初に」使ったのは岩波書店のようだが、東洋経済新報社主催の「高橋亀吉記念賞」を2011年(2010年?)に夫婦揃って受賞(第26回 佳作 三浦清志 佳作 三浦瑠麗 )。珍しいこともあるもんだ。
2015-04-12 14:17:58高橋亀吉記念賞、28回開催され休止されるまで49人が受賞。佳作で受賞扱いになったのは3人のみで、その2人が三浦夫婦。


三浦瑠麗。彼女は、戦前の日本を「経済的に恵まれ、今より世界的な広い視野を持った人を生み出せたある種の豊かな国家だった」などと、戦前を賛美する。著書の中で徴兵制の必要、9条の削除を提唱。この戦争の地獄も知らないネトウヨ娘がTVで重宝されるこの国は、本当に危険なんだと思い知らされる。 pic.twitter.com/v0uvV9BYz7
2018-01-18 22:41:10

三浦瑠璃氏が「経済的に恵まれ」「豊かな国家だった」と褒めたたえる戦前の日本は、貧農が娘を身売りに出し、都市部でも多数の貧民街がひしめく絶望的な格差社会だったのです。そのような現実に蓋をして「大日本帝国」を褒めたたえる彼女もまた、歴史修正主義者の一人と言っていいでしょう。 twitter.com/mipom11/status…
2018-01-19 19:39:56