高橋健太郎さん:ジョー・ザガリノはどこへ行った?不世出の天才的レコーディング・エンジニア

「どう考えても、トム・ダウドより、グリン・ジョンズより、ジョー・ザガリノだ」 「音楽史は成功者のストーリーだけで作られてきたんじゃない」
4

kentarotakahashi @kentarotakahash

これ訂正。1974年 → 1973年。ということは、ザ・バンドのセカンドをミックスした時、ジョー・ザガリノは20歳かもしれない。 twitter.com/kentarotakahas…

2018-01-24 07:08:38
kentarotakahashi @kentarotakahash

だが、ジョー・ザガリノのエンジニア・クレジットは1973年を最後にパタリと途絶えてしまう。理由は1974年に26歳で死んでしまったからだった。その顛末もスティーヴ・ジョンソンの本には書いてある。ドラッグのオーヴァードーズだったようだが、理由は少し謎めいている。

2018-01-23 10:07:13
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジョー・ザガリノは1972年のクリスマスの前に、ロンドンからロスアンジェルスに戻ってきた。倒れたのはその翌日。ロンドンで何かトラブルがあったらしく、ジミー・ミラー宅に相談(談判?)に行って、ミラー宅で昏睡した。

2018-01-24 07:22:35
kentarotakahashi @kentarotakahash

その時、ジミー・ミラーがやっていた仕事といえば、ローリング・ストーンズの『山羊の頭のスープ』だ。『山羊の頭のスープ』の最初のレコーディング・セッションは1972年11月25日から12月21日まで。ジャマイカのダイナミック・サウンド。

2018-01-24 07:24:38
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジミー・ミラーは12月22日にキングストンを経ち、ロスアンジェルスに戻ってきたなら、クリスマス時期にジョー・ザガリノが彼の家で倒れたというのと、辻褄は合う。

2018-01-24 07:27:38
kentarotakahashi @kentarotakahash

では、ジョー・ザガリノは何をしていたのか? ロンドンから帰ってきたとスティーヴ・ジョンソンの本には書いてあるが、彼はジミー・ミラーの片腕だった。一緒にジャマイカに行っていた可能性はない?

2018-01-24 07:30:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

あるいは、ロンドンから帰ってきたのだとしても、その時、ジョー・ザガリノもジミー・ミラーの命でローリング・ストーンズの仕事をしていた可能性は高そうだ。ジャマイカ録音のテープの管理とか。

2018-01-24 07:34:10
kentarotakahashi @kentarotakahash

そうだとすると、ジョー・ザガリノが抱えた仕事上のトラブルというのも、ローリング・ストーンズに関わるものだった可能性はありそうだ。

2018-01-24 07:36:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジョー・ザガリノの死は報じられなかった。ヒットファクトリーの先輩、ビル・シムジクは1976年のクリスマスになっても、彼が死んだことを知らなかった。ジョー・ザガリノがどこに消えたか、は内密にされていたんじゃないだろうか。

2018-01-24 07:45:07

3.

kentarotakahashi @kentarotakahash

Mick Jagger Finally Reveals Who Song Was About〜ミック・ジャガーがついに明かした、あの歌は誰のことか kallistipublishing.com/mick-jagger-fi… これは『Walk Don’t Run A Rockin’ and Rollin’ Memoir』の中に書かれている。「Torn and Frayed」の “Joe’s got a cough"のジョーはザガリノだと。

2018-01-24 10:46:22
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジョー・ザガリノの最後の仕事が判った。クラッカーのデビュー・アルバム『La Familia 』だ。トラブルはこのアルバムに絡むんじゃないだろうか。 youtube.com/watch?v=ft-gB9…

2018-01-24 11:00:59
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

クラッカーはマイアミで結成され、シカゴで活動していたロック・バンド。メンバーはキューバ系のようだ。デビュー・アルバムはABCダンヒルから。プロデュースはジミー・ミラーとジョー・ザガリノの連名だ。 pic.twitter.com/CORLXVLTsV

2018-01-24 11:07:48
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

クラッカーのメンバーだったチャック・フランカーはデビュー・アルバムは1972年の暮れに録音したと言っている。オリンピック・スタジオでレコーディングされているから、1972年の暮れにジョー・ザガリノがロンドンでやっていた仕事は間違いなくコレだ。mysweetcharlie.com/About.html

2018-01-24 11:11:50
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジミー・ミラーは1972年の11月から12月は、キングストンでストーンズの『山羊の頭のスープ』セッションにかかりきりだったはず。だから、クラッカーのアルバムはジミー・ミラー・プロダクションズ制作だが、現場はザガリノに任されていたんだろう。プロデューサー・クレジットがあるのもそのためだ。

2018-01-24 11:15:15
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジョー・ザガリノはクラッカーのデビュー・アルバム制作を任されていたが、何かトラブルがあった。承服しかねることがあったようだ。それで、クリスマスにロンドンからLAに戻って、同じくジャマイカからLAに戻ってきたジミー・ミラーのところに直訴に行ったのではないだろうか。

2018-01-24 11:19:22
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジミー・ミラーの家に行く前にジョー・ザガリノはドラッグを摂取していた。ミラー宅で具合が悪くなり、ミラー夫妻は彼をベッドに寝かせて、クリスマスの買い物に行った。帰ると、ジョーは変な音を立てて、息をしていた。病院に運んだが、意識は戻らず、年明けに死んだ。

2018-01-24 11:22:31
kentarotakahashi @kentarotakahash

1973年にデビュー・アルバムを発表予定だったクラッカーあるいはABCダンヒルにとって、これは大変なスキャンダルだ。プロデューサーのジョー・ザガリノが変死。それも、もう一人のプロデューサーのジミー・ミラー宅で昏睡なんて。ローリング・ストーンズにすら影響が出かねない。

2018-01-24 11:29:25
kentarotakahashi @kentarotakahash

だから、箝口令が敷かれた。親友のスティーヴ・ジョンソンやエディ・オロモスも内密にと言い聞かせられたのではないだろうか。その後、エディ・オロモスは俳優として大成する。『ブレード・ランナー』にも出てる。 pic.twitter.com/h4HfVKJf6V

2018-01-24 11:40:25
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

スティーヴ・ジョンソンも俳優や脚本家をしながら生きてきた。だが、ずっと思い続けてきたに違いない。いつか、親友だったジョーイ・ザガリノの生涯に光を当てたいと。そして、40年以上が過ぎて、ようやく、『Walk, Don’t Run: A Rockin’ and Rollin’ Memoir』を書き上げたんだろう。

2018-01-24 11:46:39
kentarotakahashi @kentarotakahash

これ、もう一度、訂正。1973年に26歳で死んだなら、1969年には22歳だね。それでも若い。『PLANET WAVES』を23歳でプロデュースしたロブ・フラボーニも若かったが。 twitter.com/kentarotakahas…

2018-01-24 16:43:07
kentarotakahashi @kentarotakahash

フランク・ザッパかと思った。この頃の25歳は老けて見えますね。 twitter.com/ajikon/status/…

2018-01-25 08:10:17
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジョーイ&アップセッツの写真も発見。ジョーイ・ザガリノはディック・デイルのファン。サーフ・インストやってるハイスクール・バンドだったんだな。 pic.twitter.com/kIxZyWt5kZ

2018-01-25 08:12:42
拡大
The Band

The Band