@tamai1961さんの連続ツイート20180123

0
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

こういうこと言う人は、人権規定しか見てないんだよな。成文の憲法というのは、政治権力をどう構成するかを決めるのが基本的な機能。たとえば、制定時の合衆国憲法には、人権規定なんかなかった。「新たにできる合衆国には極めて弱い権力しか与えていないので、人権保障の規定など不要」という趣旨。

2018-01-23 15:47:49
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

アメリカ合衆国とかドイツ帝国とか、新たな国を創るときには政府の構成やら権力の発動の仕方やらを決めるための明確な文書、つまり成文憲法が要る。それが憲法典というものの必須の部分で、合衆国憲法制定時みたいに「政治権力をうまく構成していれば、人権規定なんか要らない」という考えもあった。

2018-01-23 15:51:46
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

日本国民に日本という国を「創った」という感覚があまり行き渡ってないのは、まぁわかる。何となく、徳川時代から「横暴な権力」というものがあり、そこにタガを嵌めた、というくらいの気持ちでいるのだろう。でもそれは間違い。日本国憲法こそ、この国を「創った」。それが憲法に忠実な態度だと思う。

2018-01-23 15:55:25
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

日本国憲法の冒頭の文章は「日本国民は」という言葉で始まり、これは"We, the Japanese people,"と「訳されて」いる。(実際にはもちろんGHQの英語原案が先に存在した。)ここは、合衆国憲法の"We, the people of the United States"の本歌取り。つまり、日本国民が新たな政治体制を構築した宣言。

2018-01-23 15:58:09
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

もちろん、日本国憲法に「政治権力の創出や人権保障という従前の意味に加え、日本国民自身が担い手となった『新しい公共』を創る」という21世紀的な新たな意味を込めることもできる。それを踏まえたやり取りを、昨晩、松井孝治氏と行った。さっき趣旨を学生に説明したので、ここにも記した次第。

2018-01-23 16:01:53