2018-01-31のまとめ

「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査」の結果 Works人材マネジメント調査2017 基本報告書 みずほインサイト 政策 2018年度の年金額は据え置き~将来の年金額底上げに向けた見直しが必要 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査」の結果 / metro.tokyo.jp/tosei/hodohapp…

2018-01-31 22:56:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

オールナイト利用の理由(問D)(n=946) pic.twitter.com/z0bV9PS3HS

2018-01-31 22:56:14
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

東京都の平日1日のオールナイト利用者概数は約15,300人と推計される。 オールナイト利用の理由が、「現在『住居』がなく、寝泊りするために利用」である者(=住居喪失者)は、25.8%であった。

2018-01-31 22:56:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住居喪失者の就業状況及び労働形態(問G・H)(n=244) pic.twitter.com/0DiW4eK47F

2018-01-31 22:56:15
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「住居喪失」を利用の理由とする者のうち、「不安定就労者」(「派遣労働者」+「契約社員」+「パート・アルバイト」)は75.8%であった。

2018-01-31 22:56:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ’ω`) オールナイト利用者概数約15,300人のうち、インターネットカフェ等をオールナイト利用する「住居喪失者」は東京都全体で1日あたり約4,000人(オールナイト利用者に占める構成比25.8%)、

2018-01-31 22:56:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

そのうち「住居喪失不安定就労者」は約3,000人(住居喪失者に占める構成比75.8%)と推計される。

2018-01-31 22:56:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住居喪失者等(※)の年齢は、「30~39歳」(38.6%)が最も多く、「50~59歳」(28.9%)が続く。(※)「住居喪失者等」とは、住居喪失者及び住居喪失のおそれがある者をいう。

2018-01-31 22:56:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

オールナイト利用の頻度(問C)(n=363) pic.twitter.com/Cv2Hiqvwxl

2018-01-31 22:56:18
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「週に3~4日程度以上」を昼夜滞在可能な店舗で寝泊まりする者が9割(90.1%)を占める。

2018-01-31 22:56:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

寝泊まりに路上を利用している者(住居喪失者等の43.8%)が、寝泊りに路上を利用する頻度は「週に1~2日程度」が57.2%で最も多く、これに「月に1~2日程度」(22.0%)が続く。

2018-01-31 22:56:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住居を確保することに対する姿勢については、「住居を確保したいが、具体的な活動・努力(貯蓄など)はしていない」とする者が多い(47.4%)。一方で、「住居を確保したいと思わない」とする者が、24.5%に及んでいる。

2018-01-31 22:56:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住居確保にあたっての問題(Q6)(n=363) pic.twitter.com/GMjuld5ywo

2018-01-31 22:56:21
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住居を確保するに当たっての問題点では、「入居に必要な初期費用の貯蓄」が最も多い(62.8%)。次いで、「住居入居後に家賃を払い続けられる安定収入がない」(33.3%)、「入居に必要な保証人の確保の難しさ」(30.9%)」を挙げる者が多くなっている。

2018-01-31 22:56:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1か月の収入状況は、「11~15万円」が最も多い(46.8%)。一方で、「収入なし」が10.7%存在している。

2018-01-31 22:56:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

相談できる場所(Q19)(n=363、複数回答可) pic.twitter.com/DFjWv7xLnr

2018-01-31 22:56:23
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

生活や健康、就労について相談できる場所の中では、「ハローワーク」(85.4%)が最も認知されている。これに「区市町村の生活・就職相談窓口」(71.1%)、「福祉事務所」(55.1%)が続く。

2018-01-31 22:56:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

相談したことがあるところ(Q19-2)(n=363、複数回答可) pic.twitter.com/i8p72zr16r

2018-01-31 22:56:24
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

相談したことがある場所では、「ハローワーク」(39.1%)が最も高く、これに「区市町村の生活・就職相談窓口」(22.9%)、「福祉事務所」(14.9%)が続く。

2018-01-31 22:56:25
1 ・・ 5 次へ