2017-01-19のまとめ

みずほインサイト 政策 2017年度予算案と今後の財政運営~大幅な税収増を背景とした予算編成が曲がり角に 日本経済2016-2017 ~好循環の拡大に向けた展望 平成28年度 人口動態統計特殊報告 「婚姻に関する統計」の概況~平均婚姻年齢は夫、妻とも年々上昇傾向、夫妻とも初婚の場合、平成27年では夫は30.7歳、妻は29.0歳 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] みずほインサイト 政策 2017年度予算案と今後の財政運営~大幅な税収増を背景とした予算編成が曲がり角に / mizuho-ri.co.jp/publication/re…

2017-01-19 22:35:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

税収は前年度当初よりも1,080億円多い57兆7,120億円を見込んだ。また、外国為替資金特別会計の運用益を全て一般会計に繰り入れるなど、その他収入は前年度を6,871億円上回る5兆3,729億円が計上された。

2017-01-19 22:36:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これにより、新規国債の発行額は34兆3,698億円と前年度をわずかながら下回り(▲622億円)、当初予算では7年連続の減少となった。歳入に占める国債の割合を表す公債依存度も、前年度の35.6%から若干低下して35.3%となる見込みである。

2017-01-19 22:36:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2017年度予算案における医療・介護の自然増抑制策 pic.twitter.com/9piGmqt1nn

2017-01-19 22:37:00
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高齢者の高額療養費の引き上げや介護保険料の計算方法の見直しといった制度改革等を 通じて1,400億円圧縮し、経済・財政再生計画で求められる5,000億円の範囲内に収められた

2017-01-19 22:37:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

安倍政権の発足から数年間にわたって、税収は大幅に増加してきた(図表3)。その税収増は、①当初予算における税収見積もりの対前年度の増加分、②補正予算の段階で見込み修正された増加分、③決算において確認された増加分、という3つに分けることができる。

2017-01-19 22:38:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

このうち①は、当初予算における新規国債発行の抑制や公債依存度の低下に寄与してきた。

2017-01-19 22:38:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

財務省は従来、金利の急上昇などによって国債の利払い財源が年度途中に不足することがあってはならないという考えのもと、保守的な金利設定を行った上で、国債費には余裕を持たせた額を計上してきた。結果として、

2017-01-19 22:39:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

少なくとも安倍政権下では長期金利の大幅かつ継続的な上昇は起こらなかったため、多額の国債費の使い残しが毎年度発生し、補正予算の財源に充当されてきた

2017-01-19 22:39:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

過去10年ほどの剰余金の処理状況をみると、特別会計の資金(いわゆる「埋蔵金」)の活用を積極的に行った民主党政権時には一般会計への繰入割合が大きく高まったが、安倍政権となってから数年間は剰余金のおおむね半分程度を一般会計に繰り入れてきた(図表5)。

2017-01-19 22:40:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 日本経済2016-2017 ~好循環の拡大に向けた展望 / www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0…

2017-01-19 22:41:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

経済成長の内容 GDP内需・外需の動き(累積寄与度、2012年第4四半期~) pic.twitter.com/ci3CEfehaM

2017-01-19 22:42:22
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

内需のうち消費や投資の伸びが弱いことである。個人消費は消費税率引上げに伴う駆け込み需要もあってプラスとなっていたが、その後、反動減によりマイナスとなり、2016年7—9月期の時点までの期間を通じて2012年第4四半期の水準をわずかに上回る程度となっている。

2017-01-19 22:43:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

外需については、景気回復の起点からの実質GDPに対する累積寄与でみても1%程度と限定的なものとなっている(第1-1-1図(1))。それ以前の景気回復期の外需の推移と比べても弱い動きにとどまっている。

2017-01-19 22:43:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これは、輸出及び輸入とも、2015年前半から横ばい圏内となっていることによるものである。

2017-01-19 22:43:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用・賃金の状況 完全失業率 総雇用者所得の推移 高額給与所得者のシェア pic.twitter.com/l4m9Q0rb6o

2017-01-19 22:44:31
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一人当たりの現金給与総額は、パートタイム労働者比率の上昇が下押しに影響しているものの、2016年の上半期で前年同期比0.5%程度の伸びとなっている。

2017-01-19 22:47:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就業者数の増加も考慮した総雇用者所得については、2016年1~9月期までの間、前年の同時期と比べて2.1%と緩やかに上昇しており、実質でみても2.8%程度の伸びとなっている

2017-01-19 22:47:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家計消費の推移 個人消費の実績と推計値 個人消費の推計値からのかい離 pic.twitter.com/6xpevx7AJ2

2017-01-19 22:48:12
拡大
1 ・・ 4 次へ