2017-10-28のまとめ

第3回 学校外教育活動に関する調査 2017(データブック)~幼児から高校生のいる家庭を対象に 広報誌「経済同友」2017年10月号~特集:大学への講師派遣をスタート 交流活動レポート2017 バブル崩壊は予測可能か 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 第3回 学校外教育活動に関する調査 2017(データブック)~幼児から高校生のいる家庭を対象に / berd.benesse.jp/up_images/rese…

2017-10-28 00:32:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

広報誌「経済同友」2017年10月号~特集:大学への講師派遣をスタート 交流活動レポート2017 / doyukai.or.jp/publish/2017/2…

2017-10-28 00:32:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

( ゚д゚)ポカーン 志賀副代表幹事は「グローバル企業で働くことは、オリンピックやワールドカップの出場を目指すことと同じである」とし、「国内競技である相撲も横綱の4分の3は外国人力士である」と、国内においてもグローバル化の波は避けられない現実を指摘した。

2017-10-28 00:32:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

バブル研究のもう1つの宿題は、「バブルは(崩壊さえしなければ)経済の効率や厚生を高める」という理論モデルの含意である。バブルが腐敗と非効率を引き起こすことは経験的な事実のように思われるが、そのことを明確に示す理論モデルはない

2017-10-28 00:33:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

第6回ダイバーシティ推進セミナー「ダイバーシティ・コミュニケーション~男女脳差理解による組織力の向上」開催報告 / jftc.or.jp/diversity/repo…

2017-10-28 00:33:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(゚A゚;)ゴクリ 女性脳の直観力は、単なる思い込みじゃない。→3人の女性が「これしかない!」と思ったら、300万人の女性も同じことを感じる。

2017-10-28 00:33:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´・∀・`) 男性脳は秩序の乱れで、神経をやられてしまう。→職域を超えた行動は時に必要だが、慎重に。

2017-10-28 00:35:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 経済ウォッチ 2017年10月第4週号~内部留保課税の議論が再び / meijiyasuda.co.jp/enjoy/economy/…

2017-10-28 00:35:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

内部留保(利益剰余金)の残高の推移(全規模・全産業) pic.twitter.com/n912wUQ1sr

2017-10-28 00:35:41
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2016年度の法人企業統計によると、金融・保険業を除く全産業の内部留保に相当する利益剰余金は、前年度末から28.4兆円増加の406兆2,348億円と、史上初めて400兆円を超えた

2017-10-28 00:35:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

16年度の全規模・全産業の現預金は前年度から11.0兆円の増加で(211.0兆円)、増分は内部留保の3分の1程度である。「少なくとも企業は内部留保の3分の1は無駄に溜め込んでいる」との議論が成り立たないわけではないが、

2017-10-28 00:36:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総資産に占める比率は長期的にきわめて安定しており(図表2)、内部留保比はむしろ低下傾向にある。2016年度の現預金/総資産比は12.8%で、85年度以降の長期平均である11.7%をわずか1.1%上回るにとどまっている。

2017-10-28 00:36:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

現預金の7割は中堅・中小企業が保有しており(図表3)、現預金/総資産比の上昇率も大企業より中小企業の方が大きい

2017-10-28 00:37:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

バブル崩壊後、内部留保が最も減少したのは、日本の金融危機が深刻化した98年度の131兆円である。

2017-10-28 00:38:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

16年度の内部留保は当時との比較では+275兆円と、300兆円近く増えているが、固定資産の株式もこの間209兆円増えている(図表5)。これは、企業が積極的なM&A戦略を展開してきた結果である。一方で、負債は82兆円減少しており、この両者で内部留保の増加分にほぼ相当する。

2017-10-28 00:38:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

企業の資金調達構造の変化(全規模・全産業) pic.twitter.com/5M0RJkEF9i

2017-10-28 00:38:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

負債の減少は、バブル崩壊後、企業が長年にわたりB/S調整を続けてきた結果でもある。特にデフレ下では負債を背負うのが不利になることもあり、企業が最適な資本構成を模索するなかで、内部留保の増加トレンドが形成されてきた。

2017-10-28 00:38:43
1 ・・ 5 次へ