昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アレフガルダーズ ver11.19 突然の自決!ガルナ僧兵団が追求する賢者の道とは?

統制上意味のある死ではあるのですが、なんのためらいもなくやられると呆気にとられると思います。急にこんなシナリオ見せられたらイヤだ。 こちらはアレフガルダーズのチュートリアル的なまとめです。 https://togetter.com/li/1157738
0
A.T.O運営 @scribblingtails

アレフガルダーズ ver11.19 用語説明 NPC:ノンプレイヤーキャラクター PC:プレイヤーキャラクター PT:パーティー 賢者の道:ガルナ僧兵団が実践を義務づけている教義。詳しいことはわからないが、筋目を通すためには死を恐れるなという過激思想らしい。

2018-01-31 23:56:30
A.T.O運営 @scribblingtails

これまでのお話 ドムドーラに突然現れて利敵行為のプレイヤーをキルして竜王軍と戦いだしたガルナ僧兵団は、非攻を教義とする専守防衛NPC戦闘団だった。彼らの活躍もあり、一応竜王軍の攻撃をしのぐことができたのだが?

2018-01-31 23:56:31
A.T.O運営 @scribblingtails

ドムドーラ守備隊長グレイ「まずは勝利だ」悪魔の騎士率いる竜王軍を撃退したので、一応の勝利宣言。しかし「偵察隊報告によると、まだ竜王軍は街の南の砂漠にいるらしい。第二派の攻撃がくる可能性がある」油断できないみたい「そこで」隊長さらに言葉を続けようとすると「あ、いたぞ」「奴らだ!」

2018-01-31 23:56:31
A.T.O運営 @scribblingtails

ガルナ僧兵団にキルされたPCが教会で蘇生して戻ってきた「こいつら、味方の俺たちを攻撃したんだ!」「そうだそうだ」PCは味方NPCをキルできないので、なんかすごい勢いでチャットで文句。イックス「なんでやられたの?」「それは......」まだ恥を知るPCが言いよどむが「理由なんか知るか!」

2018-01-31 23:56:32
A.T.O運営 @scribblingtails

「いきなり襲ってきたんだ!危ない奴らだ」恥知らずが猛烈に文句!文句言うしかできないのが、ことさらに悔しさ倍増らしい。すると「たしかに、私が彼らの攻撃を命令しました」ガルナ僧兵団の団長がチャットに反応「彼らは門を開け、敵を街に引き入れようとしていました。それでやむなく攻撃を」

2018-01-31 23:56:32
A.T.O運営 @scribblingtails

「え?なんで門開けるの?」「敵入って来ちゃうじゃん」「真面目にやれよ」今度は普通に普通に戦ってたPCが利敵行為派に文句!「いやこれは訳があって」「ドムドーラが破壊されないとロトの末裔イベントが......」しどろもどろの弁明に「意味わかんないんだけど」「無理やりロト出しても嬉しくないよ」

2018-01-31 23:58:05
A.T.O運営 @scribblingtails

イックス「ケンカしはじめたぜ」どんどん不穏な雰囲気に。するとガルナ僧兵団長、またしゃべりはじめ「たしかに利敵行為は見逃せませんが、私が命令を下したとき、我々僧兵団はまだドムドーラ守備隊指揮下にはありませんでした。すなわち私闘です。これは我々の教義である非攻に反する行いであり」

2018-01-31 23:58:06
A.T.O運営 @scribblingtails

団長、鉄の爪を両手に装着しながら「命令を下した私に責任があります。これより己を罰します」「いや、そんなに思い詰めることは......」不穏な雰囲気にグレイ隊長が声をかけようとするが「賢者の道を執行します!」団長叫ぶなり、両手の爪を勢いよく自分の首に突き刺し卒倒!「げっなんだこいつ!」

2018-01-31 23:58:07
A.T.O運営 @scribblingtails

「いきなり死んだぞ!」その場に集まっていたPCたち騒然「大変だ!すぐに教会へ運ぶんだ!蘇生できるかも」グレイ隊長が指示を飛ばそうとすると、今度は僧兵団からナンバー2っぽいのが進み出て「お心遣い感謝します。しかし団長は賢者の道を行われました。どうかそのままに」死体を囲み祈りだした。

2018-01-31 23:58:07
A.T.O運営 @scribblingtails

新団長「どうか、亡くなった賢者を静かに見送ってください」坊主頭の武闘家が一斉に祈る異様な光景に、一堂静まりかえってしまい、文句言ってきたPCも気まずそうにルーラしたりログアウトしたりして行った。クリエ「怖いです......」イックス「賢者ってあんなのだったっけ?」ニッキー「違うと思う」

2018-01-31 23:58:08
A.T.O運営 @scribblingtails

みんなドン引きの様子「元ネタの墨家ってこんななの?」イマリさんの質問に、にせグスタフ「守っていた城が陥落した責任をとると言って、墨家400人が集団自決した故事がある。今回は団長だけが死んだから、元ネタの墨家より、まだマシなのかも知れないが......」敵味方問わず命を軽く見る集団っぽい。

2018-01-31 23:59:11
A.T.O運営 @scribblingtails

イックス「こんなだからダーマから爪弾き者にされたのか」仲間NPCイェン「そうです。彼らの教義に殉ずる覚悟は見上げたものですが、やりすぎというか、過激というか」「コンバットは上手いんだけどなあ」するとバレンタインも会話に入り込んできて「それだけではありません。かなり考えられた死です」

2018-01-31 23:59:12
A.T.O運営 @scribblingtails

「なんで?」「広場に残った人たちを見てください。敵に内通した疑いのある傭兵が、全ていなくなりました。ひとりの犠牲で内紛を鎮め、裏切り者を追い出してしまったのです」味方NPCがいきなり責任論を切り出しスピード自殺というのはゲームとしてどうかと思うが、彼らにはそんなの関係ない。

2018-01-31 23:59:12
A.T.O運営 @scribblingtails

ガルナ僧兵団。守備隊の意志が統一されなければ、籠城戦は無理。そういう大事なことを過激に表現。プレイヤーのひんしゅくを買いまくったのであった「皆さん元気だして!戦いには勝ったんですよ?今夜はチョレートパーティーにしましょう!」ともかく、ドムドーラは破壊の運命を逃れることができた!

2018-01-31 23:59:13
A.T.O運営 @scribblingtails

「アレフガルダーズ」つづく

2018-02-01 00:03:58
A.T.O運営 @scribblingtails

タグ #dqxtails 実際に春秋戦国時代の故事を見ると、墨家の集団自決以外にも、呉越の戦いの中で敵前で数人の兵士を自決させて敵を呆気に取らせて、直後に突撃して勝ったなど過激な戦法が記録されていて、怖いのです。現代人の感覚では普通考えつかないことを平気でやるから。

2018-02-01 00:03:58