12月19日〜1月31日ツイートまとめ

12月19日〜1月31日ツイートまとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

一番一番って、人と比較して一番にならなきゃいけないんだろうね。まぁ、ポジショントークだってのはわかってるんだけど。お客さんを誰よりも一番大切にしていることの方が、ずっと重要だと思う。

2018-01-19 21:04:52
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

自分が相手に何かをわかってほしいなら、まずは相手が何をわかってほしいのかを自分がわかろうとすることからだよ。

2018-01-23 17:44:42
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

人には、ワクワクすることをしてるのに、その自分を好きと思えない時がある。例えば人生の中で大切な役割を果たす自分が好きなのに、ワクワクに従うことでその自分を裏切ったりする時。だからワクワクに従えばいいってのはあんまりあてにならないんだ。

2018-01-25 12:44:48
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

その不安から解放されるには、その不安をもっていることを不安に思わないこと。その不安を悪者にするのをやめること。不安をうやむやにせずに把握すること。不安を無理に解消しようとしないこと。

2018-01-25 16:25:40
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

賢く見せたい人って、頭悪そうに見えてしまうことがあるね。

2018-01-26 16:15:22
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

理屈的に合理的なのに、感情的に合理的になれない時がある。理屈は正しいけど、この人はなんか嫌だ、っていうのがそう。この状態では、どんなに正しい理屈を唱えても、相手に納得してもらったり好感を持ってもらうことはできない。正論を唱える嫌な奴はいっぱいいる。

2018-01-29 11:08:39
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

地下鉄の階段を登って、外に出て、空気の匂いが変わって、青空を見上げた時みたいな清々しさを、生きている間ずっと感じられたら、それだけでずっと幸せなんじゃないかな、なんてふと思った。

2018-01-30 12:33:47
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

あなたは今これをしていますよ、と伝えられる能力と、あなたは間違っていますよ、と伝えられる能力は、似ているけど全く違う。さて、コーチング(相手の幸せのために相手を応援すること)に求められる能力はどちらでしょう?

2018-01-30 18:45:30
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

根っこのメンタリティが、誰かに正解を教えてほしい、ジャッジしてほしい、になっているうちって、自分の人生の舵を自分で握ることって難しいのかもしれないね。 言うこと聞くから起業を成功させてください、とか、ちょっと考えれば変だってわかるもんね。

2018-01-30 23:09:48
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

なんとなく生きていたいならそのままでいいんじゃない?だけど、うまくいってなくはないけど、これって本当に自分なんだろうか、って思うなら、流されるのをやめて考えるのもいいんじゃない?

2018-01-30 23:21:58
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

歴史は繰り返すって昔から言うけど、詐欺師の歴史は参考になるよ。あなたは考えなくていいから言う通りやりなさいって人から思考力を奪ってる。結局めんどくさくても、自分で考えなさいって言ってくれる人が一番親切な人。

2018-01-30 23:27:17
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

不幸でもいいからビジネスは成功したい、なんていう人いるのかな

2018-01-31 07:06:52
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

大好きなことをやらなきゃ幸せに成功なんてできない

2018-01-31 07:27:43
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

立場上意見を求められることが多いけど、あくまで僕の意見は一票。

2018-01-31 08:50:52
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

知識人が売れるわけではないのです。 ということはつまり、 正しいことを教えられる人が売れるわけでもないし、 正しいことを学べば売れるというわけでもないのです。 人の気も知らずに、正しいことばかり言う人って嫌じゃないですか? 人から嫌われる人になって、売れるってなかなか難しいですよ。

2018-01-31 09:45:52
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

人間の人間らしさ、人間たる特性って、考えることだよね。その考えることを奪うって、きっと一番してはいけないことだと思う。

2018-01-31 10:30:31
前へ 1 ・・ 3 4