裁量労働制:希望山井議員「安倍総理の答弁、撤回して修正する必要があるんじゃないですか?」「人の命がかかってるんです!」

1月29日の衆予算委 安倍答弁の誤魔化しを、野党が連携追及 これでは労働無償化法案!
8
buu @buu34

今日の希望山井質疑  出発点は、1月29日の立民長妻氏への安倍答弁 「厚生労働省のですね、調査によればですね、えー裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均な、平均的な方、で、比べればですね、一般労働者よりも短いというデータもあるということは、ご紹介さして頂きたいと思います」

2018-02-09 22:53:39
buu @buu34

2月5日希望玉木質疑 加藤「平均的な働く人の時間で見ると、一般労働者が9時間37分、企画業務型裁量労働制が9時間16分、こういった調査結果も」 玉木「ちょっと今、聞き取り辛かったんですが、加藤大臣がおっしゃった、『平均的な人』を比べたら、裁量労働の人が少ないと?それは何のデータですか?」

2018-02-09 23:03:49
buu @buu34

加藤「厚生労働省が実施致しましたH25年度の労働時間等総合実態調査の結果であります」 玉木「私も確認してみました。~加藤大臣が言及された『平均的な者』ってあって。これ、平均だから、全ての労働者の、たとえば裁量労働制の元で働いている労働者の平均値かなと、私も思ったんです。調べたら、

2018-02-09 23:07:15
buu @buu34

玉木「『平均的な者』って、わざわざ定義してあるんです『調査対象月に於いて、最も多くの労働者が属すると思われる時間外労働時間数の層に属する労働者のこと』~(これは)裁量労働制で働いてる人の平均労働時間とは同じですか?違うんですか?」 加藤「今手元に、そこまで細かい調査結果がなくて」

2018-02-09 23:15:06
buu @buu34

いやいや、 調査手法について聞いてんだから、 「調査結果」とか何とか誤魔化してんじゃねーよ

2018-02-09 23:15:44
buu @buu34

加藤「正確にはちょっと申し上げられませんが、手元の資料を見ると、『平均的な者』の数字ということであります」 逃げた 玉木「これ皆さんね、労働者の平均時間じゃないんです、これ。都合のいい所の数字だけ出してきて、あたかも少ないようにやるのは、国民を欺くような不誠実な答弁」

2018-02-09 23:19:47
buu @buu34

玉木「数字、出してもらいたいんです。H25年の~一般の労働者の平均時間と、企画業務型と専門業務型の、裁量労働制の元で働いている労働者の、単純な労働時間の平均を」 加藤「H25年の実態調査の結果をもとに、今ご指摘のあったものが計算できるかどうか、検討してみたいと思います」げ、これから検討

2018-02-09 23:22:10
buu @buu34

本日、希望山井「改めて、~一般の労働者と、裁量労働制の労働者の平均労働時間、出てるんですか?」 加藤「~算出するだけのデータは持っていないとうことを確認しました」😩 山井「この調査では、一般の労働者より裁量労働制の労働者の方が平均労働時間が短いと言う結果は出てないんですね」

2018-02-09 23:28:43
buu @buu34

加藤「~平均値をとっているものではございません」 山井「安倍総理の答弁、撤回して修正する必要あるんじゃないですか?」 加藤「総理も『平均的な者』についてはこうだと申し上げた、平均が、とか、平均値が、と言う言い方をしているわけではございません」 山井「そういうのを騙しと言うのでは?」

2018-02-09 23:31:27
buu @buu34

山井「菅官房長官、質問通告してます、安倍総理自身も、もしかして、誤解されてるのでは?」 菅「委員も政権をになったことがあると言う風に思います。昨日もの質問通告を受けた際にも、質問に対する答弁というのは担当大臣である厚生大臣の方から答弁するのが適当である、こう事務方から申し上げた。

2018-02-09 23:33:47
buu @buu34

菅「いずれにしろ、私ども法案出すときは、それぞれの所管大臣が責任をもって国会で答弁をして、そこで理解を頂きながら進めるわけでありますから、これについても、厚生労働大臣から答えさせて頂きます」 山井「働き方改革法案の目玉である裁量労働制、安倍総理が認識を根本的に誤解してたら大変な事

2018-02-09 23:36:29
buu @buu34

山井「官房長官としては裁量労働制に関して、どう認識されてますか?」 菅「今私、申し上げましたように、私どもそれぞれ、大臣は担当の所管を持ってますから、その所感の法案について、この委員会をはじめ、出席をしてそこで説明をさして頂く、それが内閣としての責務、ですから、この問題については

2018-02-09 23:38:19
buu @buu34

菅「その担当大臣であります厚生労働大臣から、それは、答弁さして頂くというのが、~(あー、うざい、うだうだ、略)&(働き方改革の御託、略)きわめて重要な改革であると思っております」

2018-02-09 23:40:11
buu @buu34

山井「~政権の最重要課題において、安倍総理が間違った答弁をしている。国民に、裁量労働制は労働時間が短いと言っちゃってるじゃないですか。委員長、安倍総理出席の元、働き方改革の集中審議を。安倍総理の見解をお聞きしたい」 委員長「理事会で協議」

2018-02-09 23:42:10
buu @buu34

山井、25年厚労省調査、裁量労働制と一般の労働時間を比べた調査があることを紹介、労働政策研究研修機構(JILPT)の調査結果もあると紹介、明らかに裁量労働制の方が労働時間が長い 「常識ですよ、常識」

2018-02-09 23:46:13
buu @buu34

山井「平均時間を比較して裁量労働制の方が長いというデータを知っていながら、それは言わずに、~あまりにも酷すぎませんか?」 加藤「委員のご指摘のございました総理の発言は、一般論としてではなく 『~というデータもございます』と言っているんで、それしかないということは一切言っておりません

2018-02-09 23:48:59
buu @buu34

加藤「JILのデータのあることも承知をしておりますし、それも示させて頂いてる」 山井「知っていながら! では、一般労働者9.37時間、企画業務型9.16時間、これで一般労働者が長いと言ってるんですが、この計算式、インチキなんですよ。1日の法定外時間が1.37 これに法定労働時間8を足している。

2018-02-09 23:52:31
buu @buu34

山井「単純に足したらダメじゃないですか?労働時間の調査、時間外しかしてないじゃないですか。勝手に8時間労働したとみなして。実態調査じゃない。 一日の所定労働時間は7.35、8時間以下。勝手に(法定労働時間を)足して、平均労働時間とは言えませんよね」

2018-02-09 23:55:44
buu @buu34

加藤「ぐだぐだ」 山井「9.37というのは調査した実労働時間の平均ではないと言うことですね」 加藤「法定外労働時間ということで、平均的な者について、各事業者から聞いて、それをもう一回足して、平均って言うんですか、さして頂いたのが1.37、それに法定労働時間8を足したということでございます」

2018-02-10 00:00:04
buu @buu34

山井「つまり、裁量労働制では実労働時間を調査して、一般労働者は、単に時間外労働の1.37平均と8時間を足した、調査方法が違うから、比べられないじゃないですか、全然。一般労働者の実労働時間、調査してないんですよ、こんな滅茶苦茶なデータで、裁量労働制の方が労働時間が短いなんて」

2018-02-10 00:02:20
buu @buu34

山井「実際、データがおかしい。 一日の平均労働、法定外が1h37 一週間なら7時間くらいかと思えば、一週間だと2h45 変じゃないですか? 1か月の平均労働時間も、時間外8h05 なんで一日平均が1h37 意味が分からない、おかしくないですか?実際の調査をしてないからです」

2018-02-10 00:05:43
buu @buu34

山井「9人の人が平均一日の残業が15時間以上、8時間に足すと23時間以上平均して働いてる?家に帰れない。そもそも、毎日1時間も寝てないことに。この調査自体、問題があるのでは?」 加藤「監督官が事業所に赴いて、平均的な者について、聞き取って集計した。個々のデータ、精査させて頂いております」

2018-02-10 00:08:02
buu @buu34

山井「今頃精査して、どうするんですか、このデータをもとに安倍総理は答弁をした。精査したものを答弁するのが国会。(総理答弁)撤回して下さい。裁量労働の時間を短く言って、データを聞いたら、中身がわからない精査してるって、国会ってそんないい加減なものですか、人の命がかかってるんです」

2018-02-10 00:09:59
buu @buu34

加藤「いずれにしても、調査の結果として、そういうものが出ている。それを総理がお述べになった。もう一度、精査をさせて頂きたいと思っています」 山井「総理が虚偽の答弁をしたなら、先に進まない、ぜひ、(総理答弁の根拠)資料提出を」 委員長「理事会協議」

2018-02-10 00:11:34
buu @buu34

山井「契約社員や最低賃金の方でも、裁量労働制を適用することは可能ですか」 加藤「~可能であります」 山井「裁量なんてあるんですか?最低賃金で働いている人に、契約社員に?おかしいんじゃないですか?」

2018-02-10 00:15:39