正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【セルフまとめ】2018年1月時点の主張

主張1 関西人の味覚を信用してはならない 主張2 アイドルオタクはリベラルである 主張3 沖縄は中国のものという主張は政治的に正しい 主張4 ”オカマ”は同性愛者に対する差別である 主張5 お笑い芸人がいじめで笑いを取るのは”風刺” 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

書面がなければすべて強姦、強制わいせつになるし、逆に「俺は以前この女とセックスしたんだぜ」というリベンジポルノの材料にもなる。そういった問題もあるにはあるが、考えるのは今現在のこの状況とどっちが歪みが大きいのかってことなんだよね。それを冷静に評価する必要がある。

2018-01-15 23:46:04

主張13 シュールなものをつまんないというとダサいと思われるから称賛しなければならない

ピンフスキーの母 @pinhu_haha

ということを言える時点で、ポプデピピックには同調圧力がないに等しい。けものフレンズの時に同じこと言えた?言えなかったでしょ? twitter.com/kaichoo/status…

2018-01-16 18:26:34
黒瀬陽平 @kaichoo

「ポプテピピックをクソ寒いと思っているが、身近な知り合いがみんなほめてるので言えない」という事例が結構報告されており、それってどんな地獄より苦しいのでは、と胸を痛めている。

2018-01-15 01:56:39
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

ポプテピピックに堂々と寒いって言えるのこれすごいことよ、すごいこと、マジな話。 おじさんたちなんて、おぅえー!とか言ってるからホント。「ええ、そんなこと言っちゃっていいのかい!?」って、マスオサンみたいになってるよ!

2018-01-18 02:10:41
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

思わせぶりなところ自体をコンテンツにしてるウテナっぽい寒さって、あたし無理なんだわ。 でも君ら恵まれてるよ。ポプテピピックにすら堂々と寒いって言えるわけじゃん。そんなん昔じゃ考えらんないからね。 シュール系の作品を否定する人を「ダサーい」っていう奴、昔はいっぱいいたから。いっぱい!

2018-01-18 19:19:45
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

ユリ熊つまんない?あーあ言う面白さわかんないんだー、君にはもっとわかりやすいのがあってるかもねーみたいなさ。 むかしはけっこうみんなおしゃれでシュールやってたし、ユリ熊とかってそういう時代のレガシーなの。 俺ナンセンスわかるわーどう?俺こことどう思う?つきあっちゃう?ってやつ

2018-01-18 19:24:04
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

だから今の若い人にはポプテピピックダサい論を頑張ってほしいと思う。そうすることでナンセンス系を称賛することで若い女性と成功する機会をうかがってきた男の遺伝子を今世紀中に根絶することができる。

2018-01-18 20:25:33

主張14 科学的であるということは差別の容認に他ならない

山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

フィクションである暴力的性表現は誰の人権も侵害していません。一体、何が問題なのでしょうか?暴力的かどうかで性表現に線を引くことは合理的な根拠のない恣意的な区別に過ぎません。 twitter.com/peureka/status…

2018-01-16 02:34:11
牟田和恵 @peureka

それはヤマベン氏が、暴力的性表現と性表現の区別もつけず、国家からの性規制が良いのかと単純化しておられるからです。同様に、フェミニスト法学者の意見についても、現存の法秩序に対するラディカルな問題提起であることを理解してないですよね?そのレベルの違い、分かっておられます? twitter.com/otakulawyer/st…

2018-01-15 22:51:53
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

フェミニスト法学者の過激な問題提起についても、思いつきで、過去の悲惨な人権侵害に対する反省から生まれた人権保障の枠組みを無視するならば、批判されるのは当然のことです。

2018-01-16 02:41:25
あなたの知らないジェンダー学の世界 @ijijijijijjji

@otakulawyer 従来のアカデミズムは男性目線だった、と称して女性目線を取り入れてみたら、科学否定、中立性否定、客観性否定、のトンデモ学問=ジェンダー学が生まれた。ジェンダー学は根拠もエビデンスも不要で、女性の決めつけと思い込みがそのまま論文になるインチキ学問。 pic.twitter.com/baasbKwmgb

2018-01-16 12:18:12
拡大
あなたの知らないジェンダー学の世界 @ijijijijijjji

@otakulawyer 最先端のジェンダー理論によればウソをついて男の言葉の意味を変えて、男の言葉に亀裂を入れてしまいさえすれば内側から「男の論理」を崩すことができ、女性が解放される、とのこと。このトンデモ思考の根底には「女は男の便所、便所からの解放」思想がある。 pic.twitter.com/fUdfEt41LM

2018-01-16 12:21:34
拡大
拡大
拡大
あなたの知らないジェンダー学の世界 @ijijijijijjji

@otakulawyer 科学否定、中立性否定、客観性否定、のジェンダー学の世界では根拠もエビデンスも全く意味をなさず、女性の思い込みと決めつけが他の全てに優先する。したがってジェンダー学の世界では法律学の世界の「証拠裁判主義」や「無罪推定原則」「挙証責任」といった建前や大原則も、いとも簡単に否定される。 pic.twitter.com/Io9ep40txh

2018-01-16 12:28:53
拡大
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

フェミニズムの話も同じで、もしフェミニズムが科学的で客観的で中立的だった場合「そんなものを誰が支持するのか」という疑問がなければならないと思う。問題は「国民を愚民視すること」ではなく「実際に国民が愚民である」ってことなんだよ。

2018-01-16 17:28:03
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

井上達夫がウーマン村山を「国民を愚民視している」と批判している。しかし実際は「国民は愚民だ」し、だからそれに依存したもしくはケアする社会システムになっている。今は知らんけど、かつてはウーマン村山に同調するものこそ国民だったわけ。

2018-01-16 17:29:17
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

人の支持を受けなければならないという絶対的な要請の前に、科学的であるかどうかという問題は優先度が劣るのではないだろうか。そして、実際に世の中愚民ばかりならば、フェミニズムが正しいのと同様にウーマン村山の姿勢も正しい。井上達夫式の意見はどこか現実と向き合っていないように思える。

2018-01-16 17:35:11
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

科学的であるということは差別の容認に他ならない。人類は科学から卒業しなければならない時期にきている。

2018-01-16 17:57:34
まーにゃ・うらら姫 @lyricalium

俗流フェミニストはせめてフェミニズムを知ってくれとは思うが、当のフェミニズムが女性は勉強する必要などなく声を上げさえすればよしって方向性でエンパワメントしちゃってるので、フェミニズムをろくに知らないフェミニストVSフェミニズムを結構知ってるアンチフェミニスト、みたいな地獄が多発する

2018-01-16 19:50:20

主張15 アイドルオタクの世界

ピンフスキーの母 @pinhu_haha

アイドルオタクになるかならないかって「”取り返し”がつくかつかないか」なんだよ。自分に「改善の余地」があればアイドルオタクになんてならないの。 twitter.com/nhk_nehorin/st…

2018-01-18 19:50:22
NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin

「オタクたちって、クラスの中心になれなかった子たちとかが多いんで。その目立たなかった人同士で認め合って、オタクがアイドルを認めて、アイドルがまたオタクを認めるみたいな、承認欲求の塊みたいな世界ですね。」 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/h4Vh6wSA1S

2018-01-17 23:20:12
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

アイドルオタクの人生観って、「人生に取り返しがつかない」なんだよ。

2018-01-18 19:51:33
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

アイドルオタクの人生観って、「改善の見込みがない」なんだよ。

2018-01-18 19:52:26
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

アイドルオタクが体験とか思い出に執着したり、人生観が自分の生来の属性に依存していたりするのは、だいたいあきらめと死の恐怖からきているんだよ。

2018-01-18 20:03:19
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

アイドルオタクは、生まれ持った才能、お金、容姿、学歴、職業、そういった自分全てについて改善の余地がないと思っていて、そのあきらめがひとをアイドルオタクにさせるんです。逆にアイドルオタクじゃない人ってのは「自分位は努力をして改善する余地がある」と思っているんです。 twitter.com/nhk_nehorin/st…

2018-01-18 23:34:10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ