日経新聞、記事タイトルを変え続ける - 日本経済研究センター「博士採用で生産性低下」論文問題

日本経済研究センターの論文を元にした日本経済新聞2018年2月12日朝刊の記事 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2680264011022018TJM000/ タイトルの変遷 「日本企業、博士採用で生産性低下」    ↓ 続きを読む
39
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
uncorrelated @uncorrelated

こんにちは!サンプルサイズ警察です! twitter.com/lemon_kitune/s…

2018-02-13 00:15:35
TJO @TJO_datasci

企業というかインダストリーで働く博士としては、相手がインダストリー(=アカデミックではない)の流儀で殴りかかってきた際は「こちらにはアカデミックの流儀があるからそんなことはできない」なんてお行儀の良いことを言わず、有無を言わさずインダストリーの流儀で殴り返すべきだと考えてゐる

2018-02-12 19:37:23
TJO @TJO_datasci

インダストリーの流儀で不完全なデータと不完全な分析で殴りかかられたなら、当然のように不完全なデータと不完全な分析で殴り返せば良いと思われる

2018-02-12 20:00:45
TJO @TJO_datasci

というか、黙ってたらそのままいいようにやられますよ

2018-02-12 20:02:57
ららけむ @rarara_chem

今見たらまた差し代わっていた。2版目の日本企業叩きスタイルになっている(画像は時系列順)。博士叩き→企業叩き→博士叩き→企業叩き。日経新聞は風見鶏かよ、マスコミとしての矜持はどこへ行った? r.nikkei.com/article/DGXMZO… pic.twitter.com/gk2w18SCZ4

2018-02-12 20:03:39
拡大
拡大
拡大
拡大
TJO @TJO_datasci

昨日からお馴染みのこの記事の元論文について「非公開部分にきっと核心に触れる記述があるはず」という声があるようだが、なら抜粋たる総論にはその核心を物語るプロットがバシッと出ていて然るべきかと。ってか実際に一番主張のこもったプロットを載せた結果がこれの可能性も nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-02-13 01:39:31
レ点🧬💉💊 @m0370

全国の博士号取得者が増えるほど香川県のうどん生産量が増えることがわかった。香川県のうどん産業活性化のために日本の大学院教育や博士課程の充実が重要であることが示唆される結果となった。 pic.twitter.com/j1Nq5J97ZB

2018-02-12 12:55:28
拡大
拡大
だいひこ @daihiko

結論は逆で、博士を増やすためにみんなで讃岐うどんを食うべきだと思う。

2018-02-13 06:30:54
だいひこ @daihiko

博士号を乱発してうどん生産が伸びるかどうかも調べたい。

2018-02-13 06:34:47
PsycheRadio @marxindo

これ以上どう乱発するのか。

2018-02-13 06:35:37
ごんごん @gongonKS

相関研究だと結論できないので、大学で讃岐うどんのセールをして博士がその後数年で増加するかという操作研究をすべきである。

2018-02-13 06:33:52
シータ @Perfect_Insider

先日の山中さんの論文誌の記事の件といい、今回の博士就職の記事の件といい、こう立て続けに問題が起きると、新聞社は、配信記事は「問題になったら改竄してなかったことにしてしまえばいい」という致命的な勘違いをしているように思える。少なくとも、記者からの相互批判が見えないのはかなり危うい。

2018-02-12 12:21:05
シータ @Perfect_Insider

どの業界にもダメな人はいるので、ダメな記者がいるのは仕方がないことである。しかし健全な記者が「あれはダメな記者であり、同じ記者として強く批判する」という姿勢を取れないのであれば、業界全体で悪行を容認するような根深い問題があると見られてもやむを得ないと思う。

2018-02-12 12:24:04
シータ @Perfect_Insider

形式主義の手続きを省いたことへの重箱の隅的な批判とか、役得でいい思いをしたことへの嫉妬とかなら無視してもいいだろうが、「不適当な内容の記事を広める」というのは誤情報により不当な損害を与えうるものであり、それを黙認する慣行があるとしたらそれは思い上がり以外の何物でもない。

2018-02-12 12:27:00
watcher @a_watcher

その件は元々、日々の新聞発行業務でルーチンワークとして行われる版数更新の際、新着記事差替のみならず、問題記事を修正する習慣があり 今までは保存版となる最終版さえまともなら極端に問題視しない風潮でした。 しかしネット時代の炎上や、昨今のマスコミ批判傾向の下では問題視されるのでしょうね twitter.com/perfect_inside…

2018-02-12 12:35:09
シータ @Perfect_Insider

問題な記事の修正はよいのですが、続々と情報が更新されるような現在進行形の事件のような記事でないならば、不適切な記事の時点で読んで信じた人もいる以上、修正事実を明示的にすべきでしょう。デマtweetを流しても、それを削除したら問題でなくなるわけでないのと同じです twitter.com/a_watcher/stat…

2018-02-12 12:47:07
watcher @a_watcher

@Perfect_Insider おっしゃる通り、大半の新聞は今なお紙媒体がメイン収入源で、ネットメディアをメイン収入源に育て上げていないので、 ネットメディアに期待される即時性や訂正習慣に極めて鈍感ですね。 今回教訓を踏まえ、訂正や差し替えを明示的に示すシステム変更(履歴提示)や、作業習慣追加を期待したいですね

2018-02-12 13:11:24
シータ @Perfect_Insider

@a_watcher 色々と情報ありがとうございます。新聞記事上での相互批判が難しいのは同意します。ただ、例えばtwitterには記者の方もそこそこいますが、例えば山中さんの論文誌の件では、一部の科学記者を除いて批判はあまり見かけなかった(むしろ擁護するような論を見た)ので、そのあたりは残念だったと感じます

2018-02-12 13:27:37
中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

近年、「こんな記事、学部レベルの〇〇を勉強してれば書けるはずのない論説だ!もっと勉強しろ!」てな感じの研究者の怒りが飛び交うことが少なくないが、こんな記事を書いた連中は、そんな貴方達が教鞭をとる大学で学士号を取得した人たちなのだから、もっと自省が必要になる事案だと思う。

2018-02-12 23:36:21
tsubuyaki_sanshiro @tsubuyakisansh1

なぜか指摘してる人が少ないけど、この日経研究センターの文章の問題点、相関関係と因果関係の混同なんて高尚なとこではないと思うんですが。そもそも労働生産性は上がっているのに「博士増加はアウトプットにつながっていない」という結論はどこ見て言うとんねん、としか。

2018-02-13 06:27:32
tsubuyaki_sanshiro @tsubuyakisansh1

日経研究センターのスタッフ一覧で略歴とか見てると…正直、何か1つでもちゃんと学問を修めたことない人が経験と勘だけで分析っぽいことしたところで、そりゃママごとにしかなりませんよ、という感想しか。 jcer.or.jp/center/staff.h…

2018-02-13 06:34:23
エリミネーター @mouadmeda

博士採用で生産性低下とかあんなん間に受けちゃう企業ねえだろって思ってるけど、間に受けちゃう企業があるとしたらそんな企業には行かない方がいいだろうし、どちらにせよ放置でいいなとか思ってる

2018-02-13 08:36:21
umedam @umedam

そもそも博士に限らず研究者減らして補助者増やすといいらしいよ(゚∀゚)。というかそもそも社内で研究実施しないほうがいいのか。

2018-02-14 14:18:09
前へ 1 ・・ 4 5 次へ