日経新聞、記事タイトルを変え続ける - 日本経済研究センター「博士採用で生産性低下」論文問題

日本経済研究センターの論文を元にした日本経済新聞2018年2月12日朝刊の記事 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2680264011022018TJM000/ タイトルの変遷 「日本企業、博士採用で生産性低下」    ↓ 続きを読む
39
前へ 1 ・・ 5 6
津川 友介 @TsugawaYusuke

全文を入手して読んだところ、きちんと重回帰分析が行われていました。要約に下記のグラフを載せ、「博士採用増で生産性低下」と結論付けると誤解されるので止めた方が良いと思います。 重回帰分析の結果は別のツイートで載せます。 twitter.com/yusuke_tsugawa…

2018-02-14 04:34:03
津川 友介 @TsugawaYusuke

このグラフで「博士採用増で生産性低下」と主張するのは無理があります。日本経済研究センターの研究者も日経の記者も、因果推論をもう少し勉強して頂きたいと思います。経済学部だったら習った思うのですが… 博士採用増で生産性低下:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… #原因と結果の経済学 pic.twitter.com/ECev4dfiAd

2018-02-12 02:26:01
津川 友介 @TsugawaYusuke

この重回帰分析にもいくつか問題があると思っています。 ①横断研究なので、因果の方向性が不明(売り上げの高い企業ほど、博士の採用を見合わせている?)(2002~2015年度のデータがあるにも拘らず横断研究として解析されている) pic.twitter.com/GTl8bzQjQD

2018-02-14 04:34:57
拡大
津川 友介 @TsugawaYusuke

②社内での研究実施がマイナス、社外での研究実施が売り上げにプラスの相関があるので、そもそも研究を社内でやるより外部の大学などと組んでいる方が良いというだけであるという可能性がある(博士の数は社内研究の代理マーカーであるだけ)

2018-02-14 04:35:16
津川 友介 @TsugawaYusuke

③「研究者(博士号取得者を除く)」も「研究者のうち博士取得者」の両者がマイナスの相関があり、博士の有無よりも、そもそも研究者の数と生産性に負の相関(因果関係ではないので注意)があるだけである可能性

2018-02-14 04:35:41
umedam @umedam

20年ほど前の「とりあえず関係しそうかつ入手可能な変数は全部突っ込んでみよう」重回帰だな。

2018-02-14 14:12:01
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

左辺が一人当たり売上だとする。企業の生産関数がY=AL^a、0<a<1だと、一人当たり売上Y/LはAL^(a-1)で、Lを増やせば当然減る。研究者数∝Lなら、これが増えれば当然Y/Lは減る。内生性云々にどういう回帰式を考えるべきか自体わかってない感じで、まともに解釈しようとすると頭が割れそうになる。

2018-02-14 13:48:07
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

あなたはどういう世界のどういう状況を考えていて、それは数理的にどのように表現されて、あなたが検証したい仮説はそのなかでどのように表現されますか?その表現のどの部分が理論だけではわからなくて、どういうデータを用意すればそこが見えるようになるんですか?って一つずつ問い詰めたい。

2018-02-14 14:08:42
前へ 1 ・・ 5 6