龍→ドラゴン→恐竜→化石→い ろ い ろ

世界各地の「ドラゴン」を巡る話から、 絵画に描かれた竜の大きさ、龍解剖学、化石が美術・文化にもたらしたもの、etc…… 話はあっちこっちへ!
12
前へ 1 ・・ 5 6
IKE @Zuraaaa

(゚Д゚≡゚Д゚) えっ龍TLが恐竜話になったの?

2011-04-04 23:30:50
壺屋めり @cari_meli

竜の話→絵画中の竜って意外とちんまい→いつからでかいイメージになったんだろう→恐竜の化石が見つかってからじゃね?→恐竜の骨とか竜と結びつきそうなもの驚異の部屋にありそう という流れ

2011-04-04 23:32:30
葛原あゆの@🦣と☁️ @k_ayuno

sdtさんの「驚異の部屋」をおもいだした。

2011-04-04 23:26:08
すだち @sounds_so_good

@k_ayuno あっえっなんだろ、恐竜TLの流れでですか? >驚異の部屋

2011-04-04 23:28:33
すだち @sounds_so_good

@k_ayuno なるほど…。恐竜はないけどキメラ動物の骨格ならねじこみました。 そういえば最初(?)に発見された恐竜の化石は復元した時サイみたいな形に骨を組み合わされた(うろ覚え)、という話を読んで、見たことのあるものに近づけようというバイアスがかかるんだなーと思いました。

2011-04-04 23:34:57
すだち @sounds_so_good

というか知っているものしか理解できないとかそういうことかな。

2011-04-04 23:35:40
@96_yuki

デューラーの犀のショックがそこまで影響を与えていたら面白い。 RT @sdt: そういえば最初(?)に発見された恐竜の化石は復元した時サイみたいな形に骨を組み合わされた(うろ覚え)、という話を読んで、見たことのあるものに近づけようというバイアスがかかるんだなーと思いました。

2011-04-04 23:38:55
Alata Hasegawa @rob_art

@cari_meli こんなのみつけた >中世のドラゴン描写 http://bit.ly/g33fIx

2011-04-04 23:37:22
壺屋めり @cari_meli

ΣΣまとめられてる RT @rob_art: @ こんなのみつけた >中世のドラゴン描写 http://bit.ly/g33fIx

2011-04-04 23:38:50
IKE @Zuraaaa

訳あって龍について調べてたんだけど、話が広がっているようで嬉しい。

2011-04-04 23:38:08
りおかんぽす🌻(💉×4) @riocampos

とはいえ、東洋の龍と西洋のドラゴンは、まったく違うと思うんだな。RT @Zuraaaa: 訳あって龍について調べてたんだけど、話が広がっているようで嬉しい。

2011-04-04 23:40:09
Pinguino @kaorekaora

無意識の象徴としての龍。西洋世界ではドラゴンは恒に退治されるべき存在であったのに対し、東洋では竜は雄々しく踊る。 RT @riocampos: とはいえ、東洋の龍と西洋のドラゴンは、まったく違うんだな。RT @Zuraaaa: 訳あって龍について調べてたんだけど、話が広がっている

2011-04-04 23:43:53
IKE @Zuraaaa

古来、画家は『三停九似』説を以って龍を描いたという http://bit.ly/f4TZjm 何故九なのかというと、中国では九という数は無限に繋がる数らしいから。

2011-04-04 23:43:57
@96_yuki

デューラーの犀のショックがそこまで影響を与えていたら面白い。 RT @sdt: そういえば最初(?)に発見された恐竜の化石は復元した時サイみたいな形に骨を組み合わされた(うろ覚え)、という話を読んで、見たことのあるものに近づけようというバイアスがかかるんだなーと思いました。

2011-04-04 23:38:55
前へ 1 ・・ 5 6