政治への要望。家族の扶養義務を見直そう。代わりに福祉を充実させよう。

その他、奨学金問題。ツイッター版。
2
イヌノオー@ @inunohibi

ツイッターにも投下する。  私は兄弟・姉妹の扶養義務、という民法の規定によって、大いに苦しめられた。といっても、私が兄弟を扶養することになって苦しんだ、という事態ではなく、逆に「扶養される存在」だったから、弟A(次男)から叱咤激励され続ける形で、苦しんだ。

2018-02-13 17:18:43
イヌノオー@ @inunohibi

細かく記すと長くなるので、要点だけ書く。  私はうつ病や過敏性腸症候群、肩こりや体中の疲労感など、様々な病気で働けず、両親や兄弟と同居して暮らしていた。

2018-02-13 17:18:59
イヌノオー@ @inunohibi

弟Aは、自分に扶養義務がのしかからないように、一生懸命私を叱咤激励して働かせようとした。あるとき、「兄弟の扶養義務なんて、ないはず・・・」とうっかり調べもせず口にしたら、弟Aがワナワナ震えて「あるよ」と、歯をむき出しにした顔で怒られた。

2018-02-13 17:19:13
イヌノオー@ @inunohibi

弁護士やファイナンシャル・プランナーによると、兄弟・姉妹の扶養義務は、「自分の生活に余力がある場合」という弱い義務で、強制力は少ないらしい。 legalus.jp/family/edge_of…

2018-02-13 17:20:00
イヌノオー@ @inunohibi

しかし私の弟Aの場合、「将来会社を起こしたい」という青写真を持っており、収入の一部をせっせと貯金している。その貯金が「経済的余力」とみなされれば、扶養義務が生じるかもしれないし、そうなれば、弟Aから「俺の夢を食いつぶすな」と説教されることになるだろう。

2018-02-13 17:20:16
イヌノオー@ @inunohibi

「病気だから働けない」というと、「じゃあ、福祉をもぎ取れ」「したたかに生きろ」と、また何かの説教をされることになった。しかしそれぞれの病気が軽度で、障碍者年金が支給される身体障碍者など、福祉の対象になるほど重症でもないので、結局また「働け」と説教されるループになった。

2018-02-13 17:20:35
イヌノオー@ @inunohibi

病気であっても、扶養義務が発生して家族の負担になるということは、病気の家族がいれば、健康な人間の数倍負担するということになる。

2018-02-13 17:20:50
イヌノオー@ @inunohibi

後のほうになると、弟Aは、「勘弁してくれ、俺はお前の面倒なんか見たくないよ」というのが口癖になった。問題は、弟Aが個人的に私を助けたいと思わなくなっても、民法で定められた扶養義務という法的制度的な理由から、私に対して叱咤激励し続けたことだ。

2018-02-13 17:21:02
イヌノオー@ @inunohibi

兄弟を扶養、支援することは、個々の家族間の善意や愛情などに任せるべきであって、法的な扶養義務を重しくてはいけない。扶養義務が、家族の美しい助け合いどころか、家族の不和やあつれきのもとになっている。

2018-02-13 17:21:18
イヌノオー@ @inunohibi

近年では、親の貧困が子供の受けられる教育などに影響し、貧困が子供に連鎖していく現象が問題視された。私の母は、病的というほどではないが、体が弱いほうで、近年では腰痛で動けないこともある。体が弱い親が体の弱い子供の面倒を見るとなると、これでは「病弱の連鎖」が起こるではないか。

2018-02-13 17:21:34
イヌノオー@ @inunohibi

若いうちから病気を適切に把握し、素早く治療に取り掛からなかった私にも罪がある。たまに助言などすることはあったが、病気がよくわからず半ば放置していた家族にも、罪があるかもしれない。そして現状では、そのすべての責任は「家族」に跳ね返る。

2018-02-13 17:21:54
イヌノオー@ @inunohibi

お笑い芸人の河本準一氏のように、家族仲が悪いわけでもなく、息子の稼ぎとは別に生活保護を受けていた、という道徳的によろしくないように見える個々のケースがあったなら、個々のケースに基づいて倫理道徳を議論すればいい。

2018-02-13 17:22:14
イヌノオー@ @inunohibi

なぜこの一件をもってして、ただちに生活保護支給条件の扶養義務が重くなったのか。  そうやって家族単位の責任が重くなる結果、結婚したり子供を産むことは大きなリスクにもなり、おそらく少子化が進んでいる。

2018-02-13 17:22:29
イヌノオー@ @inunohibi

フランスでは、子育てに対して政府の福祉が充実した結果、出生率が回復したという。それに対し、相変わらず「子度は親が育てるべき」という保守的意識の強いイタリアやスペインでは、出生率が低迷している。

2018-02-13 17:22:47
イヌノオー@ @inunohibi

自民党の改憲案のような方向性、「家族は助け合うべき」という道徳的説教など、問題解決にならないのは明らかだ。

2018-02-13 17:22:59
イヌノオー@ @inunohibi

河本準一氏というたった一例で扶養義務を強化していいなら、この記事に書いた私の家族というたった一例でも、扶養義務を見直していいはずだ。私の家族のことは、偶然、たまたまそうなっただけで、制度は関係ない? 個人的な、些細な問題? 河本準一氏の時はそうはならなかったのに。

2018-02-13 17:23:34
イヌノオー@ @inunohibi

@Yuriakatase おひさしぶりです、ユリアさん。内容に同意していただけたら、拡散をお願いします。(同じ内容のツイートを、複数人に送っています。)「家族の扶養義務を見直そう」  inunohibi.hatenablog.com/entry/2018/02/…

2018-02-13 14:04:41
ユリア @Yuriakatase

@inunohibi まったくもって同感です。家族といえど成人後は同居の有無を問わず別人格にして別の家庭を営む訳ですから、そもそもが扶養義務を課すこと自体がおかしいんですよね。共倒れを望むならともかくとして、そうならないためにも扶養義務は成人前の子供だけに限るのが妥当だと考えます

2018-02-13 15:15:27

奨学金

イヌノオー@ @inunohibi

.@enusakucm さんの「以前から問題視されている「奨学金破産」、社会の仕組みや実際に借りてる人などの意見で辛い現実が浮き彫りになる」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1198503

2018-02-12 15:28:44
かが☆みん @kagamin_hr

奨学金には連帯保証人が必要という個人の尊厳を踏みにじる時代遅れの規約もあります。かが☆みんは娘二人 (一人はもらわなかった) のうちどちらかが支払い不能になると破産します。「保証人代行」を利用すればと思われるかも知れませんがそんな余裕があるのならば現在の「奨学金」なんてもらいません。

2018-02-12 11:36:56
イヌノオー@ @inunohibi

奨学金破産に対して、後ろ向きの議論をしてどうする。 - 犬と沼の日記 inunohibi.hatenablog.com/entry/2018/02/…

2018-02-13 10:52:34

追加