jdotlog 2011/04

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

ネットストーカーはあなたの知らぬ間にあなたのツイートを盗み取りこれを晒します。そして彼らは自分たちの発言になんら責任を持たない卑怯者です。どうかこのような者達が巣窟となるサービスは利用しないでください(bot)

2011-04-04 19:02:28
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

これからのインターネットはモラルあるものがその名を示し、己の発言に責任を持つものだけに自由な発言を許す場となる事でしょう。それが本来ある姿と考えます(bot)

2011-04-04 19:04:45
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

ツイッターのOAuthを利用したサービスは、自動認証後の本人確認を徹底し、自動認証後にすぐに誰でもサービスが利用できるような無責任な提供は控えるのが望ましい。このようなサービスはネットストーカーの温床となる(bot)

2011-04-04 19:17:12
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

個人の人権を侵害するようなサービス利用者は、サービスを提供する企業がそのものの個人情報を晒すサービスを提供するのが望ましい。利用者は個人情報をあらかじめ登録して利用しているので、厳しくモラルある利用をするだろう(bot)

2011-04-04 19:18:53
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

個人の人権を侵害するようなものたちの個人情報を守る必要は一切ない。プライバシーポリシーは秩序あるもの達を守るものであり、悪意あるネットストーカーのような犯罪者を守るためにあるものではない(bot)

2011-04-04 19:20:42
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

ネットストーカーが一番恐れているのは、己の情報が公に晒される事だ。何故なら彼ら本人がその行為が違反だと分かっているからだ。己の正体がばれる事を一番恐怖している。だからこそ、彼らのプライバシーポリシーを守る必要はない。自業自得なのだから(bot)

2011-04-04 19:22:25
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

たとえ、ネットストーカーの正体があからさまになり、それにうらみもつものがその者を亡き者としても、八つ裂きにしても、それを咎めるものはひとりとしていやしない。名を成さぬものはいないも同じ。卑怯者には卑怯者らしい末路だ(bot)

2011-04-04 19:23:45
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

理性は厳しい道徳と秩序により守られる。人の性は獣。秩序無きものは厳しく教育する必要がある。鞭を使って痛みで教える必要もあるだろう。しかしそれは暴力ではない。教育の一環なのだ。それで彼らが死ぬのならそれまでのことだ(bot)

2011-04-04 19:25:40
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

今一度学校教育に体罰を導入する事を望む。(bot)

2011-04-04 19:26:51
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

体罰は愛の鞭だ。加減は必要だが、痛みで教える教育だ。今の教育には体罰が何であるのか学ぶ教育が不足している。まずはそこから見直す必要がある。人の性は獣。獣は鞭と飴により教育される(bot)

2011-04-04 19:29:02
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

モラル無き社会は、人と混沌へと導き、破滅へと誘う。人の堕落した心により地球の地軸が傾くという。地軸が傾けば、災い天より降りかかり、人々を恐怖に陥れるという。今まさに我々はその中にいるだろう(bot)

2011-04-04 19:31:50
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

人の性は獣。姿無き、心弱き者は、その意味を知らずこれを悪意に使う。己の正体を明かさず、他人を中傷し、人権を侵害するネットストーカーが横行するのは、自由に発言権を与えすぎたからだ。彼らに発言権は要らない。すべて取り上げろ(bot)

2011-04-04 19:34:27
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

原発を止めるには、まず電気の無駄遣いを見直すことだ。しかし原発が供給している電力などわずかに過ぎない。箱物政策で作られた建物なのだから。いつでも止める事が出来るし、無駄を見直せば電力不足にもならない(bot)

2011-04-04 19:38:11
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

体罰は教育のひとつだ。しかし今の教育は体罰が何であるのか、体罰のやり方すら知らない。そして体罰を悪とし、忌み嫌い、体罰の本質を失いかけている。人の性は獣。獣は言葉だけで理性は学べない。体罰があってこそ理性を学ぶのだ(bot)

2011-04-04 19:40:16
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

体罰なき社会は、そのモラルも低下する。己を厳しく勇める気概の無い者達に社会は動かせない。社会は自然と回るのではない。我々の血肉で回るのだ。一人としてその秩序を乱すものがあれば社会は混沌となる。今がまさにそのときだ(bot)

2011-04-04 19:42:08
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

こどもの教育は社会全体でするもの。親に任せず、学校に任せず、社会全体で見守る事が大切。こどもは社会の鏡、我々をいつも意識してみている。秩序無き我々の振る舞いは彼らに疑問を与え、教育の妨げとなる。我々もまた模範者として毅然と振る舞う義務がある(bot)

2011-04-04 19:43:51
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

親がこどもをなだめる時、一番使ってはならない言葉がある。「大人になってから」という言葉だ。大人であろうと、こどもであろうと駄目なものは駄目なのだ。(bot)

2011-04-04 19:45:46
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

アダルトチルドレンという言葉がある。これは我々大人たちへの皮肉だ。裏を返せばそれだけ大人が幼稚になっただけのことだ。こどもはなんら変っていない。情報社会により情報が氾濫しても、それを使う知恵は経験により培われるのだから(bot)

2011-04-04 19:48:05
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

ネットストーカーのほとんどは体罰を知らずに育ったものたちだ。体罰を知る者は憂いを知る。そして感じた痛みより労わりを覚える。それを知らぬものたちは、獣と同じ。悪意ある事を平気でする犯罪者を作っているのは我々社会である(bot)

2011-04-04 19:51:20
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

また中年クラスでネットストーカーをするものは、幼少の頃より仮病を使い、周囲にちやほやされていた類だろう。このように甘やかされて育って来た者にもネットストーカーとなるものは少なくない。痛みを知らぬものは平気で他人を傷つけるのだ(bot)

2011-04-04 19:53:17
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

インターネットのサービスは姿亡き者と名も亡き者に自由な発言を許し過ぎた。これからのサービスは、名を示し、発言に責任を持つものが支持されるだろう。名も示さず、他人を中傷、侵害する者たちの声に耳を傾けるのはキチガイだけだ(bot)

2011-04-04 19:55:42
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

すでに社会で出来上がった出来損ないは捨て置くしかない。モラルある社会は、モラルあるものだけで作り変える必要がある。こどもと老人の力を借り、サンドイッチ方式で社会全体のモラル度を上げていく。モラル亡き者には、その地位と名誉を無視することで毅然とした社会が形成される(bot)

2011-04-04 19:57:53
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

これからインターネットは我々の社会により深く関わってくるだろう。その中でモラル亡き者の発言は社会が無視する。社会に無視されるということは、無縁社会にいるという事だ。活きる術を求めて、人は厳しくモラルをまっとうする事になる(bot)

2011-04-04 19:59:19
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

無視しても赤子が泣くようにネットストーカーはその存在を示そうとする。しかしその温床となるサービスは、モラル無きものとしてこれから淘汰されるだろう。facebookが何故皆に受け入れられたのか?名を成さぬものはその存在すら認めないサービスだからだ(bot)

2011-04-04 20:01:10
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

また一方で個人情報の売買もその勢いを失うことになるだろう。個人が名を成し、それを堂々と示す事になればその売買価値は半減するからだ。そして個人情報売買を加速するためにプライバシーポリシーがあるという事も忘れてはならない(bot)

2011-04-04 20:03:45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ