この国を2010年代から遠ざけているのは「もう一面の人民」であり、人民そのものではない

スマホを使いこなしている時点で、私たちは2010年代感覚の影響を受けている。今や私たちにとって当たり前すぎる価値観も、最初に取り入れた人は「畳に土足」と同じだった。もう一面の人間のその感覚を否定する発想は、反近代的な危険なものではないかと思う
0

消えた「本来」の知性と文化階層

高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

反知性主義と言われる日本だが、文化的な知性にも2面性がある。1つは教養の応用や発展という概念。要は知性をより発展させていくという意味合いのもの。もう1つが没知性社会である以上の概念なき知性だ

2018-02-17 07:34:04
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

私が学生の頃、もっぱら2000年代までの日本は、今や批判しかしてない天皇制も、文化も、媒体そのものが影響力を失って久しいゲームや自転車も、あらゆるものが、文化先進国である欧米の表現をとことん見習っていて、若者が欧米的なロードバイクを消費したりしてた

2018-02-17 07:34:04
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

旧態依然と地続きの「日本的な現状」に対する批評性が、社会の発展や繁栄の原動力だったわけだ。日常離れを美徳とし、圧倒的な資金力もあって立派だったら、存在感は大きかった。だが2018年現在では日本はそうした勢いを完全に失い、その逆の日常と地続きの垂れ流しが今のナウい娯楽である

2018-02-17 07:34:04
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

中央集権的な絶対的優位の立場から一律に一方的に利益をばらまく構造は一貫して変わらないが、「知性」の意味が変化しているのである。社会一般の教養を、2010年代前半のネタ消費的な意味でテレビで消費されている。あの感じ

2018-02-17 07:34:05
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

この知性の2面構造。昭和時代であれば同一の階層だったのではないかと思う。階層こそ別でも、教養度は不良である。かつての日本人にとって不良といえばヤン系ではなく変わり者。変わり者か普通かの2つである。オタクがヤンキーのように弾圧される構造があった

2018-02-17 07:34:05
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

一方「知性」の所在地は公的な層であり、彼らは大衆文化を整備した。オタクからすれば1つではないが、彼らの視点では一本化させる構造ができあがった。これはのちのメインサブ構造とか、大衆文化の導線の原型みたいなものである

2018-02-17 07:34:05
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

PCがやってくるまでは、日本は結構非寛容な国柄だったわけである。文化階層はこの2層構造であった。そして近代化し、アメリカ真っ青のサブカル先進国になって、多様性を兼ねた文化大国になった。と考えることもできないか

2018-02-17 07:34:05
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

さらに言うと、そのPCが最初に普及したのは都市部だった。東京神奈川県は日本で最も早くITが整備された地域でもある。そして地方でもITが進む地域もあるがそこもやはり都市に隣接していて(栃木・徳島・熊本)、熊本には(都市でも古典として廃れつつある)ゲーム文化が健在である

2018-02-17 07:34:06
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

このように、PCとITの先進地域・東京圏市民的な実感としても、文化的な「知性」の軸は時代によって変わる。一方、もう1つの知性は、固定的で不変なのである。その中央に全体が従属する感じは、前近代的なようにも感じるのである

2018-02-17 07:34:06
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

そう考えると、とりわけヤンキーを筆頭とした昭和時代から「大衆嫌悪」のあった階層に前進意識が起きる理由が説明がつく。オタクの大衆コンプレックスは気味が悪いほどひどいギャルも同じだ。属性が非大衆で、全身が大衆に乗り出している人間がやたらオタクには多い

2018-02-17 07:34:06
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

そういう階層に出会えば、SNSのプロフィールだけはやたら立派で、必ず「スマホ」があり、大人と同じ消費社会を共有している。高校生は一部を除き、横並びに乗り物を消費しており、ほとんどが二輪車か自転車である

2018-02-17 07:34:07
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

同じ階層でも、PCとかと縁があまりない、例えばの場合ゲーム階層などは、同じオタクでも思考性がはっきり分かれている。秋葉系は一部を除けば分散構造がある。渋谷系のようにいきなり弱体化するような愚かな偏りすぎた構造はほとんどなかったりする

2018-02-17 07:34:07
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

ファストの逃げ道があって、大衆とかから切れたサブカルがあったり、市場文化にちゃんとにぎわいがあったり(ファスト系オタク階層だと中流以上さえ有料ゲームを相手にしないこともある。なんなんだあれは?)割かししっかりしていて、大衆至上主義もないのである

2018-02-17 08:18:46
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

独自性や陰険さを恥じてせっかく持ってる文化資源を捨てたり、捨てるほどのものも最初からそもそもなかったり、大衆メディアを見て勝手に思い込んだスタイルに染まって大声ばかり出して、本物からしても嘘っぽく感じるほどの完璧な無機質な感覚を共有する人は、ゲーム系にはいない

2018-02-17 08:18:46
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

そしてその分散構造は、東京の役割分担(流行は秋葉原、鉄道は渋谷池袋、お堅い系は有楽町みたいな)にもいえる。事実、秋葉原は歓楽街としては新しいものであり、20世紀には存在感がなかった。その時は渋谷はまだ治安が悪かった。

2018-02-17 08:18:47
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

もっというと、道路会社だって東日本はエリアが広すぎて、それこそ北海道をはじめ、東京圏の拠点だった地域ばかりではないか。誰がどう見ても東名と関越と四国道が別会社なのはわかる。が、鉄道を見れば北海道と東北は別会社なのに、道路では同じ東京本社の管轄でいいのか?

2018-02-17 08:18:47
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

固有性を否定し、多数にばかり被れる、多数にばかり従う。しかし本物のオタクが鉄道からスマホまでずっと一貫して志向したリベラル精神の存在には無理解で、せいぜい源流は外にあっても自身の手で独自改良された文化にしか許容できない。そういう貧困根性が日本の病理の根源では

2018-02-17 08:18:47

トランプ大統領・安倍政権的な「過去の焼き直し」の流れを断ち切れ!

高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

大衆のネットが毎日のようにあからさまにダサいサブカルの宣伝を大量に流したり、一流高校生すら二輪車消費の流れがあったり、サブそのものがその人間にとっては本来異様な存在であるメインカルチャーの論理に支配されて、逆支配化されている現状を、私は憂いている

2018-02-17 08:18:48
高山直人(憂鬱な魔シ去天使、むっちの先生、文筆業兼挿絵作家兼編集系にチェンジ) @naobotaka_magi

この現状を克服し本来の知性と文化を復興することが、今の時代に必要なことだと思う。このままだと、やはり過去の焼き直しの繰り返しである。あの安倍政権の標語、失礼ながら成長よりかは文字通りの復興がお似合いである。昔と同じが嫌なら、その流れを徹底批判すべきだろ

2018-02-17 08:18:48