2011/4/5 12:30開演 東京電力本店から『原発』に関​する記者会見

まとめました。
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
t @htokiwa5

東電「海水からの放射性物質の検出。4月3日以前の数値については主要3核種については確定値として出す。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-05 13:17:56
KAGURA @kagura2009

木野:プルトニウムの分析結果センターのデータを社内で確認した理由と手順を教えて欲しい。ベクレル/立方cmの線量についても教えてほしい。」東電:「間違いがあってはいけないということで」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-05 13:18:08
KAGURA @kagura2009

木野:「以前のデータが間違っていたということは、IAEAがまちがっていたということ?」:東電:いいえ。当方の結果が、ガンマ線の評価が」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-05 13:18:50
t @htokiwa5

東電「(資料解説)南側が一番高く、北に行くほど濃度が低くなっている」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-05 13:20:04
KAGURA @kagura2009

木野:「えっ?今プルトニウムの話ですけど?」東電「えと、プルトニウムについても同じように確認を」「いずれにしても結果が遅いということについてと思いますので、改めてご報告します、では次」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-05 13:20:08
たかよし @ystricera

核種資料を元に説明中ニコ生グラフ出してくれてます http://nico.ms/lv45546151#50:23 #nicojishin #jishin

2011-04-05 13:20:24
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「4月4日段階での海水からの放射性物質の検出。観測地点の比較では福島1南側が最も高い。南に行くにつれて下がっている」 http://nico.ms/lv45546151#51:10 #nicojishin #jishin

2011-04-05 13:21:13
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「福島第一の北側トレンド、直近は低下傾向だが、放出を行った事もあったので、引き続き注視していきたい」http://nico.ms/lv45546151#52:22 #nicojishin #jishin

2011-04-05 13:22:25
t @htokiwa5

東電「(空気中放射性物質核種分析)特定の評価が滞っていたが、空気中の分析についてもお知らせする」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-05 13:23:28
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「大気中の放射性物質。福島第一西門の1ポイントを1日1回試料を採取して測定。福島第2については、1日2回採取して算出」http://nico.ms/lv45546151#55:35 #nicojishin #jishin

2011-04-05 13:25:38
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「福島第1も、第2もヨウ素、セシウムの3核種は若干トレンドで低下傾向になっているが、まだ大きな変化はなく、放射性物質が存在する状況。」 http://nico.ms/lv45546151#57:26 #nicojishin #jishin

2011-04-05 13:27:30
たかよし @ystricera

(読売新聞 海水2F北側放水口 グラフ青い線が上向き素人目に見ても間違っているのでは)東電「データチェックしたのですが間違いないと。理由は今のところ分からない。」

2011-04-05 13:27:33
t @htokiwa5

東電「(セシウム134と137の値で一部だけズレがあるが、データの誤りでは?)再度確認をした。ここだけ特異な動きをしている。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-05 13:27:54
KAGURA @kagura2009

記者:どのように採取しているのか?東電:沖合は船で、海岸は海岸から。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-05 13:28:30
たかよし @ystricera

(海水のほうは船で)東電「沖合15キロは船で沿岸は岸から投げて採取」(表面にあるのか深いところにあるのかということは)「現状表面の広がりを評価したいということで海の深度では評価していない。今は表面だけ」

2011-04-05 13:29:15
上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi

(*・人・*) RT @0920vita: @uesugitakashi 「低濃度」に関しての質問には答えてないですね。。。海水浴にいってもいいですか?

2011-04-05 13:29:39
t @htokiwa5

東電「(データはヨウ素、セシウムの3種類で十分という認識?)被曝線量で最も影響が大きいのがこの3種類。また良く検出もされるので検出が容易と言うこと。速報の参考値としてはこれで十分、その後確定したものを出したいと思っている」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-05 13:31:10
KAGURA @kagura2009

記者:現在出している3つのデータだけで健康への影響を判定するのに十分なのか?核種とか必要ないのか?東電:代表的なものを発表しております。記者:ではこれで十分なのか?東電:追って出します。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-05 13:31:12
たかよし @ystricera

東電「ヨウ素とセシウムは速報のため3種になっている」

2011-04-05 13:31:13
t @htokiwa5

「人間変わらせていただいて」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-05 13:31:22
KAGURA @kagura2009

次は誰が来るのやら・・本当に専門家なのだろうなって、夜のメンバーじゃん! ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-05 13:32:25
たかよし @ystricera

(1,2,3号機のタービン建屋の溜まり水の容量推定とどこで検出されているのか)東電「まだ数字が出来ていない」(海江田大臣が2万トンといっていたが)「確認してみます」

2011-04-05 13:34:06
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ